トコちゃんベルト

3人目の出産を来月に控えた27歳です。

2人目の出産までは骨盤矯正は全くせずにきましたが
先日東原亜紀さんの著書を読んで
産前産後の骨盤矯正でズボンが2インチも小さくなったというのも
見て、自分も始めてみようと思いました。

以前トコちゃんベルトを買ったのですが
もう5年ほど前に購入したので
よく使い方がわかりません(><)
説明書も紛失してしまいました。
妊婦用ではない青色のやつです。
産後に巻こうと思うのですが
どなたが巻き方がわかる方教えていただけませんか??

あと上で書いた東原亜紀さんの本で
妊娠中もさらしを骨盤の一番出っ張った所に
巻くといいと書いてあったので試したのですが
何となくお腹が痛くなるというか
下の切った所がズキズキするような
何と言っていいか分かりませんが
違和感があります。
これって巻かないほうがいいんですよね??
知識がある方教えてください。
よろしくお願いします(><)

あと同じように産後骨盤矯正をして
こんなに細くなったという方がいたら
教えてください☆

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/30 00:39

わかります
もう解決されましたか?

私も使っていましたのでお教えします。
まず、足のかかととかかとをつけまっすぐ立ちます。(足がVになる感じ)
次にベルトを骨盤の一番出ているところのなるようセットし、思い切りおなかをへこませます(息を吸う)
そして思い切りベルトを締め固定します。
これでOK。

産後すぐからやりましょう。
なお、私は平行して骨盤枕ダイエットしたところ、ジーンズが5インチ細くなり23インチに!!!骨盤恐るべしです。
3人目私も産みました。赤ちゃんってほんと天使ですね。
もうすぐ出産、良い出産になることを祈っております。



着用のコツ

妊娠中も産後も、骨盤の下半分をしっかり支え、腰骨の張っている所は強く締めず、おヘソから下のお腹は軽く支え、おヘソより上は決して締めないで下さい。

必ず、薄い腹巻きの上に着用し、ベルトの上から下着を着けて下さい。

腹巻→トコちゃんベルト→下着の順番で着用し、トイレの度にトコちゃんベルトを外さないことをおすすめします。

体型的にズレやすい場合、就寝時にも使用する場合は、ズレ防止パーツを着用して下さい。
前後逆に着用しないで下さい。前後逆にしてご使用になられた場合の返品はできかねます。

妊娠後期から産後2~3ヶ月は、トコちゃんベルト用妊婦帯Iまたは トコちゃんベルト用妊婦帯IIと合わせてお使いいただくと便利です。

産後2週間は必ずトコちゃんベルトIIとトコちゃんアンダーベルト(さらしもOK)とのダブル巻きをして下さい。

妊娠後期より初めてトコちゃんベルトIIで骨盤ケアをされる方は、トコちゃんアンダーベルト(さらしもOK)とのダブル巻きをおすすめします。


トコちゃんベルトの使用時期
妊娠初期から使用できます。遅くとも妊娠中期(5か月)までに着用し始めると骨盤の関節のゆるみが抑えられるため、産後の骨盤のゆるみの回復も早く、妊娠後期になっても、お尻が大きくなり過ぎません。
就寝時は基本的に外しても構いませんが、寝返りが打てない場合や、いったん寝たら起き上がれない場合には着用して就寝されることをおすすめします。就寝時にトコちゃんベルトIIを着用される場合には必ず、>ズレ防止パーツをご使用下さい。
陣痛や破水(水おり)が始まっても、はずす必要はありません。ただし、血液で汚れやすいので、ゴムチューブでの支持が便利です。
分娩直後にパットを着けるときは、同時に骨盤も支えましょう。
産後は2か月ほどベルトを着けましょう(ただし個人差があります)。症状がなくなり、着けても着けなくても平気になり、着けるのがわずらわしく感じるまでになれば、着ける必要はありません。
産後からご使用になられる場合は、一刻も早く骨盤を支える必要があります。この場合は、骨盤を正常な形に近づけるために、ゴムチューブを使った腰の回転運動を必ず併用しましょう

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?