資生堂エリクシール シュペリエル レチノバイタルエッセンスやカッサについて

皆様 質問させて下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m

エリクシールシュペリエル レチノバイタルエッセンスを 最近サンプルで3日分使用しましたが 速攻的な ハリアップ効果を感じて 購入を前向きに検討していますが
私にとっては 高い商品だから 慎重にもなり 使用された方や使用中の方がいらしたら
「何日位使ってこんな効果があった」とか
「今いちだった」などなど 何でも良いからご感想を教えて頂けたらと思います

また 予算は1点につき7000円位が限度ですが
レチノバイタル~より この商品の方がずっと良かった…
などお勧め コスメがあったら それも教えて下さいm(_ _)m

また 話しは変りますが…
@コスメで知った カッサの美容法にも興味を持っています

私の肌の悩みはエイジングから来る 小ジワや毛穴やたるみなどですが…

カッサはそれに効果的でしょうか…?

カッサでお肌がよくなられた方などもいらっしゃったら 効果や感想など教えて頂けますか

私は40代半ば エイジングケアは結構大変です

出来たら世代の近い方やお母様の世代が近い方の レスが参考になりますから
皆様どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

EUREKA

EUREKAさん

2011/11/4 13:37

資生堂のレチノール配合アイテム
こんにちは。

レチノール(ビタミンA)は、
●表皮角化細胞増殖促進
●皮膚ターンオーパー正常化作用
●真皮内コラーゲン産生促進作用
●皮脂分泌抑制作用
こういった効果が実証されています。

こういった効果により、理屈的には、以下2次的な作用が生まれます。
・表皮細胞間や角質にヒアルロン酸が生成される
・真皮層において、コラーゲン・エラスチンが生成される
・真皮乳頭の下にある毛細血管の血流改善
・切り傷跡やニキビ跡の改善効果
・炎症性色素沈着によるシミや光老化によるシワを改善

ただし、化粧品への配合量・レチノールの活性力を考慮すれば、人の皮膚に対する臨床効果は低い、と思われます。

例として、しわ・シミなどで皮膚科にかかりますと、医薬品として「レチノイン酸」「ハイドロキノン」が処方されるケースが多いのですが、レチノイン酸はレチノールの50倍~100倍ほどの活性力があります。
使えば角質がどんどんはがれますから、炎症にも似たような症状を起こします。医者の処方が必要な所以です。
逆に言えば、化粧品に配合されているレチノールは、レチノイン酸の1%ほどの活性力しかありません。
働きが低く、だから安全性が高い、ということも言えますね。


また、レチノールは大変不安定な物質で、酸化しやすいという特徴があります。ですから、化粧品に配合する場合は、レチノールをマイクロカプセル化したり、パルミチン酸レチノールのような「誘導体」として処方する方法を取ります。

ご質問のアイテムは、レチノール誘導体をマイクロカプセル化してありますから、個人的な見解として、品質としての信頼度・技術力は「大変高い」と判断できます。

同様な商品で低価格帯のものをお探しの場合は、
●資生堂リバイタル レチノサイエンスローションAA
をお勧めします。
こちらは、定価の30%オフで販売されていることが多く、5000円台で購入できるかと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?