転職上手くいかない…相談させてください。
解決済み匿名 さん
しんどくなり、ここで相談させてください。誹謗中傷はやめてください。
3年間働いて仕事を辞めました。仕事内容が多すぎて時間に追われる毎日にストレスを感じ、鬱になりそうになるまで追い込まれていたので辞めました。忙しすぎてとても働いてるうちに就職活動は出来ない、と思って辞めました。
親からは仕事を続けながら転職活動しろと言われていましたが、精神的にも疲れていて一旦体を休めたいと思い、決まっていないまま仕事を辞めました。
辞めたことには後悔はなく体を休めることができて良かったです。少し休んだ後に転職活動をしてきました。何月までには働くぞという気持ちで転職活動をしているのですが、なかなか内定をもらえません。
何月までには働けるように色々な会社に応募して企業調べや面接練習をしながら就職活動を進めていました。
親に面接落ちたことを報告した時に鼻で笑われて受かるまでとりあえず応募しなさい。と分かっていることをアドバイスしてくるのが嫌で報告をしたくないと思ってしまいます。目標に向かってどう行動しているかを親に話しても、とにかく受かるまでやりなさいと言われるので結果が全てなんだろうなと思います。
親が仕事に行ってる間に転職活動進めて、相談をしていないので何もしてないように思われたのか、もう結構辞めてから時間経ってるよ。目標立てて行動しないと、と言われます。親から見て心配なのは分かります。面接練習をして改善する努力したり、何月までに働くという目標を立てて行動していることがまるで何も出来ていないという扱いで悔しいです。
以前、面接官の人に緊張のあまり話の内容がズレてると言われてから自分で面接練習を1人ですることに不安を感じて、サポートしてもらえるエージェントを使って転職活動してます。
良い結果がでないまま時間が経っていて自分で行動してきたことは間違っていたのか、という気持ちで絶望です。初めての転職活動で分からないことが多く先が見えません。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
とにかくやるしかないというのと、目標は考え直すべきでしょうか?正直目標の立て方が自分自身よく分かっていないかもしれません…
アドバイスいただきたいです…
自己嫌悪してます。良い方向に変えたいです。
長文で分かりづらくてごめんなさい。
カテゴリが当てはまるものがなく違いますが、すみません。
3年間働いて仕事を辞めました。仕事内容が多すぎて時間に追われる毎日にストレスを感じ、鬱になりそうになるまで追い込まれていたので辞めました。忙しすぎてとても働いてるうちに就職活動は出来ない、と思って辞めました。
親からは仕事を続けながら転職活動しろと言われていましたが、精神的にも疲れていて一旦体を休めたいと思い、決まっていないまま仕事を辞めました。
辞めたことには後悔はなく体を休めることができて良かったです。少し休んだ後に転職活動をしてきました。何月までには働くぞという気持ちで転職活動をしているのですが、なかなか内定をもらえません。
何月までには働けるように色々な会社に応募して企業調べや面接練習をしながら就職活動を進めていました。
親に面接落ちたことを報告した時に鼻で笑われて受かるまでとりあえず応募しなさい。と分かっていることをアドバイスしてくるのが嫌で報告をしたくないと思ってしまいます。目標に向かってどう行動しているかを親に話しても、とにかく受かるまでやりなさいと言われるので結果が全てなんだろうなと思います。
親が仕事に行ってる間に転職活動進めて、相談をしていないので何もしてないように思われたのか、もう結構辞めてから時間経ってるよ。目標立てて行動しないと、と言われます。親から見て心配なのは分かります。面接練習をして改善する努力したり、何月までに働くという目標を立てて行動していることがまるで何も出来ていないという扱いで悔しいです。
以前、面接官の人に緊張のあまり話の内容がズレてると言われてから自分で面接練習を1人ですることに不安を感じて、サポートしてもらえるエージェントを使って転職活動してます。
良い結果がでないまま時間が経っていて自分で行動してきたことは間違っていたのか、という気持ちで絶望です。初めての転職活動で分からないことが多く先が見えません。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
とにかくやるしかないというのと、目標は考え直すべきでしょうか?正直目標の立て方が自分自身よく分かっていないかもしれません…
アドバイスいただきたいです…
自己嫌悪してます。良い方向に変えたいです。
長文で分かりづらくてごめんなさい。
カテゴリが当てはまるものがなく違いますが、すみません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/3/5 08:46
面接緊張しますよね。
私も人見知りで緊張して、質問に即答できないこともあったり、圧迫面接に威圧されて不採用になったりしました。
なかなか受からないと、不安になると思いますが、不安さや自信のなさが面接時に態度や話し方に出てるのかもしれないですね。
私はこの会社で頑張って働きたい、私は○○が得意でこの分野で御社に貢献したい
など、熱意と自分の強みをアピールするのがポイントですかね。(何でもやりますくらいで)
笑顔と声は大きくは当たり前ですが、意識して心がけると、面接後にちゃんとできてたら自己肯定に繋がるかと思います。
親御さんも心配なんだと思いますが、私も頑張って前向きに就活してるし大丈夫、決まったら報告するからそれまで待ってて欲しいって伝えてみては?
私も人見知りで緊張して、質問に即答できないこともあったり、圧迫面接に威圧されて不採用になったりしました。
なかなか受からないと、不安になると思いますが、不安さや自信のなさが面接時に態度や話し方に出てるのかもしれないですね。
私はこの会社で頑張って働きたい、私は○○が得意でこの分野で御社に貢献したい
など、熱意と自分の強みをアピールするのがポイントですかね。(何でもやりますくらいで)
笑顔と声は大きくは当たり前ですが、意識して心がけると、面接後にちゃんとできてたら自己肯定に繋がるかと思います。
親御さんも心配なんだと思いますが、私も頑張って前向きに就活してるし大丈夫、決まったら報告するからそれまで待ってて欲しいって伝えてみては?
通報する
通報済み