ふるさと納税について
解決済み匿名 さん
年末にかけて駆け込み申し込みしています。
毎年なんとなくやりますがいまいちどうシステムを理解していません。
よく商品を二千円で買ったと思えば良い、と言われますが私は一つの返礼品を実質二千円で購入するという意味合いの認識です。(最近システムが変わったようなので古かったらすみません)
上司が総寄付分を二千円で買ったと思えば、というようなことを言っていたのですがそれが正しいでしょうか?
そのシステムなら還元率おかしくなるし皆やると思うんですが..
とはいえ半年待ちレベルの大人気返礼品が普通にネットで検索すると送料込み二千円ちょっとで購入できるようなものもあったりするしトイレットペーパーなどの原価の低そうな返礼品も人気で上司も自信満々だったのでもしかして上司が正しいのだろうか、と自信がなくなってきました。
ふるさと納税は一返礼品を2千円で購入したと思えばばいいのか総寄付分を二千円で購入したと思えばいいのか、初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
毎年なんとなくやりますがいまいちどうシステムを理解していません。
よく商品を二千円で買ったと思えば良い、と言われますが私は一つの返礼品を実質二千円で購入するという意味合いの認識です。(最近システムが変わったようなので古かったらすみません)
上司が総寄付分を二千円で買ったと思えば、というようなことを言っていたのですがそれが正しいでしょうか?
そのシステムなら還元率おかしくなるし皆やると思うんですが..
とはいえ半年待ちレベルの大人気返礼品が普通にネットで検索すると送料込み二千円ちょっとで購入できるようなものもあったりするしトイレットペーパーなどの原価の低そうな返礼品も人気で上司も自信満々だったのでもしかして上司が正しいのだろうか、と自信がなくなってきました。
ふるさと納税は一返礼品を2千円で購入したと思えばばいいのか総寄付分を二千円で購入したと思えばいいのか、初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/12/24 17:14
総寄付分を2000円で買ったと思えば、というのが正しいです。収入により上限がありますが例えば500万くらいの年収だったら6万くらい寄付できるんですね。
そうすると来年の税金から5万8000円引かれるんです。税金の先払いをしておくことで手数料2000円で返礼品が届く感じです。
寄付すればするほどお得なので絶対にやったほうがいいと思いますよ!
そうすると来年の税金から5万8000円引かれるんです。税金の先払いをしておくことで手数料2000円で返礼品が届く感じです。
寄付すればするほどお得なので絶対にやったほうがいいと思いますよ!
通報する
通報済み