ノンケミかつ、シンプルなスキンケア
この間、「生活の木/シアバター」の口コミで
こちらだけを顔に塗ったスキンケアで調子が良くなった。
というのを拝見しました。
たった一つで良いので、学生のお財布にも優しいし、真似してみたいのですが…
私の顔は
「おでこはちっさいニキビだらけ&鼻は乾燥しているのか、皮がむけまくり(オイル+化粧水+クリームでも)」
と複雑なので合うか不安です。
それとシアバター自体に肌を潤す力はあるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
お勧めのスキンケアも教えてくださるとありがたいです(*^^*)
こちらだけを顔に塗ったスキンケアで調子が良くなった。
というのを拝見しました。
たった一つで良いので、学生のお財布にも優しいし、真似してみたいのですが…
私の顔は
「おでこはちっさいニキビだらけ&鼻は乾燥しているのか、皮がむけまくり(オイル+化粧水+クリームでも)」
と複雑なので合うか不安です。
それとシアバター自体に肌を潤す力はあるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
お勧めのスキンケアも教えてくださるとありがたいです(*^^*)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/1/24 00:29
保湿
クリームやオイルなどは、それ自体が水分を補給するわけではなく、
あくまでも、皮脂が少ない年齢の人や乾燥肌、
乾燥シーズンなど、皮脂の代わりに
肌内部の水分の蒸発を防ぐために使用するアイテムだと
思います。
クリームやオイルひとつでスキンケアするのではなく、
化粧水や精製水などで十分水分を与えたあと、
乾燥する部分にはクリームやオイル、
ニキビができやすい部分は低刺激の乳液と、
部分で使い分けるお手入れはいかがでしょうか?
ノンケミ商品の良し悪しは色々な考えがあるので、
これがオススメとは言えませんが、
もし、ノンケミにこだわり、オイルを保湿に使用するなら、
肌によってはオイルの種類でニキビができやすくなってしまったり、
肌荒れをおこしたりもするので、
他の方が良いと言った物が、必ずしもご自分に合うわけではない
ということを頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
シアバター、オリーブ油、馬油、ホホバ油など、
肌質によっても合う合わないがあると思います。
また、肌表面がべたべたしてニキビが多い場合も、
実は肌内部が水分不足で、それを補おうと皮脂が過剰に出てしまったりする場合もあるそうなので、やはり、化粧水での水分補給は
欠かさない方が良いと思います。
その他、ビタミンやミネラル不足などでも肌が変わるので、
食生活を見直したり、サプリで補ったり、
大豆製品を摂ってホルモンバランスを整えるなど、
内から改善することも大切な行為だと思います。
まだお若いので、お手入れ方法や食でこれからの肌が変わると
思います。
美肌目指して、頑張ってくださいね(*^_^*)
クリームやオイルなどは、それ自体が水分を補給するわけではなく、
あくまでも、皮脂が少ない年齢の人や乾燥肌、
乾燥シーズンなど、皮脂の代わりに
肌内部の水分の蒸発を防ぐために使用するアイテムだと
思います。
クリームやオイルひとつでスキンケアするのではなく、
化粧水や精製水などで十分水分を与えたあと、
乾燥する部分にはクリームやオイル、
ニキビができやすい部分は低刺激の乳液と、
部分で使い分けるお手入れはいかがでしょうか?
ノンケミ商品の良し悪しは色々な考えがあるので、
これがオススメとは言えませんが、
もし、ノンケミにこだわり、オイルを保湿に使用するなら、
肌によってはオイルの種類でニキビができやすくなってしまったり、
肌荒れをおこしたりもするので、
他の方が良いと言った物が、必ずしもご自分に合うわけではない
ということを頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
シアバター、オリーブ油、馬油、ホホバ油など、
肌質によっても合う合わないがあると思います。
また、肌表面がべたべたしてニキビが多い場合も、
実は肌内部が水分不足で、それを補おうと皮脂が過剰に出てしまったりする場合もあるそうなので、やはり、化粧水での水分補給は
欠かさない方が良いと思います。
その他、ビタミンやミネラル不足などでも肌が変わるので、
食生活を見直したり、サプリで補ったり、
大豆製品を摂ってホルモンバランスを整えるなど、
内から改善することも大切な行為だと思います。
まだお若いので、お手入れ方法や食でこれからの肌が変わると
思います。
美肌目指して、頑張ってくださいね(*^_^*)
通報する
通報済み