下戸は自分の子供に遺伝してしまいますか?。。28歳下戸の男です。
匿名 さん
自分が下戸でお酒の席でかなり嫌な思いをしてきたので、それが子供に遺伝してしまわないか心配です。
28歳の男です。私は下戸なのでお酒が本当にほとんど飲めないです。
今は自分が結婚して子供を授かった時、その子供に私のお酒が飲めない下戸の体質が子供に遺伝してしまうことが不安です。
私は今、交際相手の女性がいます。付き合っている彼女は3歳年下の25歳で、来月で交際2年半です。
ここ半年くらい、彼女から将来の話(入籍の話)を遠回しにされることが増えてきました。
結婚願望はありますが、この悩み(下戸体質が子供に遺伝しないか否か)子供が欲しいという気持ちにはなれないです。将来生まれてくる子供に申し訳が立ちません。
彼女には私の悩みは伝えてあります。そして、彼女と私の2人で先々月に、アルコール耐性が判定できる遺伝子検査キッドを受けました。
結果ですが、私はDD型というタイプで、アルコールが全く分解できない体質と書かれていました。
彼女はNN型というタイプで、分解酵素?が正常に機能していてお酒を飲んでも赤くならない体質で飲酒量も多くなる傾向にあると書かれていました。
今付き合っている彼女はお酒を飲んでも顔も体も少しも赤くならないです。結構たくさんの量を飲んでも肌色のままです。
今の彼女と結婚して、子供が授かった場合、子供が下戸になることって回避できますか?
彼女(NN型)と私(DD型)の間に生まれた子供は下戸は回避できますか?
私は、ほろ酔い1本をコップに1杯飲んだだけで、吐き気や頭痛の症状が起きます。
それに加えて、ほろ酔いをコップで1杯飲んだだけでも飲むと顔だけではなく首や腕、体から足までとにかく全身が真っ赤になります。
大学時代のサークルでの飲み会や、社会人になってからの飲み会で本当に嫌な思いをたくさんしてきました。
社会人になってからは、本当に飲み会がストレスでした。
会社の付き合いで参加したくない飲み会に参加して、ほとんど酒が飲めないですが会費は同じだけ出して、周りはお酒が進むにつれてほろ酔いになり盛り上がっている中、私は最初の乾杯時に付き合い程度に小さいグラスでビールを1杯飲んで、それだけで気分が悪くなり本当に嫌でした。
下戸の人は飲み会でコミュニケーションにハンディがあります。
実際、飲み会に参加してもお酒の席では自分だけ浮いてしまうことが多々ありました。
合コンに参加したこともありますが、合コンでも1人だけお酒を飲めずにノンアルを飲んでいるとやっぱり浮きます。
合コンで知り合った女性から初対面で、「お酒飲めないんですか?」と笑われたこともありますし、無理をしてビールを1杯だけ飲んだ時も顔が真っ赤になり気分が悪くなった時も、初対面でかつ自分より3つ年下の女子大生の女性からも、「1杯で真っ赤になるって可愛いですね。私はお酒強いからたくさん飲まないと酔えないですしどれだけ飲んでも顔には出ないので、可愛らしくて羨ましいです。」と上から目線で言われた経験もあります。
プライドも傷つきました。
お酒が飲めないことで大学時代から社会人になった今まで、本当にお酒の席でストレスばかりでした。嫌な思いをたくさん経験しました。
お酒のことについて自分なりに少し調べました。そして、遺伝子検査を受けることにして彼女と一緒に受けました。
お酒の強さは遺伝するそうです。。確かに私の両親は2人とも私と同じ体質で酒には弱く、家で酒を飲んでいるところを見たことは本当に数回しかないです。
両親がお酒を飲むときは基本、冠婚葬祭の付き合いの時だけで、でもその時も両親2人ともコップ1杯のビールで顔が真っ赤になり酔っ払っていました。
日本人は50%の人がザル体質でたくさん飲めて、かつ顔や体も特に赤くせずに肌色のまま飲める人で、40%がすぐに赤くなるけど少しはお酒を飲めて、残りの10%が下戸体質の割合だそうです。
私は日本人の中でも少数派の10%側の人間です。。
日本人でも50%(2人に1人)は男性女性に関係なくザルという割合みたいなので、やっぱり飲めない側の人間は苦労します。。
自分の子供にまで、お酒が飲めないことで辛い経験や惨めな気持ちにさせるのは耐えられないからです。
子供にまで私のコンプレックス(下戸でお酒がほとんど飲めないこと)を背負うことになり、結局負のバトンタッチをすることなってしまうと思います。
そういうことを考えてしまうので、将来子供が欲しいという気持ちになれないです。。
ここまで考えるっておかしいでしょうか?。
私の考えすぎでしょうか?。
彼女(NN型)と私(DD型)の間に生まれた子供は下戸は回避できますか?
