軟水器をお使いの方
日本は軟水と言われていますが、沖縄と関東の一部では硬水の地域があります。
浄水場のホームページを調べてみたら、私の住んでいる地域は、割と水の硬度が高く、最近気になっています。
水の硬度が高いと、溶けているカルシウムやマグネシウムの影響で石鹸の泡立ちが悪かったり、石鹸カスが出やすくなったり(石鹸カス自体は悪いものではありませんが)という影響が出ると思いますが、その他に何かメリットがあるのか知りたいです。
軟水器をお使いの方がいらっしゃいましたら、水道水で洗顔、洗髪をした時との違い等、お気づきの点を教えて頂ければ幸いです。
また、本投稿とはあまり関係ありませんが、おススメの軟水器・浄水器がありましたら、教えて頂ければ幸いです。
(今は浄水器のみ使っています。浄水器も色々な種類があって面白いですよね。)
よろしくお願いいたします。
浄水場のホームページを調べてみたら、私の住んでいる地域は、割と水の硬度が高く、最近気になっています。
水の硬度が高いと、溶けているカルシウムやマグネシウムの影響で石鹸の泡立ちが悪かったり、石鹸カスが出やすくなったり(石鹸カス自体は悪いものではありませんが)という影響が出ると思いますが、その他に何かメリットがあるのか知りたいです。
軟水器をお使いの方がいらっしゃいましたら、水道水で洗顔、洗髪をした時との違い等、お気づきの点を教えて頂ければ幸いです。
また、本投稿とはあまり関係ありませんが、おススメの軟水器・浄水器がありましたら、教えて頂ければ幸いです。
(今は浄水器のみ使っています。浄水器も色々な種類があって面白いですよね。)
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2012/1/19 21:41
私も補足・・・
ムスキオさんのコメントを拝見して、私も書き忘れた事を思い出しました^^;
お風呂に溜めて入浴すると、お湯の軟らかさは本当によく分かります。
ムスキオさんがお書き下さった「硬水の刺激」は、驚くほどに感じました。
慣れという事なのでしょうが、何度か軟水で入浴すると普通の水道水を沸かしたお湯には入れなくなりますね。
石鹸やボディソープを使った後のツルツル感も、洗い流し時のヌルつきを気にしなければやめられなくなる保湿感です。
ちょっと軟水器の樹脂再生(塩を入れる)をサボると軟水化性能が落ち、冬などはお肌がカサカサ・ムズムズしてしまいます。
で、先ほど書き忘れたのはオススメで、本来はオススメの書き込みはあまりしたくないのですが、googleで検索してもらうという事で良いでしょうか?^^;
「イタリア 軟水器」
これで検索すると、日本製よりお安いのが買えますね。
私は男性なのでこのステンレスのカッチョいいのがお風呂場においてお気に入りですが、女性はオシャレさのある日本製(例えばミウラ)が良いかもしれません。
どうか参考になりますように。
ムスキオさんのコメントを拝見して、私も書き忘れた事を思い出しました^^;
お風呂に溜めて入浴すると、お湯の軟らかさは本当によく分かります。
ムスキオさんがお書き下さった「硬水の刺激」は、驚くほどに感じました。
慣れという事なのでしょうが、何度か軟水で入浴すると普通の水道水を沸かしたお湯には入れなくなりますね。
石鹸やボディソープを使った後のツルツル感も、洗い流し時のヌルつきを気にしなければやめられなくなる保湿感です。
ちょっと軟水器の樹脂再生(塩を入れる)をサボると軟水化性能が落ち、冬などはお肌がカサカサ・ムズムズしてしまいます。
で、先ほど書き忘れたのはオススメで、本来はオススメの書き込みはあまりしたくないのですが、googleで検索してもらうという事で良いでしょうか?^^;
「イタリア 軟水器」
これで検索すると、日本製よりお安いのが買えますね。
私は男性なのでこのステンレスのカッチョいいのがお風呂場においてお気に入りですが、女性はオシャレさのある日本製(例えばミウラ)が良いかもしれません。
どうか参考になりますように。
通報する
通報済み