赤くてかゆみを伴う湿疹ができてしまいました。助けてください><

はじめまして、女子校生のものです。

おととい、右頬に赤い湿疹のようなものができました。かゆかったのですが、あまり触るのは良くないだろうと、ほおって置いたら、その少し上にもうひとつ同じようなものができ、次の日には左頬にも二つでき、左右対称に湿疹ができてしまいました。

触ると分かるのですが、中心とする部分があり、そのまわりが広範囲にわたり赤くなっています。

中心部分だけ触るとニキビかな?という感覚です。

友達には、林檎病じゃないか、弟にはマフラーなどによるダニのせいじゃないか・・・などと言われましたが、自分でも原因がわかりません。

私は混合肌です。顔はちゃんと洗っているつもりです。朝は暖かいお湯で、夜はAHAとかいうやつと、洗顔クリームで顔を洗っています。ちゃんと優しくやっています。
化粧品は白肌美容液というものを使っています。
化粧はしません。
最近特にいつもと違ったスキンケアをしたわけでもないし、いつもと違ったことを肌にした覚えはありません。
(ただし昨日から生理が始まり、肌は少し荒れています。)

もしかしたら、ずっとマスクを付けていたからなのではないかなー?と思っています。もしくは、横の前髪が長くなったので、それらが刺激となってできてしまったのではないかと思っています。

秋になって頬が少し乾燥肌になり、刺激を与えてしまったためこのような湿疹ができてしまったのでしょうか?


今はとりあえずオロナインを塗っています。


三日経った今、一番最初に出来た湿疹の赤みが収まってきたようですが、なんだか少し黒くなっています。色素沈着でしょうか??

頬の広範囲に湿疹ができてしまったため、それらが全部色素沈着してしまうのかと思うと涙がでそうです・・・。



どうすればいいでしょうか?
同じような経験をされた方、お肌について詳しい方、誰でもいいので対処法など教えていただきたいです!!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/9 02:01

はっきりとはわかりかねますが
AHAソープを毎日使っていらっしゃる様なので、恐らく角質が薄くなった部分からなんらかの刺激が入った可能性はあります。
AHAはフルーツ酸(グリコール酸・サリチル酸等色んな種類がありますが)と呼ばれる成分で、タンパク質を溶かす作用があり、余分な角質を除去する為のアイテムです。

角質肥厚によるニキビなどには確かに効果がありますが、元々は角質層のぶ厚い欧米人向けに開発されたモノです。

皮膚の薄いアジア人、ましてやその中でも特に皮膚が薄いタイプの人が毎日使用すれば、トラブルになるケースもあります。

皮膚が薄くなったところにお湯で洗顔、洗顔クリームの界面活性剤が入れば、肌のバリアになってくれている脂質はどんどん流れていきます。

そうなると使いなれた化粧品でもかぶれたり、今まで平気だったマスク等の繊維や皮膚ダニで刺激を受ける事も充分考えられます。

まずはAHAソープの使用を一旦止めて、出来ればメイク等もしない方が良いでしょう。
そしてなるべく早めに皮膚科で診断を受けて下さい。

オロナインなどの軟膏を自己判断で塗られるのはオススメしません。

まずはお医者さんですよ、早く良くなると良いですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?