巻き髪

こんばんは!
いつもいろいろ参考に
させてもらってます。


タイトル通り巻き髪について
質問させてください!


私は高校生です。

学校へ行くときに毛先を
少し内巻きにして行くことが
あるのですが、

朝巻いても午前中には
とれてしまってます;

とれたあとは髪が固まって
すごく汚いです。泣


髪質は細くて猫毛です。
長さは鎖骨より少し長めです。

スタイリング剤は
SALAのスプレーと
ケープの緑か青です。

コテは26ミリを使ってます!


髪質のせいなのでしょうか?
それともスタイリング剤や
巻き方を変えるべきでしょうか?


教えてください;


あと、裏の説明通り
髪がしっとりするくらいスプレーすると
コテをあてたときに
"ジュ~ッ"っていいます。

傷み予防のはずなのに
むしろ傷んでいる気がしますし、
巻終わったあとは
ふわふわではありません泣
↑休日など強めに巻いたときによくなります。

これはつけすぎなのでしょうか?


何もわからなくて
質問ばかりですみません…

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

さとうなう

さとうなうさん

2011/12/3 17:53

フライパンの上に水をたらすと・・・
アイロンの注意です。

フライパンの上に水をたらすと、一気に水蒸気になりますね?
髪が濡れていて、アイロンをすると水蒸気が!髪の中の水分が髪をこわしています。髪の中で爆発してるイメージ。

アイロンは、180度設定でも、毛束を1回目で余熱が、
同じ毛束を2回目のアイロンで、髪は130℃前後まであがります。

これを覚えておきましょう!

もし、このまま髪の中で水分が爆発しつづけると、どんなトリートメントも入れない髪に、空洞ができてしまいます。
その空洞に、栄養を入れられる確実なトリートメントもありますが・・・。

本題、朝巻いた髪が、午前中でとれちゃう原因。

髪に湿気を含んだので髪がだれてきます。

対策としては、濡れた髪にオイルを、コート目的です。
アイロンの熱から守るものもあります。その場合は、急激に髪の温度はあがりません。
湿気も含みづらくなります。

朝は、軽く濡らして、オイルをつけて、ドラーヤーで乾かして、巻き巻きしましょう。

さいごにスプレーを使うのであれば、ハード、などの形を決めるというスプレーを。
手に持って、腕を最大限に伸ばして、遠くから髪にちょっとつくだけで十分です。

がんばって!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?