28歳の男です。私は下戸なのでお酒が本当にほとんど飲めないです。
今は自分が結婚して子供を授かった時、その子供に私のお酒が飲めない下戸の体質が子供に遺伝してしまうことが不安です。
私は今、交際相手の女性がいます。付き合っている彼女は3歳年下の25歳で、来月で交際2年半です。
ここ半年くらい、彼女から将来の話(入籍の話)を遠回しにされることが増えてきました。
結婚願望はありますが、この悩み(下戸体質が子供に遺伝しないか否か)子供が欲しいという気持ちにはなれないです。将来生まれてくる子供に申し訳が立ちません。
彼女には私の悩みは伝えてあります。そして、彼女と私の2人で先々月に、アルコール耐性が判定できる遺伝子検査キッドを受けました。
結果ですが、私はDD型というタイプで、アルコールが全く分解できない体質と書かれていました。
彼女はNN型というタイプで、分解酵素?が正常に機能していてお酒を飲んでも赤くならない体質で飲酒量も多くなる傾向にあると書かれていました。
今付き合っている彼女はお酒を飲んでも顔も体も少しも赤くならないです。結構たくさんの量を飲んでも肌色のままです。
今の彼女と結婚して、子供が授かった場合、子供が下戸になることって回避できますか?
彼女(NN型)と私(DD型)の間に生まれた子供は下戸は回避できますか?
私は、ほろ酔い1本をコップに1杯飲んだだけで、吐き気や頭痛の症状が起きます。
それに加えて、ほろ酔いをコップで1杯飲んだだけでも飲むと顔だけではなく首や腕、体から足までとにかく全身が真っ赤になります。
大学時代のサークルでの飲み会や、社会人になってからの飲み会で本当に嫌な思いをたくさんしてきました。
社会人になってからは、本当に飲み会がストレスでした。
会社の付き合いで参加したくない飲み会に参加して、ほとんど酒が飲めないですが会費は同じだけ出して、周りはお酒が進むにつれてほろ酔いになり盛り上がっている中、私は最初の乾杯時に付き合い程度に小さいグラスでビールを1杯飲んで、それだけで気分が悪くなり本当に嫌でした。
下戸の人は飲み会でコミュニケーションにハンディがあります。
実際、飲み会に参加してもお酒の席では自分だけ浮いてしまうことが多々ありました。
合コンに参加したこともありますが、合コンでも1人だけお酒を飲めずにノンアルを飲んでいるとやっぱり浮きます。
合コンで知り合った女性から初対面で、「お酒飲めないんですか?」と笑われたこともありますし、無理をしてビールを1杯だけ飲んだ時も顔が真っ赤になり気分が悪くなった時も、初対面でかつ自分より3つ年下の女子大生の女性からも、「1杯で真っ赤になるって可愛いですね。私はお酒強いからたくさん飲まないと酔えないですしどれだけ飲んでも顔には出ないので、可愛らしくて羨ましいです。」と上から目線で言われた経験もあります。
プライドも傷つきました。
お酒が飲めないことで大学時代から社会人になった今まで、本当にお酒の席でストレスばかりでした。嫌な思いをたくさん経験しました。
お酒のことについて自分なりに少し調べました。そして、遺伝子検査を受けることにして彼女と一緒に受けました。
お酒の強さは遺伝するそうです。。確かに私の両親は2人とも私と同じ体質で酒には弱く、家で酒を飲んでいるところを見たことは本当に数回しかないです。
両親がお酒を飲むときは基本、冠婚葬祭の付き合いの時だけで、でもその時も両親2人ともコップ1杯のビールで顔が真っ赤になり酔っ払っていました。
日本人は50%の人がザル体質でたくさん飲めて、かつ顔や体も特に赤くせずに肌色のまま飲める人で、40%がすぐに赤くなるけど少しはお酒を飲めて、残りの10%が下戸体質の割合だそうです。
私は日本人の中でも少数派の10%側の人間です。。
日本人でも50%(2人に1人)は男性女性に関係なくザルという割合みたいなので、やっぱり飲めない側の人間は苦労します。。
自分の子供にまで、お酒が飲めないことで辛い経験や惨めな気持ちにさせるのは耐えられないからです。
子供にまで私のコンプレックス(下戸でお酒がほとんど飲めないこと)を背負うことになり、結局負のバトンタッチをすることなってしまうと思います。
そういうことを考えてしまうので、将来子供が欲しいという気持ちになれないです。。
ここまで考えるっておかしいでしょうか?。
私の考えすぎでしょうか?。
彼女(NN型)と私(DD型)の間に生まれた子供は下戸は回避できますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!