冷えと老化

年齢層でご意見違うかなと思いますが、
思われた事、なんでも結構ですので情報ください。

職場の空調と、私の冷え性が相乗して、
怖いことになっています。

状態は、足が寒い・・・かなり深刻です。
骨の芯まで冷え切ります。

寒くなりだして、この年末までで、とうとう両膝が
がくがくして、痛みがきました。

病院にいったところ、冷えからでしょうという事で
年末年始の休みの間、暖めまくりました。

結果、右足は元のように動くようになりました。
左はまだ今ひとつです。

冷えがこんなに影響するのかと、びっくりしています。

それと、これはまだ相乗なのかわかりませんが
左目の下にちりめんジワがある日突然出来始めました。

エステでマッサージしてもらうと、消えますが
翌日、会社で冷えると夕方には、ちりめん・・

まぁ年齢的には仕方ないのですが、
あまりに突然で出来たので 関係は深いかなと
思います。

元々、冷え性で肩こりも普通ではありませんでしたが、
今、全身が冷え切った状態だったと思います。

第二の心臓と言われる、膝から下を冷やすと、命にも
関わる病気にもなるようです。

代謝も免疫力も低下して、丸裸同然だそう・・

明日から仕事なので、保温対策に専念し、
目の下のちりめんがどうなるか、

また報告できればと思っています。
顔に蕁麻疹のようなトラブルも出ていて、これも
関係があるかもしれません

若い方もどうぞ、冷えだけには気をつけてくださいね

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/18 15:07

オフィスでしょうが湯
 オフィスで好きな飲み物をのめるなら、生姜湯にしてみたら?
 市販の生姜湯で良いのですが、甘過ぎるので私は一杯を半分の量でお湯にときます。そこへチューブタイプの生姜(お刺身などに使うタイプ)をニュルっと入れます。できれば生のすりおろした生姜が良いのですが、チューブタイプでも充分効果があるそうです。
 もちろん、すりおろした生姜をタッパーに入れて職場へ持っていってもOKですよね。

 ちなみに私はすりおろし生姜を小袋にいれたものと、すりおろしたときに出る汁を湯船に入れてます。ほんの少しの量でいいんです。あまりにも少しすぎて、お湯は香りもしませんよ。

 また浴槽を痛めるので、毎日はできませんが冷えがひどいときには、スーパーで買える岩塩(多分料理用です。入浴用は高価なので、ひとふくろ500円程度で買える安い岩塩でOKです)をティースプーン一杯、お風呂にいれます。汗だくだく…。お肌つるつる…。(老廃物がすべて出ます。ほんとエステ帰りのようです)朝までホッカホカ…暑いくらいです。おためしあれ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?