皮膚科で処方されるニキビの薬で、治った!と感じたものは何ですか?
初めての投稿です。よろしくお願いします。
10代からニキビで悩んでいます。
今28歳なんですが、この歳になってもまだニキビができます。
治ってはまた新しいのができて、また治って・・・という延々とループ状態です。ニキビ用の化粧品とかを色々試すうちに以前より出ずらくはなったんですが、未だに口周辺、アゴに大きな(平均直径5mm)赤く膿んだニキビが常時3個以上できます。
以前は皮膚科に通って漢方薬を処方してもらった事もあったんですが、それほど効果が感じられず行かなくなりました。
その漢方薬の名前・番号は忘れてしまったんですが、ツムラの緑色っぽい袋だった気がします。また、その時にイオウが入った2層の液体のローションタイプお薬も出してもらいました。綿棒で患部にしか塗ってないんですが、異様に乾燥するので使わなくなったんですが・・・。
そこで、ニキビで皮膚科に通ってらっしゃる方にお聞きしたいです。なんという名前のお薬で、「ニキビが治った」、または「減った」と感じましたか?
抗生剤の内服薬でも漢方薬でも、塗り薬でも結構です。
本格的に治したく思い、これから再度皮膚科に行こうと考えてます。医師に相談して自分に合ったものを処方してもらうつもりですが、参考としてぜひ教えていただきたいですm(_ _)m
ちなみに食事も就寝時間にも気を付けて生活してます。喫煙も飲酒もしません。
化粧品に関する質問じゃなくてごめんなさい。
10代からニキビで悩んでいます。
今28歳なんですが、この歳になってもまだニキビができます。
治ってはまた新しいのができて、また治って・・・という延々とループ状態です。ニキビ用の化粧品とかを色々試すうちに以前より出ずらくはなったんですが、未だに口周辺、アゴに大きな(平均直径5mm)赤く膿んだニキビが常時3個以上できます。
以前は皮膚科に通って漢方薬を処方してもらった事もあったんですが、それほど効果が感じられず行かなくなりました。
その漢方薬の名前・番号は忘れてしまったんですが、ツムラの緑色っぽい袋だった気がします。また、その時にイオウが入った2層の液体のローションタイプお薬も出してもらいました。綿棒で患部にしか塗ってないんですが、異様に乾燥するので使わなくなったんですが・・・。
そこで、ニキビで皮膚科に通ってらっしゃる方にお聞きしたいです。なんという名前のお薬で、「ニキビが治った」、または「減った」と感じましたか?
抗生剤の内服薬でも漢方薬でも、塗り薬でも結構です。
本格的に治したく思い、これから再度皮膚科に行こうと考えてます。医師に相談して自分に合ったものを処方してもらうつもりですが、参考としてぜひ教えていただきたいですm(_ _)m
ちなみに食事も就寝時間にも気を付けて生活してます。喫煙も飲酒もしません。
化粧品に関する質問じゃなくてごめんなさい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:44
2011/11/23 23:37
アラフォーでもニキビできます
こんにちは^^
わたしも昔からニキビで悩んでまして、今でも4週に1回、皮膚科に通っています。
まずは私が処方してもらている内服薬から・・・
1.フラビタン 10mg
2.ビタミンB6 30mg
3.ハイチオール錠 40mg
4.ミノマイシン 50mg
※1~3はビタミン系のもので予防的に飲むものです。4は抗生物質です。
画像貼っておきます。左から順に1~4、手前にあるのは塗り薬です。
わたしは以前、海外に住んでたんですが、現地で異常~にニキビが大量発生した時に、抗生物質のミノマイシンを処方してもらい、劇的に治ったという経緯があります。
日本に帰国してからも、皮膚科のドクターにミノマイシンを飲んで治った旨を報告し、同じものを処方してもらいました。(海外と考え方は違うでしょうし、日本のドクター的にはこの薬を飲み続ける事をどう思ったかは分かりません。)
でも、わたしにはすごく効果があったお薬です。
1~3に関しては、効果のほどは良く分かりませんが、ニキビと美肌と老化対策で、日本のドクターが薦めるので処方してもらいました。これらを4週おきに病院に通って処方してもらってます。ただしミノマイシンだけは2週分だけ出してもらってます。
ニキビがひどかった海外在住の時は、1日2回、ミノマイシンを内服してました。
今はそれほど出なくなったので、2日に1回くらいのペースで1錠だけ飲むようにしてます。
塗り薬は「ダラシンTゲル 1%」のチューブタイプです。
ダラシンも抗生物質です。これはたまに出るニキビに直接塗るくらいで、ほとんど使わなくなりました。それほどニキビが出にくくなったという事です。
質問者さんが漢方で飲んでいたというのは23番の当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)か、52番の薏苡仁(よくいにん)かな?両方とも緑系のパケだし。
わたしも漢方は飲んでましたが、飲み続けないと効果が出ないし、なにより自分には効果があまり感じられなかったので自然に飲まなくなりました。
質問者さんも良い薬に出会えればいいですね!
こんにちは^^
わたしも昔からニキビで悩んでまして、今でも4週に1回、皮膚科に通っています。
まずは私が処方してもらている内服薬から・・・
1.フラビタン 10mg
2.ビタミンB6 30mg
3.ハイチオール錠 40mg
4.ミノマイシン 50mg
※1~3はビタミン系のもので予防的に飲むものです。4は抗生物質です。
画像貼っておきます。左から順に1~4、手前にあるのは塗り薬です。
わたしは以前、海外に住んでたんですが、現地で異常~にニキビが大量発生した時に、抗生物質のミノマイシンを処方してもらい、劇的に治ったという経緯があります。
日本に帰国してからも、皮膚科のドクターにミノマイシンを飲んで治った旨を報告し、同じものを処方してもらいました。(海外と考え方は違うでしょうし、日本のドクター的にはこの薬を飲み続ける事をどう思ったかは分かりません。)
でも、わたしにはすごく効果があったお薬です。
1~3に関しては、効果のほどは良く分かりませんが、ニキビと美肌と老化対策で、日本のドクターが薦めるので処方してもらいました。これらを4週おきに病院に通って処方してもらってます。ただしミノマイシンだけは2週分だけ出してもらってます。
ニキビがひどかった海外在住の時は、1日2回、ミノマイシンを内服してました。
今はそれほど出なくなったので、2日に1回くらいのペースで1錠だけ飲むようにしてます。
塗り薬は「ダラシンTゲル 1%」のチューブタイプです。
ダラシンも抗生物質です。これはたまに出るニキビに直接塗るくらいで、ほとんど使わなくなりました。それほどニキビが出にくくなったという事です。
質問者さんが漢方で飲んでいたというのは23番の当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)か、52番の薏苡仁(よくいにん)かな?両方とも緑系のパケだし。
わたしも漢方は飲んでましたが、飲み続けないと効果が出ないし、なにより自分には効果があまり感じられなかったので自然に飲まなくなりました。
質問者さんも良い薬に出会えればいいですね!
通報する
通報済み