生理前後の体調不良
解決済み匿名 さん
私は今、PMSで婦人科にかかっていて低容量ピル(ヤーズ)を飲んでいます。
メンタルクリニックにも通っていて、そちらとも相談して薬を調整してます。
メンタルクリニックの薬を変えたおかげで、最初はピルを飲んでも不調だったメンタル面は良くなった方なのですが、生理前後に気持ち悪くなったり、腹痛、お腹が張ったり、体が重いです。
具合が悪くて外出できないというのが一番困っている所です。
婦人科に伝えようと思うのですが、今通っている婦人科が、受診の時に一通りこちらが調子を話した後に、同じ薬出しておきますね、という流れなので対応してもらえるのか不安です…。
ちなみに婦人科で漢方を処方されたことはありません。
寒暖差やストレスにも弱いので体調不良になりやすくて、なんとかしてよくしたくて悩んでいます。
回答お待ちしてます。
メンタルクリニックにも通っていて、そちらとも相談して薬を調整してます。
メンタルクリニックの薬を変えたおかげで、最初はピルを飲んでも不調だったメンタル面は良くなった方なのですが、生理前後に気持ち悪くなったり、腹痛、お腹が張ったり、体が重いです。
具合が悪くて外出できないというのが一番困っている所です。
婦人科に伝えようと思うのですが、今通っている婦人科が、受診の時に一通りこちらが調子を話した後に、同じ薬出しておきますね、という流れなので対応してもらえるのか不安です…。
ちなみに婦人科で漢方を処方されたことはありません。
寒暖差やストレスにも弱いので体調不良になりやすくて、なんとかしてよくしたくて悩んでいます。
回答お待ちしてます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/10/30 01:19
多分ですが、婦人科の医師は現状がそんなに悪くないならピルを変えてみるよりも今の薬のまま行った方がいいと思っているのだと思います。
失礼ですが、メンタルクリニックはPMSなどの症状で行かれているのではなく、他のメンタルの病気や症状があって罹られてるのでしょうか?
だとしたら余計に薬を変えることに前向きではないのかなと思います。
メンタルの薬とピルなどのホルモン系の薬は相性が悪い薬が多く、なかなか合わない方が多いです。
作用が異なるからだと思われます。
メンタルクリニックでどういったお薬を処方されてるかによりますが、ホルモンにも作用しやすい薬だとなかなか難しかったりします。
なので足りない所は漢方で補うなどの方法を試してみるのがいいと思います。
婦人科の担当医に不調が出る事と、ピルを変えるリスクがあるようなら漢方をプラスで試してみたい旨相談された方がいいと思います。
気持ちが悪いなどは飲み薬の吐き気止めのナウゼリンなどで対処できると思いますし、お腹の張りが空気を飲んでしまうなどでしたらガスコンなども処方してもらえるはずです。
多分医師からしたら薬をあまり増やすのもと思っているかもしれませんので、漢方のことはこちらから聞いてみていいと思いますよ。
失礼ですが、メンタルクリニックはPMSなどの症状で行かれているのではなく、他のメンタルの病気や症状があって罹られてるのでしょうか?
だとしたら余計に薬を変えることに前向きではないのかなと思います。
メンタルの薬とピルなどのホルモン系の薬は相性が悪い薬が多く、なかなか合わない方が多いです。
作用が異なるからだと思われます。
メンタルクリニックでどういったお薬を処方されてるかによりますが、ホルモンにも作用しやすい薬だとなかなか難しかったりします。
なので足りない所は漢方で補うなどの方法を試してみるのがいいと思います。
婦人科の担当医に不調が出る事と、ピルを変えるリスクがあるようなら漢方をプラスで試してみたい旨相談された方がいいと思います。
気持ちが悪いなどは飲み薬の吐き気止めのナウゼリンなどで対処できると思いますし、お腹の張りが空気を飲んでしまうなどでしたらガスコンなども処方してもらえるはずです。
多分医師からしたら薬をあまり増やすのもと思っているかもしれませんので、漢方のことはこちらから聞いてみていいと思いますよ。
通報する
通報済み