化粧下地のもろもろについて

解決済み
ベースメイクの際もろもろが出て困っています。


化粧水 白潤
美容液 ラロッシュポゼ
乳液 極潤プレミアム


化粧水 白潤
美容液 ラロッシュポゼ
化粧下地 コスメデコルテ

です。コスメデコルテの下地を付けると皮がめくれたようになります。
最近下地を変えたばかりで、もろもろさえなければすごく気に入っているのですが、、
化粧水は終わったらアクアレーベルに変える予定です。
もろもろを出にくくする方法や、もろもろが出てしまったときの対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2023/10/16 08:26

この手のご質問にありがちな理由があるため失礼して年齢を拝見しました。
もろもろが出るのは主に与えたアイテムが浸透していないからなんです。

これは第一のお肌の顕著な変化の「角質重厚」にあります。
私自身が30歳の時に肌診断の最新の機械で測定したところ典型的な重厚化でした。
 私はその後いかに30歳くらいに出る肌の変調が「コットンの未使用」や肌の生まれ変わりが遅くなるという事実を知ってその後ずっと熱心にコットン使用を続けているので私がつい最近測定した「キメ年齢」は実年齢51歳に対して43歳でした。
「角層」という言葉がやっと普通になりました。(2006年に肌の構造の新知見が定義されてそう呼ぶようになりました。)
 これは文字通りに肌の表面であるラップ1枚の厚みが30歳を境に顕著になるからです。
 古い肌の定義だと角層が1週するには28日とありますが本当は30歳後半頃には6週間(42日)と言われ、実際にそのために拭き取り美容液があったりシャネルやディオールなどの最高峰のローションにはグリコール酸(角層をほぐす成分)と一緒にエイジング成分が入っています。

 つまり例えばオールインワンで済ます肌は重厚化していてシミがある場合などはどんなに頑張っても理論上美白成分があってもシミが排出されないわけです。
 そのため上に何かを重ねるごとに浸透しない基礎化粧品が肌の上にそのまま溜まり、更にその上に下地を塗るのでスキンケア成分などのカスのようにモロモロが出るのです。
 まずはコットンを使用して化粧水や乳液もちゃんと浸透させることが第一。
皮がめくれたよう、という表現だと今年の夏の影響もあって皮膚がかなり守りに入っていたのでより一層重厚化していると考えられます。

その結果、化粧のりは悪くなりますし色白な人ほど肌色がグレーが買って見えてきます。
 与えるアイテムよりも除去料を。
角質ケアをしないから皮膚が分厚くなり、乾燥も招きます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?