結婚式の招待について

解決済み

no Image

匿名 さん

長文失礼しますm(_ _)m

友人主催の結婚式のお話で、友人の旦那さんの兄弟に障がい者が居るようで当日の参列もしてもらうようです。
ですが、私が友人から相談を受けたのが、招待しようと思っている地元の友達が旦那さんの兄弟に障がい者が居ることを知ると地元で広められるのでは無いかと思って呼ぶのを躊躇っているようなんです。
友人曰く、出来るだけ多くの仲良い友達はこれからも付き合っていきたいので呼びたい、でも広められそう(結構お喋りなお友達らしい。)なので招待するのを辞めようか迷っているようです。
そこで、私は呼んでも全然良いと思う。けどもし広まるのがこわいなら呼ばない方がいいのかな?(ぼやっとした事しか言えなかった。。)と一応提案はしてはしてみましたが、彼女の中ではまだ迷いがあるみたいです。

長くなってしまいましたが、皆さんなら友人にどのようなアドバイスをされますか?
ご意見をお聞きしたいです。

※文中にもし障がいの方へ配慮の足りていない文であれば、言葉足らずで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2023/9/20 17:24

広められるのでは、、という考えにまず疑問です。身内に障害がある方がいると何か問題があるんですか?昔の小さい田舎とかでは、失礼を承知で言いますが、障害のある方を隠したり、結婚が認められなかったりという話は聞いた事があります。
ただ、もうそんな時代ではないと思います。広めたところで気にならないし、気にする人なんていないよってアドバイスしたいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?