毛穴の黒ずみどうしましょう・・・
私は中3なんですが
中2から毛穴(鼻)が黒くなって
とれなくなりました…。
石鹸はアテニアの固形石鹸で
ネットを使いモコモコ泡で洗っています。
化粧水をつけて肌に吸収されてから
ニキビと毛穴の黒ずみにオロナインを
麺棒で塗っています!
でもどうしても治りません。
上に書いた事を1年はやってるんですけど…。
ちなみに鼻は脂っぽいです。
脂性肌だと思います。
回答よろしくお願いします(;O;)
中2から毛穴(鼻)が黒くなって
とれなくなりました…。
石鹸はアテニアの固形石鹸で
ネットを使いモコモコ泡で洗っています。
化粧水をつけて肌に吸収されてから
ニキビと毛穴の黒ずみにオロナインを
麺棒で塗っています!
でもどうしても治りません。
上に書いた事を1年はやってるんですけど…。
ちなみに鼻は脂っぽいです。
脂性肌だと思います。
回答よろしくお願いします(;O;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2011/12/27 16:31
黒ずみ
こんにちは。
アテニアの石鹸は古い角質を除去する物でしょうか??
角質除去の石鹸ですと、洗浄力が強く、乾燥し、余計に皮脂が出易くなる場合もあります。
また、口コミに載っていた、アーモンドパウダー入りの物も毛穴に負担になっている可能性が考えられます。
毛穴を刺激しますと、毛穴は余計に開き、汚れは溜まり易くなります。
個人的には、刺激の少ない、洗浄力の穏やかな、純石鹸成分の、石鹸の泡のみで洗う事をお勧め致します。
毛穴の汚れが気になるからと言って洗い過ぎますと、乾燥しますので、洗い過ぎにはお気を付け下さい。
天然の皮脂が多い時期だと思いますので、お化粧水のみでも大丈夫だとは思いますが、一年続けているオロナインは毛穴の詰まり・ニキビに効果がおありでしょうか??
油分が多過ぎて、毛穴が余計詰まり易くなっているのでしたら、オロナインは控えて、ニキビ薬は皮膚科の塗り薬に変えてみた方が治りは早いかも知れません。
皮膚科の塗り薬の効果にも個人差はありますが…。
皮膚科のニキビ薬は乾燥し易いので(オロナイン以外のニキビ薬でも*)、乾燥してしまう場合には、肌荒れを防ぐ為に、乳液やクリーム、オイル等を使用して下さい。
ニキビ肌でしたら、オイルをお使いの場合、オレイン酸の少ない、ホホバオイルが向いているかも知れません。
また、お食事でも、油物が多いと皮脂は出易くなりますので、油物、甘い物、香辛料の強い物等も出来るだけ控えるようにし、お野菜・果物の摂取を心掛けて下さい。
ニキビにも、ビタミン類が豊富なお野菜・果物は良いですよ。
こんにちは。
アテニアの石鹸は古い角質を除去する物でしょうか??
角質除去の石鹸ですと、洗浄力が強く、乾燥し、余計に皮脂が出易くなる場合もあります。
また、口コミに載っていた、アーモンドパウダー入りの物も毛穴に負担になっている可能性が考えられます。
毛穴を刺激しますと、毛穴は余計に開き、汚れは溜まり易くなります。
個人的には、刺激の少ない、洗浄力の穏やかな、純石鹸成分の、石鹸の泡のみで洗う事をお勧め致します。
毛穴の汚れが気になるからと言って洗い過ぎますと、乾燥しますので、洗い過ぎにはお気を付け下さい。
天然の皮脂が多い時期だと思いますので、お化粧水のみでも大丈夫だとは思いますが、一年続けているオロナインは毛穴の詰まり・ニキビに効果がおありでしょうか??
油分が多過ぎて、毛穴が余計詰まり易くなっているのでしたら、オロナインは控えて、ニキビ薬は皮膚科の塗り薬に変えてみた方が治りは早いかも知れません。
皮膚科の塗り薬の効果にも個人差はありますが…。
皮膚科のニキビ薬は乾燥し易いので(オロナイン以外のニキビ薬でも*)、乾燥してしまう場合には、肌荒れを防ぐ為に、乳液やクリーム、オイル等を使用して下さい。
ニキビ肌でしたら、オイルをお使いの場合、オレイン酸の少ない、ホホバオイルが向いているかも知れません。
また、お食事でも、油物が多いと皮脂は出易くなりますので、油物、甘い物、香辛料の強い物等も出来るだけ控えるようにし、お野菜・果物の摂取を心掛けて下さい。
ニキビにも、ビタミン類が豊富なお野菜・果物は良いですよ。
通報する
通報済み