巻き髪
こんばんは!
いつもいろいろ参考に
させてもらってます。
タイトル通り巻き髪について
質問させてください!
私は高校生です。
学校へ行くときに毛先を
少し内巻きにして行くことが
あるのですが、
朝巻いても午前中には
とれてしまってます;
とれたあとは髪が固まって
すごく汚いです。泣
髪質は細くて猫毛です。
長さは鎖骨より少し長めです。
スタイリング剤は
SALAのスプレーと
ケープの緑か青です。
コテは26ミリを使ってます!
髪質のせいなのでしょうか?
それともスタイリング剤や
巻き方を変えるべきでしょうか?
教えてください;
あと、裏の説明通り
髪がしっとりするくらいスプレーすると
コテをあてたときに
"ジュ~ッ"っていいます。
傷み予防のはずなのに
むしろ傷んでいる気がしますし、
巻終わったあとは
ふわふわではありません泣
↑休日など強めに巻いたときによくなります。
これはつけすぎなのでしょうか?
何もわからなくて
質問ばかりですみません…
よろしくお願いします。
いつもいろいろ参考に
させてもらってます。
タイトル通り巻き髪について
質問させてください!
私は高校生です。
学校へ行くときに毛先を
少し内巻きにして行くことが
あるのですが、
朝巻いても午前中には
とれてしまってます;
とれたあとは髪が固まって
すごく汚いです。泣
髪質は細くて猫毛です。
長さは鎖骨より少し長めです。
スタイリング剤は
SALAのスプレーと
ケープの緑か青です。
コテは26ミリを使ってます!
髪質のせいなのでしょうか?
それともスタイリング剤や
巻き方を変えるべきでしょうか?
教えてください;
あと、裏の説明通り
髪がしっとりするくらいスプレーすると
コテをあてたときに
"ジュ~ッ"っていいます。
傷み予防のはずなのに
むしろ傷んでいる気がしますし、
巻終わったあとは
ふわふわではありません泣
↑休日など強めに巻いたときによくなります。
これはつけすぎなのでしょうか?
何もわからなくて
質問ばかりですみません…
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/12/3 17:28
練習あるのみです♪
こんにちは^^ わたしもよく巻き髪します♪
かなりのくせっ毛なので、髪質的に参考にならないかもしれませんが…><
使用しているスタイリング剤は、
●SALAの巻き髪ウォーター
●ケープの緑または青(夏場や雨の日のみ)
コテは確か32mmだったと思います。
巻き肩はおそらくトピ主さんと変わらないと思いますが、
1.髪を適量取り、巻き髪ウォーターでしっとりするまで湿らせる
2.髪の中間から毛先まで巻く
3.巻きを少し指でくずし、キープスプレーをする
このやり方で朝セットして、夜までしっかり巻きが持続しています。
コテを当てた時に"ジュ~ッ"と音がするとのことですが、
巻く時にコテの熱で水分が出ていくので、仕方ないと思います。
わたしも巻くたびに"ジュ~ッ"って音してますよ。
巻きのキープに関しては、スタイリング剤や髪質のせいというより、
まだ巻き髪のセットに慣れていないためではないかと思います。
わたしも巻き髪を始めたばかりの頃は全然うまく巻けなかったし、
巻きがすぐに取れてしまってばかりいました(;_;)
でも回数をこなすと、だんだん思うような巻き髪が作れるようになりました♪
時間はかかりますが、練習あるのみですよ!
可愛くなりたい!という気持ちがあれば頑張れます^^
あとは、もし学校の規則に違反しないようであれば、
パーマをかけてしまうのもいいと思います。
わたしの友達に、髪が細くてねこっ毛、自分で巻くのは苦手、という子がいますが、
彼女はパーマをかけていつもふわふわな巻き髪をキープしてます。
わたしは髪質のせいでパーマがかけられないので、
(美容師さんに、やめた方がいいと言われました…涙)
パーマでふわふわな髪型にしてる女の子がうらやましいです(ノ_・。)
規則でパーマが×であれば、卒業までは自分で頑張りましょう♪
練習していれば、慣れて上手に巻けるようになる日が必ず来ます!
それから、毎日のようにコテを使うと髪は必ず傷んでくるので、
トリートメントでしっかりケアもしてあげて下さいね*
長々と書いてしまってすみません;
少しでも参考になれば嬉しいです(*^^*)
こんにちは^^ わたしもよく巻き髪します♪
かなりのくせっ毛なので、髪質的に参考にならないかもしれませんが…><
使用しているスタイリング剤は、
●SALAの巻き髪ウォーター
●ケープの緑または青(夏場や雨の日のみ)
コテは確か32mmだったと思います。
巻き肩はおそらくトピ主さんと変わらないと思いますが、
1.髪を適量取り、巻き髪ウォーターでしっとりするまで湿らせる
2.髪の中間から毛先まで巻く
3.巻きを少し指でくずし、キープスプレーをする
このやり方で朝セットして、夜までしっかり巻きが持続しています。
コテを当てた時に"ジュ~ッ"と音がするとのことですが、
巻く時にコテの熱で水分が出ていくので、仕方ないと思います。
わたしも巻くたびに"ジュ~ッ"って音してますよ。
巻きのキープに関しては、スタイリング剤や髪質のせいというより、
まだ巻き髪のセットに慣れていないためではないかと思います。
わたしも巻き髪を始めたばかりの頃は全然うまく巻けなかったし、
巻きがすぐに取れてしまってばかりいました(;_;)
でも回数をこなすと、だんだん思うような巻き髪が作れるようになりました♪
時間はかかりますが、練習あるのみですよ!
可愛くなりたい!という気持ちがあれば頑張れます^^
あとは、もし学校の規則に違反しないようであれば、
パーマをかけてしまうのもいいと思います。
わたしの友達に、髪が細くてねこっ毛、自分で巻くのは苦手、という子がいますが、
彼女はパーマをかけていつもふわふわな巻き髪をキープしてます。
わたしは髪質のせいでパーマがかけられないので、
(美容師さんに、やめた方がいいと言われました…涙)
パーマでふわふわな髪型にしてる女の子がうらやましいです(ノ_・。)
規則でパーマが×であれば、卒業までは自分で頑張りましょう♪
練習していれば、慣れて上手に巻けるようになる日が必ず来ます!
それから、毎日のようにコテを使うと髪は必ず傷んでくるので、
トリートメントでしっかりケアもしてあげて下さいね*
長々と書いてしまってすみません;
少しでも参考になれば嬉しいです(*^^*)
通報する
通報済み