慢性的なニキビの治療について。
*にゃんひO* さん
別のカテで回答をたくさんいただき、ありがとうございます☆とても参考になりました。
また質問になってしまいますが、お時間ある方、是非知恵をお貸しください。
私は慢性的なニキビに大学入学当初から悩まされ、在学中から色々な皮膚科にかかってきました。
最近就職して更に悪化してしまい、一年以上通っていた皮膚科に仕事でなかなか行けず、薬を切らせて漸く受診に行けた時には「仕事でこれなくて薬切らすような中途半端なことするなら他の病院へいきなさい。」と言われ他の病院へかかるつもりですがもうこの治療して4年になります。そろそろ嫌気がさしてきました。肌が汚いから内気になり、性格も暗くなり、自信もなくなってきました。化粧も楽しくないです。
色々な薬を使いましたが、もう抗体ができてきかないのでしょうか。
長年ニキビに悩まされた方はどのようにしていましたか。お力になってください。お願いします。
また質問になってしまいますが、お時間ある方、是非知恵をお貸しください。
私は慢性的なニキビに大学入学当初から悩まされ、在学中から色々な皮膚科にかかってきました。
最近就職して更に悪化してしまい、一年以上通っていた皮膚科に仕事でなかなか行けず、薬を切らせて漸く受診に行けた時には「仕事でこれなくて薬切らすような中途半端なことするなら他の病院へいきなさい。」と言われ他の病院へかかるつもりですがもうこの治療して4年になります。そろそろ嫌気がさしてきました。肌が汚いから内気になり、性格も暗くなり、自信もなくなってきました。化粧も楽しくないです。
色々な薬を使いましたが、もう抗体ができてきかないのでしょうか。
長年ニキビに悩まされた方はどのようにしていましたか。お力になってください。お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/11/4 23:08
ニキビを撲滅したので…もし、参考になれば…
こんにちは。
もし同じ肌質だったら、お役に立てるかと思ったので、コメントいたします。
働いていたら、なかなか病院なんていけませんよね~。
しかも、皮膚は、風邪と違って、薬を飲んだからって劇的改善が見られませんし。。
私も、思春期から昨年の冬までニキビに悩んでいました。
というか、もう、ニキビがあるのが当たり前だったので、あきらめていましたが、1~3か月くらいで激減。1年たった今では、全滅しました。
今から思うと、自分の肌は弱かったんだ…としみじみ。
★当時の自分のニキビ&お肌
おでこも顎も頬も鼻も…どこにでも唐突に「ぽこ!」とできる。赤いニキビもできるが、それ以上に内部で炎症を起こしているようなニキビが、痛くて痛くたまらない。
顔をなでると、必ずどこかにニキビがあって、肌がなめらかじゃない。
肌質は、鼻が素晴らしくテカテカ!
脂性と決めつけていたけど、時々おでこや口元とかが乾燥していた。
あと、肌は結構敏感かも。アイライナーとかアイシャドウをつけただけでも、瞼がかゆくなって皮膚科へ…。
★ニキビ全滅作戦
・石鹸で落ちるファンデにした&オイルクレンジングをやめた。
↑総合すると、たぶんほんとこれだけでした。
他
・洗顔時間を短めにする(…今も継続)
・朝洗顔やめた (…今も継続)
→初めは、かなり抵抗あるので、ふき取りしてたけど。。事実、朝洗顔しないと調子よかったのです。
・泡で洗う(…今もまあ気にする)
・とにかくこすらない(…今もかなり気にする)
・水のような温度のぬるま湯で顔を洗う。(…今はあんまりしてないが、ぬるめを心がけてます。)
・洗顔後は、ホホバオイルで保湿するだけ(…今使用せず)
・頬を枕につけて寝ない。(…今も時々気にする。)
上記を1か月続けるだけでも、かなり改善されました。
★ほか
脂性肌なのにホホバで保湿とか、あんまり洗顔しないとかニキビを隠したいのにファンデのカバー力が弱いとか…、不安になるかもしれませんが…、自分は、これですごく改善しました。
もし、肌質が当てはまるようであれば、参考にしてみてください。
★最後に、ニキビ撲滅作戦当時のスキンケアとメイク
○朝
・美肌酒?でふき取る or 冷たい水でさっと顔をあらう(もはや最近は…洗わない…)
・トラブルリペアリキッド(アルージェ)(…今使用せず)
→私にはあっていたのか、かなりニキビ予防できました。痛いニキビもおちつく。
・ホホバオイルでお肌保護
・石鹸で落とせるファンデ+キュレルのクリームを混ぜてた
(当時ナチュラグラッセ。今はロゴナ)
・Excelのルースパウダー
○夜
・アイメイク専用のメイク落とし(無印など)
・石鹸で洗顔(アレッポ、マジックソープ、白雪の詩など)
・ホホバオイル…お肌の保護目的
・もしくは、クリーム(当時はキュレル)
化粧水は…使うのやめていました。
以上になります。どうぞ、お肌がよくなりますように!
