美容院での悩み

*゚☆。*NAO*゚☆。*

*゚☆。*NAO*゚☆。* さん

変な悩みと思われるかもしれませんが、投稿いたします。

私は美容院が苦手です。
なぜかと申しますと、スタイリストさんやアシスタントさんとの「世間話」が苦手なのです。
もともと人見知りな上に、知らない人に自分のことを話したり聞かれたりするのがすごく嫌なんです。
本当は髪型やスタイリング、ケアの仕方などのお話をしたいのですが、なぜかそういう話はあまりふられずに、どうでもいいプライベートな話に持っていかれることが多いです。
そういう話をされたくないので、自分から髪について質問したりすると、話好きと思われて世間話っぽいのが始まってしまったり、逆にだまっていると気を使ってくださるのか、またどうでもいいことを聞かれたり・・・

お客さん退屈させてはいけないという善意だということは分かっているんです。
でも、私は全然リラックスできないし、緊張しっぱなしで疲れます。
私はただ、静かにお仕事に専念していただきたいだけなのですが。。。

夏あたりから二回ほど行った美容院はわりと静かな方が多くてよかったのですが、顔見知りになってしまうのが怖くて通い続けるかどうか悩んでいます。

美容院の方に嫌な思いをさせずに静かにお仕事していただくにはどうしたらよいのでしょうか。
同じ悩みを持つ方いらっしゃいましたら、ぜひお知恵をかしてください。

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/30 15:15

ウチのダンナもニガテです^^;
ウチのダンナも、イロイロ話し掛けられるのが煩わしくて(時間も掛かって無駄なので)美容院はキライで。。。好んで?1000円カットのお店に言ってちゃっちゃとカットしてもらってくる人ですよ^^;
身近に、こーゆー人が居るので(因みに私はどっちでも良い)主サマのお気持ちも分かります。

ワタシは、実の姉が美容師なんです。出産後の今は、別のシゴトに就きつつ、道具を持って友人宅や、体の不自由な知人宅に出向いて「お友達価格」でパーマを掛けたりカットをしたり。。。って事をしてるのみ(ワタシの母の髪を整えたり、実家に帰った時にワタシの髪をカットしてくれたりアドバイスしてくれたりしてます。。。因みに実家は父母で理容業。。。床屋さん)です。

ダンナと一緒になった頃に、ダンナみたいな人はお店に行ってどうするんだろうって素朴なギモンが沸き、姉に聞いてみました。

姉が務めていた美容院では、
雑誌等に目を通してる人=話し掛けて欲しくない人
特に何も持ってない人=話し掛けてもokな人...退屈させない為に話し掛ける。
とザックリ分けてたそうです。
後は、雰囲気で(その人から出てるオーラみたいなもの?)嗅ぎ取ってたみたいです。経験積めば分かるそうです。

例えば、何も持ってなくても、話し掛けてみて、平気そうなら続けるし、「ん?!」と思ったら控える。。。との事でした。

雑誌や、本等を手に取り、カットの邪魔にならない程度に下を向いてれば良いのではないでしょうか。。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?