クリームファンデ使い始めました
質問1. 下地は塗った方がいいですか?
クリームファンデだけだとカバー力ないですか?
質問2. クリームファンデの上にはルースパウダーとか粉のファンデ
など乗せますか?
今までは粉のファンデを使っていました、マットな感じが好きだったんですが、艶感てどうやったら出るのかな?と思ってこの度クリームファンデにしてみました
下地は持ってなくて、BBクリームは以前粉のファンデの下に塗ってました、それでいいのですかね?
クリームファンデの綺麗な塗り方、仕上げなど(下地についても)
教えてください、厚塗りのイメージがあるのですが・・・
クリームファンデだけだとカバー力ないですか?
質問2. クリームファンデの上にはルースパウダーとか粉のファンデ
など乗せますか?
今までは粉のファンデを使っていました、マットな感じが好きだったんですが、艶感てどうやったら出るのかな?と思ってこの度クリームファンデにしてみました
下地は持ってなくて、BBクリームは以前粉のファンデの下に塗ってました、それでいいのですかね?
クリームファンデの綺麗な塗り方、仕上げなど(下地についても)
教えてください、厚塗りのイメージがあるのですが・・・
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/1/31 01:19
下地
確かに、BBやクリームファンデ、リキッドファンデは
クリーム状なので、下地はいらないように思いますよね!
ですが、メイクアップアーティストに聞いた話だと、
下地は重要なアイテムだそうです。
ベースメイクがきちんとできていないと、
ファンデーションのノリが悪かったり、
色ムラができてしまったり……。
なので、凹凸が気になる部分には、埋める下地を使い、
くすみが気になる部分には、ピンク系やパープル系の
下地を使用することで、仕上がりがきれいに行くそうです。
クリームファンデの塗り方は、
おでこ、両頬、鼻、あご、それぞれのパーツに、
少量ずつ3箇所くらいに置いていき、
指やスポンジを外側に軽く滑らせるように塗り、
スポンジや指にあまったファンデーションで
まぶた、髪のはえぎわに塗るときれいに塗れます。
力を入れて塗ると、せっかくの下地が
取れてしまうので、力を抜いて塗るのがポイントです。
しみなどが気になる部分には、コンシーラーを使うか、
ファンデを重ね塗りして、指先でポンポンたたき、
周囲のファンデーションとなじませると良いと思います。
また、ファンデーションは、筆で塗るのもおススメです。
スポンジは、クリームファンデーションを吸収してしまい、
上手く塗れないことがありますが、
ファンデーション用の筆は、均一に塗れるので、便利です!
そして、最後に、両手のひらで、顔を包み込むように
軽く押さえると、ファンデーションが肌になじむそうです。
また、パウダーも化粧崩れを防ぐアイテムなので、
特に鼻やおでこには必要不可欠だと思います。
確かに、BBやクリームファンデ、リキッドファンデは
クリーム状なので、下地はいらないように思いますよね!
ですが、メイクアップアーティストに聞いた話だと、
下地は重要なアイテムだそうです。
ベースメイクがきちんとできていないと、
ファンデーションのノリが悪かったり、
色ムラができてしまったり……。
なので、凹凸が気になる部分には、埋める下地を使い、
くすみが気になる部分には、ピンク系やパープル系の
下地を使用することで、仕上がりがきれいに行くそうです。
クリームファンデの塗り方は、
おでこ、両頬、鼻、あご、それぞれのパーツに、
少量ずつ3箇所くらいに置いていき、
指やスポンジを外側に軽く滑らせるように塗り、
スポンジや指にあまったファンデーションで
まぶた、髪のはえぎわに塗るときれいに塗れます。
力を入れて塗ると、せっかくの下地が
取れてしまうので、力を抜いて塗るのがポイントです。
しみなどが気になる部分には、コンシーラーを使うか、
ファンデを重ね塗りして、指先でポンポンたたき、
周囲のファンデーションとなじませると良いと思います。
また、ファンデーションは、筆で塗るのもおススメです。
スポンジは、クリームファンデーションを吸収してしまい、
上手く塗れないことがありますが、
ファンデーション用の筆は、均一に塗れるので、便利です!
そして、最後に、両手のひらで、顔を包み込むように
軽く押さえると、ファンデーションが肌になじむそうです。
また、パウダーも化粧崩れを防ぐアイテムなので、
特に鼻やおでこには必要不可欠だと思います。
通報する
通報済み