歩くと痒くなる・・・
こんにちは。
最近とても悩んでいることがあるので聞いて下さい。
題名の通りなのですが、なぜか長時間歩くと手足が猛烈にかゆくなるのです。
特に衣服と擦れる部分が時に耐えられないほどかゆくなり、場合によっては我慢できずにどこかのトイレに駆け込んで掻きむしってしまうこともあります。
昔(小学校高学年ぐらい)から多少はこういうことがあったのですが、
ここ最近ひどくなってきている気がします。
昔はすごく寒い日にすごく長い時間歩いたときだけだったのに、
最近では年中、しかも10分程度歩いただけでかゆみが襲って来ます。
毎回というわけではありませんが、
たまにスイッチが入ったみたいにムズムズしてくるんです。
母は「年取った証拠だ」なんて笑いながら言いますが、
私は大学で4年間体育会に所属していたので運動不足ということはないと思うのですが・・・
ちなみに普段肌は多少乾燥気味ではあるものの、
荒れたりすることはあまりなくどちらかというと強い方だと思います。
病院に行くべきか悩んでいますがもし大したことでないなら
恥ずかしいなという気持ちがありまして・・・
是非皆さんのご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。
最近とても悩んでいることがあるので聞いて下さい。
題名の通りなのですが、なぜか長時間歩くと手足が猛烈にかゆくなるのです。
特に衣服と擦れる部分が時に耐えられないほどかゆくなり、場合によっては我慢できずにどこかのトイレに駆け込んで掻きむしってしまうこともあります。
昔(小学校高学年ぐらい)から多少はこういうことがあったのですが、
ここ最近ひどくなってきている気がします。
昔はすごく寒い日にすごく長い時間歩いたときだけだったのに、
最近では年中、しかも10分程度歩いただけでかゆみが襲って来ます。
毎回というわけではありませんが、
たまにスイッチが入ったみたいにムズムズしてくるんです。
母は「年取った証拠だ」なんて笑いながら言いますが、
私は大学で4年間体育会に所属していたので運動不足ということはないと思うのですが・・・
ちなみに普段肌は多少乾燥気味ではあるものの、
荒れたりすることはあまりなくどちらかというと強い方だと思います。
病院に行くべきか悩んでいますがもし大したことでないなら
恥ずかしいなという気持ちがありまして・・・
是非皆さんのご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2011/11/16 20:27
じんましんでは?
私ももう15年以上、同じ症状と闘っています。
その間激しい運動もしていましたが、運動してる間は気になりません。
☆KAKKA☆さんのように、数年前急に症状がひどくなりました。
5分歩けば、痒くて気がおかしくなりそうになったりして。
一人でいれば休んだりできますが、友達や同僚といるときには歩くことが怖くなってしまいましたね。
私の場合は冬になると症状がひどく、かなり重たーいクリームを塗れば
気持ち軽減していたので、単なる乾燥肌だと思っていました。
だけど、症状がなくなることはありませんでした。
そこで、思いきって皮膚科で相談してきました。
お医者様がいうには、「寒冷じんましん」「温熱じんましん」
または、「温度差じんましん」では?とのこと。
抗アレルギー剤を処方していただいて、飲んだらピタッと症状がなくなりました。
最初は毎日、そして一日おき、今では3日飲まなくても気にならないこともあります。
ストレスや疲れ、お酒や刺激物で増長してしまうこともあるみたいなので、そういった要素は極力避けた方がいいとは思いますが、なかなか難しいですよね
☆KAKKA☆さんが同じ診断を受けるとは限りませんが、一度
受診されることをお勧めします。
早く普通に歩けるようになるといいですね。
私ももう15年以上、同じ症状と闘っています。
その間激しい運動もしていましたが、運動してる間は気になりません。
☆KAKKA☆さんのように、数年前急に症状がひどくなりました。
5分歩けば、痒くて気がおかしくなりそうになったりして。
一人でいれば休んだりできますが、友達や同僚といるときには歩くことが怖くなってしまいましたね。
私の場合は冬になると症状がひどく、かなり重たーいクリームを塗れば
気持ち軽減していたので、単なる乾燥肌だと思っていました。
だけど、症状がなくなることはありませんでした。
そこで、思いきって皮膚科で相談してきました。
お医者様がいうには、「寒冷じんましん」「温熱じんましん」
または、「温度差じんましん」では?とのこと。
抗アレルギー剤を処方していただいて、飲んだらピタッと症状がなくなりました。
最初は毎日、そして一日おき、今では3日飲まなくても気にならないこともあります。
ストレスや疲れ、お酒や刺激物で増長してしまうこともあるみたいなので、そういった要素は極力避けた方がいいとは思いますが、なかなか難しいですよね

☆KAKKA☆さんが同じ診断を受けるとは限りませんが、一度
受診されることをお勧めします。
早く普通に歩けるようになるといいですね。
通報する
通報済み