健康法や健康的なダイエット方法
ふわふわみるきー さん
こんばんわ☆
いつも、チエコのQ&A参考にしています。
段々寒くなってきて、体も冷えやすい時期になってきましたが、
(私の体は常に冷たく冷えやすい方です。)
皆さんは普段どうやって体を冷やさないように工夫されていますか?
体の内側から冷やさない対策・健康的なダイエット方法を、
お聞きできればと思います。
又、普段どのようなダイエット方法や健康法を実践されていますか?
是非、目からうろこの身近に取り入れやすい方法があれば、
実践したいのでお聞かせ下さい☆
血流の悪さ・血行不順・足のむくみも特に気にしています。
(割とめんどくさがりで、湯船に漬かったほうがいいのは、
わかっていますが、ついついシャワーですませてしまいます><;
自宅でできるマッサージ方法や、使いやすいオイルなども
知りたいです;。)頭の先から足の先まで、
バランスよく美しくなる方法が今の一番の関心です。
(私は150cmでぽっちゃり体系なので、
身長は気に入っていますが、ほっそり可憐に見えるように、
健康的なダイエットもしていきたいので、
皆さんの健康的なダイエット方法もお聞きしたいです)
私の場合→自転車にのってサイクリング・レッグマジック?を使う・葛湯を飲む(しょうがを加える)
・貼るカイロを使う・靴下をはく・野菜やお魚お肉をバランスよく
料理に加える、果実をバランスよく(冬場はビタミンCを上手に摂取しようと、みかんを毎日2個ぐらい頂きます)頂く・常温のお水を飲むように気をつけるなどで、まだまだ実践できてない事が沢山と感じています。
エステやサロンは興味ないので、
自宅でできて、長く続けられる方法を開拓していきたいです。
ボディオイルやボディクリームも、
敏感肌に優しくドラッグストアなどで購入でき、
(忙しくても購入しやすいリピートしやすいので)
安価のものを探しています。
レスはすべてにつけらるかわかりませんが、
どしどし、皆さんの健康法や健康的なダイエット方法を、
聞かせて下さいませ☆
よろしくおねがいします。
いつも、チエコのQ&A参考にしています。
段々寒くなってきて、体も冷えやすい時期になってきましたが、
(私の体は常に冷たく冷えやすい方です。)
皆さんは普段どうやって体を冷やさないように工夫されていますか?
体の内側から冷やさない対策・健康的なダイエット方法を、
お聞きできればと思います。
又、普段どのようなダイエット方法や健康法を実践されていますか?
是非、目からうろこの身近に取り入れやすい方法があれば、
実践したいのでお聞かせ下さい☆
血流の悪さ・血行不順・足のむくみも特に気にしています。
(割とめんどくさがりで、湯船に漬かったほうがいいのは、
わかっていますが、ついついシャワーですませてしまいます><;
自宅でできるマッサージ方法や、使いやすいオイルなども
知りたいです;。)頭の先から足の先まで、
バランスよく美しくなる方法が今の一番の関心です。
(私は150cmでぽっちゃり体系なので、
身長は気に入っていますが、ほっそり可憐に見えるように、
健康的なダイエットもしていきたいので、
皆さんの健康的なダイエット方法もお聞きしたいです)
私の場合→自転車にのってサイクリング・レッグマジック?を使う・葛湯を飲む(しょうがを加える)
・貼るカイロを使う・靴下をはく・野菜やお魚お肉をバランスよく
料理に加える、果実をバランスよく(冬場はビタミンCを上手に摂取しようと、みかんを毎日2個ぐらい頂きます)頂く・常温のお水を飲むように気をつけるなどで、まだまだ実践できてない事が沢山と感じています。
エステやサロンは興味ないので、
自宅でできて、長く続けられる方法を開拓していきたいです。
ボディオイルやボディクリームも、
敏感肌に優しくドラッグストアなどで購入でき、
(忙しくても購入しやすいリピートしやすいので)
安価のものを探しています。
レスはすべてにつけらるかわかりませんが、
どしどし、皆さんの健康法や健康的なダイエット方法を、
聞かせて下さいませ☆
よろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2011/11/8 11:40
しょうが
冬場にはしょうが入りのドリンクをよく飲みます。
しょうが紅茶とか、しょうがミルクとか。
それと、季節のものを食べるのがいいですよ。
温めるところは”首”とつく部分を中心に。
首、手首、足首の冷えには気をつけます。
お風呂につからないでも、足湯とかはした方がいいかもしれないですね。
マッサージは私も大好きです。
頭皮マッサージ、リンパマッサージは欠かせません。
リンパは
1:肩甲骨を大きく回す
2:腹式呼吸をする
3:足の裏、足の指をもみほぐす
4:ひざの裏をもみほぐす
5:足首からモモに向けて、優しく撫でる
6:脚の付け根をもみほぐす
7:モモを下から上へ撫で上げる
8:最後に足首からモモまで一気に撫で上げる
です。
マッサージ用のクリームには
スチームクリームや、香りのいいボディバター
オイルなどを使っています。
滑りが良くなりさえすればよいんで、お肌に合えば、何でもいいと思います。
ホホバオイルやオリーブ油を手にとって香水をひと吹き、それでマッサージすると、ものすごくリッチ気分が味わえます。
それと、一番大切なのは、姿勢です。
頭にティアラが乗っていて(落とさないようにするには、綺麗な姿勢が必要)
背中に天使の羽が生えていて(椅子に座るときに背もたれにもたれない。いつも肩を開いておける)
座った時には脚が人魚姫になっている(脚はいつも揃えて座りましょう)
って想像すると、姿勢が良くなります。
冬場にはしょうが入りのドリンクをよく飲みます。
しょうが紅茶とか、しょうがミルクとか。
それと、季節のものを食べるのがいいですよ。
温めるところは”首”とつく部分を中心に。
首、手首、足首の冷えには気をつけます。
お風呂につからないでも、足湯とかはした方がいいかもしれないですね。
マッサージは私も大好きです。
頭皮マッサージ、リンパマッサージは欠かせません。
リンパは
1:肩甲骨を大きく回す
2:腹式呼吸をする
3:足の裏、足の指をもみほぐす
4:ひざの裏をもみほぐす
5:足首からモモに向けて、優しく撫でる
6:脚の付け根をもみほぐす
7:モモを下から上へ撫で上げる
8:最後に足首からモモまで一気に撫で上げる
です。
マッサージ用のクリームには
スチームクリームや、香りのいいボディバター
オイルなどを使っています。
滑りが良くなりさえすればよいんで、お肌に合えば、何でもいいと思います。
ホホバオイルやオリーブ油を手にとって香水をひと吹き、それでマッサージすると、ものすごくリッチ気分が味わえます。
それと、一番大切なのは、姿勢です。
頭にティアラが乗っていて(落とさないようにするには、綺麗な姿勢が必要)
背中に天使の羽が生えていて(椅子に座るときに背もたれにもたれない。いつも肩を開いておける)
座った時には脚が人魚姫になっている(脚はいつも揃えて座りましょう)
って想像すると、姿勢が良くなります。
通報する
通報済み