残ってしまった夏の化粧品の保存について
こんにちは^^
質問はタイトル通りです。乾燥肌の私には辛い季節がやってきます。
先日、あるBAさんに、お化粧品も消費期限は3~6か月と言われました。
でも、ファンデ下地やファンデなど、夏の終わりに購入したものは残っています。
今使用中のものは、テクスチャーののびもよく、
全部使い切るには、真冬になってしまいそうです。
皮膚にじかにつけるのものなので、来年になって古いのを使って、
トラブルの元になったりするのも怖いし…
そんなに高価な品は持っていませんが、捨てるのはなんだかもったいない…
来年までとっておくことはできないのでしょうか?
皆さんは、どのようにしていらっしゃいますか?
何かいい保存方法があれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
質問はタイトル通りです。乾燥肌の私には辛い季節がやってきます。
先日、あるBAさんに、お化粧品も消費期限は3~6か月と言われました。
でも、ファンデ下地やファンデなど、夏の終わりに購入したものは残っています。
今使用中のものは、テクスチャーののびもよく、
全部使い切るには、真冬になってしまいそうです。
皮膚にじかにつけるのものなので、来年になって古いのを使って、
トラブルの元になったりするのも怖いし…
そんなに高価な品は持っていませんが、捨てるのはなんだかもったいない…
来年までとっておくことはできないのでしょうか?
皆さんは、どのようにしていらっしゃいますか?
何かいい保存方法があれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ponnkichiさん
役に立った!ありがとう:8
2011/10/19 10:56
確実かは分からないけどわたしならこうします☆
化粧品の保存方法と言うことですが、今時の化粧品は、優秀な保存料のおかげで結構な年数平気だと、知り合いの美容部員さんから聞きました。
化粧水や乳液、クリーム、そしてリキッド、クリームファンデなど、水分や油分が極端に多いものでも、
「実は2年、3年程度は大丈夫」と言い切ってました。
ただし、使用時にも無駄な雑菌がつかない使用方法で有ることが前提だそうです。
たとえば化粧水の瓶の口を直接手のひらに当てないだとか、クリームだと、指をそのままつっこまないだとか・・・
そういうちょっとした事で化粧品の寿命はとっても長くなるそうです。
ただ、現実問題なかなかそこまでしないという人が多いので、数ヶ月(ワンシーズン)使い切りを推奨するのだとおっしゃってました。
パウダリーファンデ、チーク、シャドウに関してはパレットに一緒に入れているパフやチップ、ブラシなどを、きちんと洗って乾かしたあと、ケース内部の汚れをきれいにお掃除してから元に戻してあげると過剰な雑菌が繁殖せず、これもまた長期保存した場合差が出るそうです。
お使いの下地がプッシュ式のものだったら、中身にふれることはまずないでしょうから、そのまま暗いところでの保管が適してると思います。
プッシュ式のものを冷蔵庫へ入れると、容器内で結露してしまい、余分な水分ができて本来の状態では無くなってしまうこともあると思います。
お使いの下地が、チューブ式なのであれば、内部の空気を抜いた状態(軽く真空状態にしてあげる)でキャップを閉め、冷蔵庫での保管もありかと思います☆
そして、冷蔵庫へ入れる前に少しボトルの口を拭いてあげるなどしたらさらに安心感は高まるかと思いますよ^^
そして、どんな保管であろうと、次に使うときはやっぱりにおいや色など、自分で見極めてからのご使用は必要かと思います。
実際にすこしでもおかしいと感じたら、潔く処分することも必要です♪
わたし自身は性分で、その辺非常に心がけていますが、美容部員さんの言葉通り、今まで何年と前の化粧品が変質してしまった!
という経験は、実際ありません。
ケース内部や、付属のツール、化粧品のボトルの口などを日常からきれいに保っておくことを心がけています。長期保存しなくても、少しでも変質を防ぐためには有効だと思います。
参考になれば幸いです♪
化粧品の保存方法と言うことですが、今時の化粧品は、優秀な保存料のおかげで結構な年数平気だと、知り合いの美容部員さんから聞きました。
化粧水や乳液、クリーム、そしてリキッド、クリームファンデなど、水分や油分が極端に多いものでも、
「実は2年、3年程度は大丈夫」と言い切ってました。
ただし、使用時にも無駄な雑菌がつかない使用方法で有ることが前提だそうです。
たとえば化粧水の瓶の口を直接手のひらに当てないだとか、クリームだと、指をそのままつっこまないだとか・・・
そういうちょっとした事で化粧品の寿命はとっても長くなるそうです。
ただ、現実問題なかなかそこまでしないという人が多いので、数ヶ月(ワンシーズン)使い切りを推奨するのだとおっしゃってました。
パウダリーファンデ、チーク、シャドウに関してはパレットに一緒に入れているパフやチップ、ブラシなどを、きちんと洗って乾かしたあと、ケース内部の汚れをきれいにお掃除してから元に戻してあげると過剰な雑菌が繁殖せず、これもまた長期保存した場合差が出るそうです。
お使いの下地がプッシュ式のものだったら、中身にふれることはまずないでしょうから、そのまま暗いところでの保管が適してると思います。
プッシュ式のものを冷蔵庫へ入れると、容器内で結露してしまい、余分な水分ができて本来の状態では無くなってしまうこともあると思います。
お使いの下地が、チューブ式なのであれば、内部の空気を抜いた状態(軽く真空状態にしてあげる)でキャップを閉め、冷蔵庫での保管もありかと思います☆
そして、冷蔵庫へ入れる前に少しボトルの口を拭いてあげるなどしたらさらに安心感は高まるかと思いますよ^^
そして、どんな保管であろうと、次に使うときはやっぱりにおいや色など、自分で見極めてからのご使用は必要かと思います。
実際にすこしでもおかしいと感じたら、潔く処分することも必要です♪
わたし自身は性分で、その辺非常に心がけていますが、美容部員さんの言葉通り、今まで何年と前の化粧品が変質してしまった!
という経験は、実際ありません。
ケース内部や、付属のツール、化粧品のボトルの口などを日常からきれいに保っておくことを心がけています。長期保存しなくても、少しでも変質を防ぐためには有効だと思います。
参考になれば幸いです♪
通報する
通報済み