芳香蒸留水を使った手作り化粧水

今年は手作り化粧水に挑戦しようと思っています。

芳香蒸留水は香りが良さそうで使ってみたいと思うのですが、
植物エキスの効果も気になります。
植物エキスのほとんどはわずかに特異な香りがすると書いてありますが、
でも2つを混ぜてしまった場合、香りがケンカするとか
変な匂いになるとかあるような気がします。
アンナトゥモールの化粧水もたくさんエキスが入っていて、
あまり良い香りではなかったです。

実際植物エキスって実際どの程度香りが立つものなのでしょうか?
(エッセンシャルオイルではなく普通のエキス)
ローズウォーターを使いたいのですが、香りを楽しむ為には
やっぱり無臭のビタミンとかにしておいた方がいいのでしょうか?
また混ぜると良い香りになる組み合わせってあるのでしょうか?

たくさん質問してしまってすみません。。。
詳しい方教えて頂けると嬉しいです!

ログインして回答してね!

Check!

2010/1/25 15:41

蒸留芳香水の化粧水
こんにちは。
初めて手作り化粧品に挑戦されるのであれば、知りたいことが色々ありますよね。
香りについて何点か質問されているので、それぞれ答えてみたいと思います。

>実際植物エキスって実際どの程度香りが立つものなのでしょうか?
> (エッセンシャルオイルではなく普通のエキス)
一口に植物エキスといっても、
抽出方法などによって(エタノールやBGに漬け込んだものなど)
色々な種類がありますので、一概には何とも言えませんが
あまり持続性はなく、付けた時にほんのりと香る程度だと思います。
ただ、結構顔に付けたその瞬間のインパクトって大事ですよね。
実際の所、植物の種類によってかなり香りの強弱が変わってくると思います。
ローズマリーなど、香りの強いハーブなら同じように強く香ります。

>ローズウォーターを使いたいのですが、香りを楽しむ為には
>やっぱり無臭のビタミンとかにしておいた方がいいのでしょうか?
>また混ぜると良い香りになる組み合わせってあるのでしょうか?
ローズはそれだけで十分ゴージャスで華やかな気分が味わえますので、
他の回答者さんがお勧めしているように、単体で使うのが無難かもしれません。
ちなみに、アロマには香りによって7分類の種類がありまして、
(※「アロマ 香りの7分類」で検索すると色々出てきますので参考になさって下さい)
ローズはフローラル系に当たりますので、
同じ花の香り(ラベンダー、ネロリ、ゼラニウム等々)や、
柑橘系やエキゾチック系統の香りと相性が良いとされています。
この中で芳香水に混ぜる植物エキスとして有りなのは、やっぱりお花系統ですかね。
蒸留芳香水自体、かなりロットやブランドによって香りが異なる代物なので
あんまり参考にならないかと思いますが、
手作り化粧水は色々試してみるのも楽しいので、是非挑戦してみて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?