アイライナーがどうしてもパンダ目に・・・。
コスメ売り場のテスターで何度も試してみたのですが、リキッド、ペンシル、ジェルタイプのどれもが塗って小一時間して鏡を見ると下まぶたにくっきりとアイライナーがついていてパンダ目になってしまいます。
どのタイプが一番パンダ目になりにくいのか、もしくは私の塗り方に問題があるのかもしれません。どのようにアイラインをひくとパンダ目を解消できるのでしょうか。
どのタイプが一番パンダ目になりにくいのか、もしくは私の塗り方に問題があるのかもしれません。どのようにアイラインをひくとパンダ目を解消できるのでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:9
2011/11/4 11:42
同じ悩みを抱えていました。
そんな私が落ち着いたのは…
【リキッド】
K-パレット/リアルラスティング・アイライナー24h WP
【ペンシル】
K-パレット/リアルラスティングアイペンシル
デジャヴュ/ラスティンファイン
レブロン/カラーステイアイライナー
です。
いずれもよく店頭で見かけるものですので、すでにテスターされているかもしれませんが。
あと私はスキンケアから気をつけています。
現在、朝のスキンケアはオイルカットのものを使っています。
というのも、乾燥肌なので以前は油分を含んだ化粧水や乳液を使っていましたが、
その油分がメイク崩れの一因になっていることにある日気がついたためです。
それ以来はオイルカットの物を使うようになり、アイラインやシャドウの締め色で
パンダになったりすることはなくなりましたし、ファンデの崩れもかなり減りました。
ご参考になればうれしいです。
そんな私が落ち着いたのは…
【リキッド】
K-パレット/リアルラスティング・アイライナー24h WP
【ペンシル】
K-パレット/リアルラスティングアイペンシル
デジャヴュ/ラスティンファイン
レブロン/カラーステイアイライナー
です。
いずれもよく店頭で見かけるものですので、すでにテスターされているかもしれませんが。
あと私はスキンケアから気をつけています。
現在、朝のスキンケアはオイルカットのものを使っています。
というのも、乾燥肌なので以前は油分を含んだ化粧水や乳液を使っていましたが、
その油分がメイク崩れの一因になっていることにある日気がついたためです。
それ以来はオイルカットの物を使うようになり、アイラインやシャドウの締め色で
パンダになったりすることはなくなりましたし、ファンデの崩れもかなり減りました。
ご参考になればうれしいです。
通報する
通報済み