コンシーラー

目の下がどうしても乾燥してしまいコンシーラーを塗ったところの皮膚がポロポロと剥がれかけているかのようになってしまいます。

保湿には気をつけています(化粧水重ねづけ→オイルで蓋)が、使っているものが悪いのかなと、コンシーラーを手作りしようか悩んでいます。

ですが…手作りのコンシーラー、持ちが悪そうで…。
青クマが酷いので夕方にはくまったなぁ~なんてなってしまったら…;;

コンシーラーは変えず、保湿を見直すか、コンシーラーを肌に優しい成分のもので作り直すか…で悩んでいます。

ちなみに保湿ではセラミドが気になっていますがまだ未使用です。
結構昔に皮膚科医に 肌を乾燥から守るバリアがない と言われました。←セラミドが足りない?皮脂?

コンシーラーは24hのものを使用しましたが、目の下がひび割れましたので使用をやめました。

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/14 23:36

セラミド
私も目の下の青クマ、というか太田母斑が酷くて、かなり苦労しています。

24hのカラーコンシーラも最近まで使用していました。
こちらは、ある程度カバーはできるのですが、私も化粧崩れが酷いので辞めました。
もしかしたら、こちらの商品に問題があるのかも知れません。
普通のコンシーラよりも化粧崩れしやすいように思えました。

現在は、ミネラルファンデ(etvosタイムレスミネラルファンデーション)を重ね塗りして何とか隠しています。
カバー力は非常に弱いですが、崩れるよりはまし、と思って。

青クマはオレンジ系のパウダーがあると自然に隠れるようなので、アイシャドウ等お持ちでしたら試してみると良いかも知れません。

自作されるのであれば、クリームタイプやプレストタイプよりも、パウダータイプのものがおススメです。保存がきくし、比較的簡単に作れると思います。最近は手作りファンデ等のサイトも多いのでご参考にしてください。ベージュのパウダーに少しオレンジを加えれば効果が高くなると思います。

セラミドは効果が高いと思いますが、天然セラミド(馬由来)は非常に高価です。また、配合量が明記されていないものが多いです。(配合量1%というのを売りにしている製品がありましたので、通常は0.1%未満くらいのオーダーではないでしょうか。)
天然型セラミドや合成セラミドは、天然セラミドよりは効果は低いですが、安価です。キュレル等は配合量も多く安価なので、試すのには良いかと思います。
私はアルージェの化粧水(天然セラミド配合)を使っていますが、とてもしっとりします。(配合量は非常に少ないとは思いますが。)
チューンメーカー等ではセラミド原液(こちらも配合量は少ないとは思いますが)も売っていますので、化粧水や乳液に混ぜて使用することができます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?