うなじに自信がありません…! キレイなうなじのコツについて。
私はアトピーでガサガサで赤いお猿さんの様な首で、うなじも毛が多く形が悪いです。
現在病院で臨地実習を行わせていただいているのですが、当然髪を結んでピチっとしなければならないので、毎日髪を結んでいるのですが、うなじが恥ずかしいです。
長期休みの際に皮膚科に行ったら、お医者さんにも、あらまあ!と少し驚かれて、うなじ用のステロイドと前の首用のステロイドが入っていない軟膏を処方していただきました。地道に軟膏を塗っていったら良くなるのかもしれませんが、あまり改善している感じはなく、春休みになったらなるべく早く皮膚科に行きたいと思います。
もし、首の荒れで悩んでいる方がいらしたら、どんな些細なことでも良いので教えていただけるととても参考になります。
それとうなじの形についてなのですが、毛が多い方や望みと違う方はどうしていらっしゃいますか?
周りの友達は程よい感じのうなじでうらやましいのですが、はずかしくて相談もできません。どこから見てもさわやかなポニーテールができるようになりたいです…(>_<)!
どうしたらよいのかも分からず、無法地帯な状態に陥っています。
自分のうなじが獣のように濃すぎて本当に嫌なのですが、皆さんはどのようなうなじの持ち主さんですか?どういった感じが理想ですか?理想のうなじのために行っていることはありますか?
アドバイスや皆さんのうなじについての考えを聞かせていただけるとありがたいです。
分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします!
現在病院で臨地実習を行わせていただいているのですが、当然髪を結んでピチっとしなければならないので、毎日髪を結んでいるのですが、うなじが恥ずかしいです。
長期休みの際に皮膚科に行ったら、お医者さんにも、あらまあ!と少し驚かれて、うなじ用のステロイドと前の首用のステロイドが入っていない軟膏を処方していただきました。地道に軟膏を塗っていったら良くなるのかもしれませんが、あまり改善している感じはなく、春休みになったらなるべく早く皮膚科に行きたいと思います。
もし、首の荒れで悩んでいる方がいらしたら、どんな些細なことでも良いので教えていただけるととても参考になります。
それとうなじの形についてなのですが、毛が多い方や望みと違う方はどうしていらっしゃいますか?
周りの友達は程よい感じのうなじでうらやましいのですが、はずかしくて相談もできません。どこから見てもさわやかなポニーテールができるようになりたいです…(>_<)!
どうしたらよいのかも分からず、無法地帯な状態に陥っています。
自分のうなじが獣のように濃すぎて本当に嫌なのですが、皆さんはどのようなうなじの持ち主さんですか?どういった感じが理想ですか?理想のうなじのために行っていることはありますか?
アドバイスや皆さんのうなじについての考えを聞かせていただけるとありがたいです。
分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/2/6 07:22
私もうなじの形が悪いです・・・!
ココcha-nさん、初めまして!
私もうなじの形、相当悪いです。
私も看護師をしています。
実習中、きれいにまとまった友達の後姿がうらやましくてたまりませんでした。
かなり下まで髪が生えている&産毛も多いのできちんと結んでもぽろぽろ落ちてきたり・・・。それで髪が乱れてしまって、疲れているように見えたり・・・。
産毛を剃ったり、目立たないように明るめに染めたり色々しましたが、元にもどっちゃうんですよね~。
なので、私はそれも自分の個性だと思うようにして出来るだけ気にしないようにしました。
その代わり、できるだけ人の目がそこに行かないようにメイクやスキンケアを研究しまくり!
仕事中は仕事に集中することで自分も気にならなかったし、休日は髪を下ろしたり、アップにする時はタートルネックやストールを巻いたり、もしくはそのまま出たりとしているうちにだんだんどうでも良く(?気にならなく)なってきました。
根本的な解決にはなっていないと思いますが・・・。
うなじだけがココcha-nさんではなく、もっと素敵なところがいっぱいあると思います☆
アトピーに関しては、うちの娘もアトピーでうなじが赤くかさついています。
うちは症状がひどい時は、ガツンとステロイドを使って改善してきたら徐々にステロイドを弱いものに変え、保湿剤と併用していくようにしています。
お風呂もしっとりめの入浴剤をいれ、お風呂上りにすぐ軟膏を塗るようにしています。石鹸もアトピーのひどいところは使わず、ぬるま湯をつけたガーゼでやさしく拭くようにしています。
ただ、医師の治療方針というのもあるので、そこは医師と良く相談して決めていくほうが良いと思います。
症状が改善されず、治療に納得できないなら病院を変えてみられてもいいと思いますよ。(うちも納得できるまで病院変えました・・・)
実習で疲れたり、ストレスがたまったりするとひどくなったりするので、忙しいとは思いますがゆっくり休養を取ることも忘れないで下さいね☆
ココcha-nさん、初めまして!
私もうなじの形、相当悪いです。
私も看護師をしています。
実習中、きれいにまとまった友達の後姿がうらやましくてたまりませんでした。
かなり下まで髪が生えている&産毛も多いのできちんと結んでもぽろぽろ落ちてきたり・・・。それで髪が乱れてしまって、疲れているように見えたり・・・。
産毛を剃ったり、目立たないように明るめに染めたり色々しましたが、元にもどっちゃうんですよね~。
なので、私はそれも自分の個性だと思うようにして出来るだけ気にしないようにしました。
その代わり、できるだけ人の目がそこに行かないようにメイクやスキンケアを研究しまくり!
仕事中は仕事に集中することで自分も気にならなかったし、休日は髪を下ろしたり、アップにする時はタートルネックやストールを巻いたり、もしくはそのまま出たりとしているうちにだんだんどうでも良く(?気にならなく)なってきました。
根本的な解決にはなっていないと思いますが・・・。
うなじだけがココcha-nさんではなく、もっと素敵なところがいっぱいあると思います☆
アトピーに関しては、うちの娘もアトピーでうなじが赤くかさついています。
うちは症状がひどい時は、ガツンとステロイドを使って改善してきたら徐々にステロイドを弱いものに変え、保湿剤と併用していくようにしています。
お風呂もしっとりめの入浴剤をいれ、お風呂上りにすぐ軟膏を塗るようにしています。石鹸もアトピーのひどいところは使わず、ぬるま湯をつけたガーゼでやさしく拭くようにしています。
ただ、医師の治療方針というのもあるので、そこは医師と良く相談して決めていくほうが良いと思います。
症状が改善されず、治療に納得できないなら病院を変えてみられてもいいと思いますよ。(うちも納得できるまで病院変えました・・・)
実習で疲れたり、ストレスがたまったりするとひどくなったりするので、忙しいとは思いますがゆっくり休養を取ることも忘れないで下さいね☆
通報する
通報済み