こんにちは。
もし同じ肌質だったら、お役に立てるかと思ったので、コメントいたします。
働いていたら、なかなか病院なんていけませんよね~。
しかも、皮膚は、風邪と違って、薬を飲んだからって劇的改善が見られませんし。。
私も、思春期から昨年の冬までニキビに悩んでいました。
というか、もう、ニキビがあるのが当たり前だったので、あきらめていましたが、1~3か月くらいで激減。1年たった今では、全滅しました。
今から思うと、自分の肌は弱かったんだ…としみじみ。
★当時の自分のニキビ&お肌
おでこも顎も頬も鼻も…どこにでも唐突に「ぽこ!」とできる。赤いニキビもできるが、それ以上に内部で炎症を起こしているようなニキビが、痛くて痛くたまらない。
顔をなでると、必ずどこかにニキビがあって、肌がなめらかじゃない。
肌質は、鼻が素晴らしくテカテカ!
脂性と決めつけていたけど、時々おでこや口元とかが乾燥していた。
あと、肌は結構敏感かも。アイライナーとかアイシャドウをつけただけでも、瞼がかゆくなって皮膚科へ…。
★ニキビ全滅作戦
・石鹸で落ちるファンデにした&オイルクレンジングをやめた。
↑総合すると、たぶんほんとこれだけでした。
他
・洗顔時間を短めにする(…今も継続)
・朝洗顔やめた (…今も継続)
→初めは、かなり抵抗あるので、ふき取りしてたけど。。事実、朝洗顔しないと調子よかったのです。
・泡で洗う(…今もまあ気にする)
・とにかくこすらない(…今もかなり気にする)
・水のような温度のぬるま湯で顔を洗う。(…今はあんまりしてないが、ぬるめを心がけてます。)
・洗顔後は、ホホバオイルで保湿するだけ(…今使用せず)
・頬を枕につけて寝ない。(…今も時々気にする。)
上記を1か月続けるだけでも、かなり改善されました。
★ほか
脂性肌なのにホホバで保湿とか、あんまり洗顔しないとかニキビを隠したいのにファンデのカバー力が弱いとか…、不安になるかもしれませんが…、自分は、これですごく改善しました。
もし、肌質が当てはまるようであれば、参考にしてみてください。
★最後に、ニキビ撲滅作戦当時のスキンケアとメイク
○朝
・美肌酒?でふき取る or 冷たい水でさっと顔をあらう(もはや最近は…洗わない…)
・トラブルリペアリキッド(アルージェ)(…今使用せず)
→私にはあっていたのか、かなりニキビ予防できました。痛いニキビもおちつく。
・ホホバオイルでお肌保護
・石鹸で落とせるファンデ+キュレルのクリームを混ぜてた
(当時ナチュラグラッセ。今はロゴナ)
・Excelのルースパウダー
○夜
・アイメイク専用のメイク落とし(無印など)
・石鹸で洗顔(アレッポ、マジックソープ、白雪の詩など)
・ホホバオイル…お肌の保護目的
・もしくは、クリーム(当時はキュレル)
化粧水は…使うのやめていました。
以上になります。どうぞ、お肌がよくなりますように!
通報する
通報済み