食いしばり、歯ぎしりによる知覚過敏

解決済み

no Image

匿名 さん

食いしばり、歯ぎしりにより歯茎が下がることで(歯が長く見える)歯がしみるという方いませんか?

私は歯医者さんで虫歯を全て治し、日頃のケアの徹底と3ヶ月に1度のクリーニング、検診をしています。

毎回歯茎の検査もして状態はかなり良好です。

しかし、問題は食いしばり、歯ぎしりによる知覚過敏。

肉体労働の仕事をしている為、つい重い荷物を持ち上げる時に食いしばってしまうので、意識はしていますが…

寝ている時はどうにもなりません…。

歯医者さんからはマウスピースを勧められますが、経済的な問題や手間など考えると気が引けます。

マウスピースによる不眠や余計虫歯になる、顎の痛みやだるさなどあるそうなので出来れば自分でできるトレーニングなど知りたいです。

同じ様なタイプで知覚過敏の方がいたらどうやって歯ぎしりを予防していますか?

また、良い薬などありますか?

歯に詳しい方がいましたら、マウスピース以外に歯ぎしり、食いしばり予防になる方法や、知覚過敏に効く薬など教えて下さい。

ちなみに歯磨き粉はシュミテクトを使っています。気休めですが…。

ログインして回答してね!

Check!

2023/11/23 20:55

マウスピースが一番だと思います。
寝ている間は気づきませんが、マウスピースがすり減っています…つける前の人生がそこそこ長かったので、犬歯がすり減り、ヒビが入って、一部分が割れたりしてました。シミたりするのは、他の理由もあるかも。
歯ぎしり用のマウスピースは保険適用ですし、半年に一回は更新できますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?