口元の乾燥とたるみ
大体年間を通してなんですが、ここ1,2年ほど口元の乾燥が気になります。
口元といっても、ほうれい線の延長あたりと、ひどいときは鼻から下全体が内側から(!)乾燥を感じ始め、「あーなんか、口元がうごかしずらいなー」と思って鏡を見ると、口元のしわというかたるみがとても気になる状態です。
コラーゲンドリンクやヒアルロンサンを摂ったりしていますが、気休めのような感じでいまいち効果を感じません。
日中も油分ばかりぬるのも良くないと聞いたので、ミストタイプのちょっといいモノをスプレーしたりしていますが、評判ほどのしっとり感がなくて残念です。
たるみが気になる年齢でもあるので、しわなどはしょうがないのかとは思いますが、乾燥している感じがどうも取れなくて気持ち悪い感じです。
ぜひ皆様のお知恵を拝借願います。
口元といっても、ほうれい線の延長あたりと、ひどいときは鼻から下全体が内側から(!)乾燥を感じ始め、「あーなんか、口元がうごかしずらいなー」と思って鏡を見ると、口元のしわというかたるみがとても気になる状態です。
コラーゲンドリンクやヒアルロンサンを摂ったりしていますが、気休めのような感じでいまいち効果を感じません。
日中も油分ばかりぬるのも良くないと聞いたので、ミストタイプのちょっといいモノをスプレーしたりしていますが、評判ほどのしっとり感がなくて残念です。
たるみが気になる年齢でもあるので、しわなどはしょうがないのかとは思いますが、乾燥している感じがどうも取れなくて気持ち悪い感じです。
ぜひ皆様のお知恵を拝借願います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/2/10 20:12
つらいですね・・・
アトピー体質で乾燥肌なので、お気持ちよく分かります。
冬場はひどくて、鼻の下・口の周りがカッサカサに・・・。
皮もむけてしまって痛い日々が続いていました。
最近始めたやり方なのですが、私のケアはこんな感じです↓↓
1.お風呂中に水をひたすらパッティング
→クレンジングや洗顔の後にパッティング、脱衣所に出る前にぬるま湯で
顔全体をぬらして、タオルで拭かずに肌の上に残った水分をパッティング。
2.顔を少しぬらして、馬油で肌をコーティング
→心配性な私は服を着るよりも前にやってしまいます(笑)
3.通常スキンケア
→私は化粧水・美容液・クリーム(オイル)。化粧水は2度付けしてます。
馬油がブースターの役割をしてくれるのでとても潤います。
最初の2、3日はあまり変わらないかなーって思っていたのですが、
3日目の夜に鼻の下のカサカサの皮がペロっときれいにむけました。
そこにはウロコもないきれいな乾燥しにくい皮膚ができていて、
今少し乾燥を感じてもガサガサだったり、ウロコになったりしていないです。
オイルの酸化が気になるようでしたら、
馬油にビタミンEを加えるといいみたいです。
ご自身で作るのに不安を感じるようでしたら、ナチュラピュリファイの
ディープモイスチャーオイルとか使ってみると良いと思います。
他にもオイルにビタミンEを配合した製品であれば油やけの心配は
軽減されると思います。
私の場合、長年のケミカルコスメと間違った洗顔の仕方の影響で
薄肌になってしまい、水分が飛びやすいので即効保湿するようにしてます。
papachanさんが同じ悩みをお持ちでしたら、角質培養と上記のケアを
併用されるのが良いと思います。
乾燥が収まるとほうれい線は自然と薄くなっていくと思いますが、
気になる場合は、顔のマッサージすると良いと思います。
AllAboutに2分くらいでできる方法が載っていました。
首・肩のマッサージを併用するとより顔周りの血流が良くなり、
スキンケアの効果もマッサージの効果も倍増します。
首周り→顔の順が良いと思います。
私はいつも半身浴をしながらマッサージしてます。
アトピー体質で乾燥肌なので、お気持ちよく分かります。
冬場はひどくて、鼻の下・口の周りがカッサカサに・・・。
皮もむけてしまって痛い日々が続いていました。
最近始めたやり方なのですが、私のケアはこんな感じです↓↓
1.お風呂中に水をひたすらパッティング
→クレンジングや洗顔の後にパッティング、脱衣所に出る前にぬるま湯で
顔全体をぬらして、タオルで拭かずに肌の上に残った水分をパッティング。
2.顔を少しぬらして、馬油で肌をコーティング
→心配性な私は服を着るよりも前にやってしまいます(笑)
3.通常スキンケア
→私は化粧水・美容液・クリーム(オイル)。化粧水は2度付けしてます。
馬油がブースターの役割をしてくれるのでとても潤います。
最初の2、3日はあまり変わらないかなーって思っていたのですが、
3日目の夜に鼻の下のカサカサの皮がペロっときれいにむけました。
そこにはウロコもないきれいな乾燥しにくい皮膚ができていて、
今少し乾燥を感じてもガサガサだったり、ウロコになったりしていないです。
オイルの酸化が気になるようでしたら、
馬油にビタミンEを加えるといいみたいです。
ご自身で作るのに不安を感じるようでしたら、ナチュラピュリファイの
ディープモイスチャーオイルとか使ってみると良いと思います。
他にもオイルにビタミンEを配合した製品であれば油やけの心配は
軽減されると思います。
私の場合、長年のケミカルコスメと間違った洗顔の仕方の影響で
薄肌になってしまい、水分が飛びやすいので即効保湿するようにしてます。
papachanさんが同じ悩みをお持ちでしたら、角質培養と上記のケアを
併用されるのが良いと思います。
乾燥が収まるとほうれい線は自然と薄くなっていくと思いますが、
気になる場合は、顔のマッサージすると良いと思います。
AllAboutに2分くらいでできる方法が載っていました。
首・肩のマッサージを併用するとより顔周りの血流が良くなり、
スキンケアの効果もマッサージの効果も倍増します。
首周り→顔の順が良いと思います。
私はいつも半身浴をしながらマッサージしてます。
通報する
通報済み