スキンケアの順番
先日、生まれて初めて肌の水分と油分の量を測ってもらいました。
数値は水分油分共に50~60と言われ、水分が少し足りないと言われました。
BAさんが言うには、水分量をアップさせるには肌の保水力を高め、補った水分を逃がさないためにオイルやクリームできちんと蓋をしなければいけないということでした。
今まで私は、
洗顔→明色スキンコンディショナー→ユースキンS薬用ローション→保湿クリームからつくった乳液
という順番でケアをしていました。
今は、
洗顔→明色スキンコンディショナー→→イーキューブグランローション→ビーハニー越冬クリーム→無印良品ホホバオイル
の順番でケアをしています。
近いうちにここに乳液(セラフィナイトプレシャスのエマルジョン)を+しようと思っています。
ですが、いろんなクチコミや情報を見ているとだんだん何を使うべきかや、ケアをする順番がわからなくなってきてしまいました(>_<)
ホホバオイルは現在蓋として使っていますが、ブースターとしても使えますよね?
明色スキンコンディショナーも収斂化粧水として売られていますが、ブースターとして使っている方が多かったり
化粧水で充分に水分を補えば乳液は必要ないという考えもあったり…
私は洗顔後すぐに化粧水をつけないとつっぱるとか、新しい化粧品がヒリヒリするとかいうことはありません。
Tゾーンのテカりとフェイスラインの吹き出物が少し気になっています。
これらを踏まえて、私が今使用しているものの場合の正しい順番、使い方を教えていただきたいです。
また、これは使わない方がいいとかこうしたほうがいいとかあれば教えてください。
よろしくお願いします!
数値は水分油分共に50~60と言われ、水分が少し足りないと言われました。
BAさんが言うには、水分量をアップさせるには肌の保水力を高め、補った水分を逃がさないためにオイルやクリームできちんと蓋をしなければいけないということでした。
今まで私は、
洗顔→明色スキンコンディショナー→ユースキンS薬用ローション→保湿クリームからつくった乳液
という順番でケアをしていました。
今は、
洗顔→明色スキンコンディショナー→→イーキューブグランローション→ビーハニー越冬クリーム→無印良品ホホバオイル
の順番でケアをしています。
近いうちにここに乳液(セラフィナイトプレシャスのエマルジョン)を+しようと思っています。
ですが、いろんなクチコミや情報を見ているとだんだん何を使うべきかや、ケアをする順番がわからなくなってきてしまいました(>_<)
ホホバオイルは現在蓋として使っていますが、ブースターとしても使えますよね?
明色スキンコンディショナーも収斂化粧水として売られていますが、ブースターとして使っている方が多かったり
化粧水で充分に水分を補えば乳液は必要ないという考えもあったり…
私は洗顔後すぐに化粧水をつけないとつっぱるとか、新しい化粧品がヒリヒリするとかいうことはありません。
Tゾーンのテカりとフェイスラインの吹き出物が少し気になっています。
これらを踏まえて、私が今使用しているものの場合の正しい順番、使い方を教えていただきたいです。
また、これは使わない方がいいとかこうしたほうがいいとかあれば教えてください。
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2011/12/26 18:51
ありがとうございます。
皆さん回答ありがとうございます。
ローションパック、BAさんにもおすすめされて毎日ではないですがやっています。
テカりは乾燥からきていたみたいです!
保湿をしっかりしてみたら改善されたように思います。
測るときによって数値がちがったりするんですね(^_^;)
知らなかったです。
フェイスラインの吹き出物も、スキンケアのせいではなくストレスや疲れなのかもしれません。
クレンジングはオルビスのマイクレ、洗顔はカウブランドの青箱を使っています。
クレンジングはゆっくり時間をかけてこすらないように乳化させています。
洗い上がりがつっぱるということはないです。
やっぱり人それぞれ、何が正しいということはないんですね(>_<)
人に聞くより自分でじっくり研究していかなければと思いました。
本当にありがとうございました(^O^)
皆さん回答ありがとうございます。
ローションパック、BAさんにもおすすめされて毎日ではないですがやっています。
テカりは乾燥からきていたみたいです!
保湿をしっかりしてみたら改善されたように思います。
測るときによって数値がちがったりするんですね(^_^;)
知らなかったです。
フェイスラインの吹き出物も、スキンケアのせいではなくストレスや疲れなのかもしれません。
クレンジングはオルビスのマイクレ、洗顔はカウブランドの青箱を使っています。
クレンジングはゆっくり時間をかけてこすらないように乳化させています。
洗い上がりがつっぱるということはないです。
やっぱり人それぞれ、何が正しいということはないんですね(>_<)
人に聞くより自分でじっくり研究していかなければと思いました。
本当にありがとうございました(^O^)
通報する
通報済み