ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2023/9/3 11:27
katakori さん、こんにちは♪
私の場合は軟骨が擦り減る変形性膝関節症ではなくて、タナ障害という膝にある滑膜ヒダというものが生まれつき広く厚いことで、使い過ぎると擦れて炎症を起こし起きる痛みです。
元々痛みはなかったのですが、数年前まで月間300km以上走り込んでいたのが良くなかったのか痛むようになりました。自業自得です。
整形外科には通っていますがそれは腰椎すべり症のリハビリの為で、膝は自分で筋トレをしています。
大腿四頭筋やハムストリングスを鍛えて膝に掛かる負担を軽減できるからです。筋トレは嫌いですが。笑
原因は何であれ、筋肉を鍛えて膝の負担を軽減することは痛みに有効だと思います。
場合によってはサポーターも使っています。
面倒くさいけど日々努力、ですね。頑張りましょう。(^・^)
私の場合は軟骨が擦り減る変形性膝関節症ではなくて、タナ障害という膝にある滑膜ヒダというものが生まれつき広く厚いことで、使い過ぎると擦れて炎症を起こし起きる痛みです。
元々痛みはなかったのですが、数年前まで月間300km以上走り込んでいたのが良くなかったのか痛むようになりました。自業自得です。
整形外科には通っていますがそれは腰椎すべり症のリハビリの為で、膝は自分で筋トレをしています。
大腿四頭筋やハムストリングスを鍛えて膝に掛かる負担を軽減できるからです。筋トレは嫌いですが。笑
原因は何であれ、筋肉を鍛えて膝の負担を軽減することは痛みに有効だと思います。
場合によってはサポーターも使っています。
面倒くさいけど日々努力、ですね。頑張りましょう。(^・^)
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2023/9/3 11:47
katakori さん
タナ障害は、初めて聞きました。
普段から走られている方なら、制限が出てくるのはつらいですね。
腰椎滑り症も、母が手術しましたがつらいですね。
筋肉を鍛えないとあちこちガタがきますね。
膝に負担のない筋トレ探してみます。
ご丁寧にありがとうございました。