アテニアとシュウウエムラのクレンジングオイル

解決済み
両方使ったことのある方、どちらがどのように良かったですか?

理由も合わせて教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2023/8/12 19:29

Tゾーンが夏は化粧がどろどろになるくらいの脂性肌で、インナードライとコスメカウンターで毎回言われるほど潤いの数値が低めで皮脂がそれを上回るような肌をしてます。

以前1年くらいシュウのアルティム8スブリムビューティオイルクレンジングを使って、その後アテニアのを3本目使っています。

共通点はマツエクOKなのとW洗顔不要なのと、洗い上がりの肌がつっぱらない点です。

使い心地はシュウは高いだけあって、化粧落ちはいいのに肌の潤いを奪いません。

Wクレンジング不要なので化粧が濃い時以外はほぼ洗顔なしで使っていました。

でも、値段をくらべると同じような特徴を持ちながらアテニアのほうが使い続けられる値段設定なので

またシュウ使いたいな、、、
と思い出す時もありますがここ1年くらいはオイルクレンジングはアテニアを選んで使っています。

また今回改めてアテニアのスキンクリアクレンズオイルを調べたところ知らなかった嬉しい情報を知りました。

アテニアのクレンジングオイルには、肌ステインを除去するオイルと防止するオイルが配合されています。

肌ステインを除去するオイルの名前はロックローズオイルです。

聞きなれない肌ステインとは、公式サイトに詳しく載っているのですが、どうやら肌に溜まった黄ばんだ汚れのことを肌ステインというようです。

なるほど、肌の黄ばみのことか!って感じですね。

どちらも優秀なクレンジングオイルですがコスパの点からアテニアを使い続ける予定です。

若干、アテニアの方がW洗顔不要ですがシュウよりスッキリ感が足りないような気がする時もあって、その時は私は洗顔もしています。

無香料タイプもあるのでタグつけておきます。

質問者からのコメント

2023/8/12 23:00

大変詳しく教えてくださりありがとうございました。
参考にさせていただきます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?