角質培養とナノスチーム
1ヶ月前からサッフォ化粧品トライアルでゆるく角質培養を始めました。
若い頃に吹き出物が多かったのも、角質を取りすぎていたんだわ~、と
いまさら気づかされるなど、とても勉強になります。
サッフォ化粧品がすすめる角質培養は、
洗顔後(最後は水でひきしめる)、30分は何もつけないで、
お肌本来の力で弱酸性に戻せるようにするトレーニングが入っています。
そこで、質問です。
ローションをつけてはいけないとありますけれど、
ナノスチームはしてもいいんですよね?
例えば、洗顔後に水でひきしめないで、すぐにナノスチーム(5分)をして、
そのあと水で引き締めて、25分何もつけない・・・とか。
それとも、やはりマニュアルどおり洗顔後の最初30分は放置して、
別のタイミングでスチームを当てたほうが効果的でしょうか?
最初のやりとりで、
サッフォ化粧品の相談窓口担当のお姉さんがあまり信頼できなくなりまして(汗)
いろいろ経験豊富な皆さまがいらっしゃるこちらで質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
若い頃に吹き出物が多かったのも、角質を取りすぎていたんだわ~、と
いまさら気づかされるなど、とても勉強になります。
サッフォ化粧品がすすめる角質培養は、
洗顔後(最後は水でひきしめる)、30分は何もつけないで、
お肌本来の力で弱酸性に戻せるようにするトレーニングが入っています。
そこで、質問です。
ローションをつけてはいけないとありますけれど、
ナノスチームはしてもいいんですよね?
例えば、洗顔後に水でひきしめないで、すぐにナノスチーム(5分)をして、
そのあと水で引き締めて、25分何もつけない・・・とか。
それとも、やはりマニュアルどおり洗顔後の最初30分は放置して、
別のタイミングでスチームを当てたほうが効果的でしょうか?
最初のやりとりで、
サッフォ化粧品の相談窓口担当のお姉さんがあまり信頼できなくなりまして(汗)
いろいろ経験豊富な皆さまがいらっしゃるこちらで質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ETTさん
役に立った!ありがとう:1
2011/11/30 09:28
スチーマーの使用法
スチーマーの目的は毛穴を開かせることだと思っているので
クレンジングの際に使っています。
毛穴を開いて汚れを落としやすくするため。
クレンジングをしないときにスチーマーを使用するなら
洗顔の前に使うのが良いと思います。
毛穴を開かせてから洗顔すると汚れが落ちますよね?
顔をぬるま湯で洗ってから十分に冷却。
これで毛穴もキュッと引き締まると思います。
スチーマーの目的は毛穴を開かせることだと思っているので
クレンジングの際に使っています。
毛穴を開いて汚れを落としやすくするため。
クレンジングをしないときにスチーマーを使用するなら
洗顔の前に使うのが良いと思います。
毛穴を開かせてから洗顔すると汚れが落ちますよね?
顔をぬるま湯で洗ってから十分に冷却。
これで毛穴もキュッと引き締まると思います。
通報する
通報済み