カウンターでファンデーションを塗ってもらいたい

解決済み
いつもご回答ありがとうございます。
今日とあるデパコスにアイシャドウやリップを見に行きました。
以前から他のブランドより近寄りがたい雰囲気がありましたが、こちらから声かけるまで何も言われず。
今日は頼まれた物を買ったんですが、自分用にも購入したい物がありまた店舗へ行こうと思ってます。
ついでに、気になってるファンデーションを塗ってもらう、もしくはサンプルを貰いたいのですが、少し憂鬱です。
オンラインショップでは品切れで店舗に在庫があり本来ならオンラインショップで購入予定でした。
皆さんは、BAさん苦手ですか。

ログインして回答してね!

Check!

2023/7/29 19:58

自分が元々クレ・ド・ポーボーテ製品含めて資生堂製品を売っていたのですが知り合い(よく話した人)がいないと正直近づきがたくなります。
元々専門店出身で専門店の大変さを知っているのでこの1年は専門店のほうでクレ・ド・ポーボーテ製品を買っています。
今年はこのあとインウイもリニューアルして完全に専門店ブランドとして「
再スタートしますがそれは今年が専門店制度100周年記念だからなのですね。
 あと、専門店のほうが正式発売日よりもテスターや現品を発売日より早く発売して良いという特製もあります。
なので今回のオンブルは1日早く購入してきました。
 それが専門店の「優位な点」なのです。そして専門店というのはテナントさんに「このブランドを置くから頑張って販売してください」という意味合いで売上金額に応じて美容部員が企業から入店します。
 従業員と違って会社のイメージや戦略、その他を背負っているのでひいきもしないし一般のお客様を大切にします。
私はそういう意味でも美容部員さん達の大変さを知っているので外資であろうとどこであろうとBAさんは大変な仕事なので尊敬と同時に仲良くなります。時々「なかなか素晴らしい説明する方だな」と思うとつい購入したり。
 オンラインで買うのは本当に田舎でお店自体がない、という地域。
私の故郷がそうです。
 そういう意味ではお時間もあって店舗があるのなら苦手意識を持たずに接するのがいいと思いますよ。
 私は首都圏にいいて都内のデパ―ト、都内の専門店で購入しています。
店舗があるのでしたら大いに活用すべきだと思いますよ。
 人対人だからこそ相手はちゃんとお顔を覚えたり認識してそこから化粧品の特徴や使い方のコツなどが教えてもらえます。
美容部員は教育されていてそれに対してカウンセリング化粧品の代金が含まれているのです。
 彼女たちはテスト(筆記や実技)がありパスできないと減給すらあります。
そう考えてみてください。結局は同じ、人と人です。苦手意識なくなると思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?