飲み会での負担額
解決済み
夫が上場企業の部長をしています
部下とのランチや飲み会たびに食事代を全て負担しています
週1,2回ほどです
正直家計に大きく響いて困っています…
そこでお勤めの皆さんに質問なんですが、皆さんの年齢と、皆さんの上司の方はどのくらい負担しているか教えていただきたいです
例えば、5,000円で5人の飲み会でお考えください
ちなみに私は今の時代自分で食べたものは自分で、な文化だと思っています
例えばの席では、上司には多少多めに負担していただいたとしても
上司10,000、残りの人4,000円,3,000円
かなって感じです
カテゴリー違い申し訳ありません
ある程度回答いただけたら消します
部下とのランチや飲み会たびに食事代を全て負担しています
週1,2回ほどです
正直家計に大きく響いて困っています…
そこでお勤めの皆さんに質問なんですが、皆さんの年齢と、皆さんの上司の方はどのくらい負担しているか教えていただきたいです
例えば、5,000円で5人の飲み会でお考えください
ちなみに私は今の時代自分で食べたものは自分で、な文化だと思っています
例えばの席では、上司には多少多めに負担していただいたとしても
上司10,000、残りの人4,000円,3,000円
かなって感じです
カテゴリー違い申し訳ありません
ある程度回答いただけたら消します
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2023/2/8 18:14
慣習になっているものならなかなか変えられないですよね
負担なら飲み会しなければ良いと思うのですが、負担してでも飲み会したいのかどうかです
正直、今の人たちは自腹で負担してまで上司と飲み会なんてしたくないですよ
送別会などでしかたないのであれば、寄贈として一万円程度多く出すということはあります
負担なら飲み会しなければ良いと思うのですが、負担してでも飲み会したいのかどうかです
正直、今の人たちは自腹で負担してまで上司と飲み会なんてしたくないですよ
送別会などでしかたないのであれば、寄贈として一万円程度多く出すということはあります
通報する
通報済み