異物混入品・・・安心なコスメって

先日、韓国で昨年購入した美容液(チューブ状容器)から毛髪が出てきました(!)
その衝撃たるや・・・
毛根まで付いていて生え際は白髪、絶対自分の毛ではないし、先細の容器なので自宅で混入するはずもなく。
こんなこと初めてです。
ネットで検索すると異物混入はある話みたですが。
ドラッグストアで働いていたし、海外旅行も結構していたので、
これまでかなりいろんな化粧品使ってきたと思っています。

大きな免税店で購入し、日本にも路面店のあるメーカーのものです。
一体どんな工場で製造しているのかと疑心暗鬼になりました。
相応気持ち悪くなり、何か変かもと思う手持ちの化粧品も含めて総処分しました。
(韓国化粧品が良くないとか決めつけて発言しているわけではないので、悪しからず了承ください。)

昨年くらいに韓国化粧品にはまり、パッケージのかわいさ、使用感のよさ、美肌韓国女優にあこがれて、その事件があるまでは満足して使っていました。

しかし、化粧品は自身の肌に付けるもの、一生付き合う自分の肌なのだから安心・安全なものを選ばねばとあらためて痛感しました。

こちらの口コミサイトでも、全成分チェックされている方など、本当にすごいなぁといつも感心しております。
私は今まで大きな肌トラブルもなかったのもあり、そこまでのこだわりがないため、気分上げのパケ買いも多々です。

天然成分だからって絶対安心ではないし。
その植物などによるかぶれだったり、アレルギーも。
○○エキスなんていうのも溶媒は一体なんなのかしら。

無添加・防腐剤フリーも成分が安定に保存しづらいのではと思ったり。
自分の肌が丈夫なため、腐ったもの塗るくらいならケミカルバンバンでもいいかな・・・。

ドラッグで働いていたため、夏場ホカホカに温まった化粧品が入荷されるのも見ています。
輸送トラック内50度から60度に達しているでしょうか。
本当に気にするなら、冬場に新製品を買うのが品質的に安心だなぁと思ったことも。
コスメ什器(陳列棚)の照明下の化粧品もホカホカに温まっています。

TVで見た国内有名メーカーの化粧品製造ラインは衛生とか品質管理しっかりしてそうだったなぁ、と思います。

海外化粧品(国内で正規販売してないもの)も日本の薬事法に適合していないから、何が入っていても分からないし怖いですね。
適合した成分が絶対安心というわけでもないですが。
個人輸入だとニセモノという危険もありますね。

もちろん、どんな化粧品でも合う合わないなど個人差ありますし、
それぞれ懐事情もあります。
今イイと言われる成分でも後に危険と言われることもあるでしょう。
どんな情報も商品も取捨選択するのは自分だし、選んだ自分にも責任が。

何十年か後の自分のお肌がすべての答えなのでしょうね。
そういう意味では歴史あるメーカーのものを使うのも一つかなぁ、
となんとなく考えているところです。

つらつらと思ったことを書きこんでしまいましたが、
・安心・安全を気にされる方の化粧品選びの基準
・化粧品による失敗談(肌トラブル、購入トラブル、美容部員とのトラブルなど)
・安心して、気持ちよくコスメを購入するために気を付けていること
・私のように異物混入に出会ったなど

お話を聞かせてください。
分かりづらい質問・文章で失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/13 11:16

トピ主です
レスありがとうございました
体調不良のためトピ立て逃げで申し訳ありませんでした(汗)

~スママ様~
ちゃんとしたメーカーなら、配送時や陳列時の加温で変質しないか位は
テストしてないかなぁと期待してるんですけどね。
となると、やはり防腐剤も腐ったものを顔につけるよりは入っていたほうが
いいような・・・?

こういう出荷以降の品質管理にメーカーサイドがどういった考えなのか
私も知りたいです。

テスターって無償でお店に入ってくるからそれを売って利益にする
なんて考えなんでしょうか、チューブのシール、私も気をつけてみます。


~てんもんかん様~
パートのおばちゃんとかが陳列に入ると、
新しい入荷商品を後ろに、古いものを前にってきちんと実践しないから
新しい商品が手前になってることがしばしば。。。
フレッシュな化粧品を手に入れるため、
リニューアルが多い商品選ぶのも一つですよね、きっと。


~girlinareddress様~
アメリカはリターンばんばんOKなのがすごいですよね。一度クリスマス期間にNYに滞在したのですが、クリスマス明けのデパートで巻き起こっていたリターンの嵐にびっくりしました。
免税店に古いものや売れ残りが行くことがあるんですね、外国人の嗜好が国内と違うからですかね。
化粧品以外にもネイルサロンや美容室、スパも然りですね。甘皮処理とかそのスティックで大丈夫かな・・・とか、スパのタオルとか、施術前のエステティシャンの手洗いとか・・・
気にし始めると何もできないし、物を判断する目って難しいです。


~(*・ω)APURA(ω・*)様~
そうですよね、何で海外行って安物の化粧品を買うの良く考えたら変ですよね。
何か小さい頃カタツムリ触ったら手を洗え(寄生虫がいるから)と言われた気が。
そういう除去とかできてなかったらおそろしいですね。
気をつけます。


~美的子様~
クレームを入れたい!という気持ちに駆られなかったのは、
私がそのメーカーに期待をしてなかったからなのでしょうね。
こんなことがあっても変じゃない会社という気持ちが。
そういう意味ではかわいそうなメーカーですよね。
これを使ってキレイになってやる!と愛を持てるコスメ選びを
していきたいなと思いました。
熱いレスありがとうございます。


~hamatin様~
相当古い商品にあたられたのでしょうか・・・
医薬部外品の化粧品だとたまに期限が記載してあります。
そういうのはお店で廃棄していました。

国内某有名メーカーだと、シーズンっぽいもの(オールシーズンファンデとかではなく、夏用、冬用だったりアイシャドウも半期ごとで入れ替わったりします)はメーカーさんが引き取っていきます。
なので、たとえば、○キアージュのファンデが一年以上店舗にあることはあまりないと思います。
引き換え、基礎化粧品で定番化しているものだと、発売以来店頭に・・・
ということもありえなくはないです。アベンヌも定番なので、古いものがずっとお店に存在してもおかしくはないですね。
ドラッグだと店長は無頓着な男性店長、パートのおばちゃん、バイトの学生さんに期限の記載のないものの管理をどこまで求められるかって難しい。

ということで、私が働いていたドラッグではほぼ廃棄はナシでした。
定番商品から外れて、安くして売れなければ廃棄という程度ですね。

期限、ないし製造日を日本の化粧品も記載してくれればなぁと
私も思います。
回転のいいお店、新ラインを使うのも一つですね。
お答えにならずすみません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?