雑誌

解決済み
30代後半の独身のかたへ質問です。
世の中のなかではこの年で独身が少ないのかもしれませんが、ファッション雑誌は何を見ていますか?


20代の可愛らしさ全開のファッションは違和感を感じますし、かといって落ち着いたママさんルックはいまいちだし


独身女性の仕事外のファッションがたくさんのっている雑誌が知りたいです。

よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/7 20:23

いろいろつまみ食いで。
はじめまして。わしも30代後半です。既婚・子どもありですが、産休・育休を取って辞めずにずっと仕事は続けていますし、トピ主さんのご希望、よくわかります。

わしは、女性ファッション誌では小学館の雑誌が好みのことが多く、DomaniやOggiを見ることが多いです。

Domaniは、「35歳の私!」みたいな特集が多いことからもわかりますが、30代をわりと満遍なくカバーできているように思います。ただ、読者モデルの方の年齢を拝見していると、どちらかといえば30代前半が主眼なのかも。

Oggiは、20代後半がメインの購読者層だと思います。実際、キャリア志向がさほど強くなく愛されファッションを志向する層向けに、数年前にAneCanが創刊されるまでは、CanCamを卒業した20代後半は次はOggi、って感じでしたしね。ああいう女性ファッション誌には、後半に読者アンケートなどを基にした読み物ページがありますが、それを見ていても独身の20代前半を想定しています。

DomaniやOggiはキャリア志向のオフィスファッションという感じですので、仕事用ファッションの面では参考になるのですが、オフの日ファッションのために見るのはInRed(30代向け)やGLOW(40代向け)ですね。わしは仕事にはスーツを着たりすることが多いですが、その反動もあってか、オフにはツモリチサトなんかをよく着るので、そういうニーズにはDomaniやOggiは応えられないんですよね。

元々はDomaniやOggi系のきれいめファッションが好きなんでしょうが、いつもそれでは飽きるし、オフの日は自分が心底好き!と思えて心地よいものを着たいですからね。仕事に行くときにスーツを着るのも、戦闘服みたいで気合いが入るから好きだし、仕事の上では見た目が大事だから、相手にナメられんためにもスーツは必要です。また、オフに人目を気にせず大好きなツモリを着るのも、リラックス出来て癒されるので、自分にとっては必要なことなんです。

たまには、Oggiの光文社版、CLASSY.や、30代有閑マダム向けのVERYも見ますよ。40代有閑マダム向けのSTORYも見るし、30代堅実妻向けのLEEも見ます。こうやって見ると、わし脈絡ないですね…(^_^;)

カジュアルなのが良ければ、キャリア志向層向けのものより、LEEやVERY、STORYなどのような、既婚者向けの雑誌のほうが良いかもしれません。既婚者でキャリア志向ではない層は、基本的に仕事用ファッションへの需要はなく、いわゆるオフ用ファッションしか掲載されてないからです。既婚者向けの論調にはひょっとすると違和感もあるかもしれませんが、紹介されているカジュアルは良家のマダム的なので上品かつ上質です。ファッションのみを参考にすると割りきれば、参考になると思いますよ(^-^)v

また、ファッション誌にはカタログ的要素もあり、特に大都市に住んでいれば雑誌掲載アイテムは基本的に購入可能ですから、そのあたりも重要かもしれませんね。一般的に若い方向けのほうが値段も低めで現実的ですから。わしは革フェチなので、靴やバッグは気に入れば払える範囲内で頑張っちゃうんですが、服はそこまで欲がないので、価格帯で言えば20代後半向けのOggiで満足です。

小学館から出ている40代向けのPreciousだと、高価すぎて現実感がなく、少し寂しさを覚えます(^_^;)。とはいえ、ある友人は、ファッション誌は夢を見るためのものだし、背伸びすることが大事だから、Preciousは最適だと言ってます。わしも、掲載アイテムが買える買えないを考えなければPreciousも良いと思います。家庭画報やクロワッサンなど、もっと年齢層の高い雑誌も、こんな50代になりたい!と思わせてくれるものがありますよね。

…といろいろエラソーに講釈垂れてみましたが、いつも買う服のブランドは決まっているし、手持ちの服を見ても買う系統は決まっているので、ファッション誌を見る意味あるんか!と独りツッコミしている、もうじき37歳でもあります。トホホ…(^_^;)

まあ、いわゆる赤文字系を読めているうちは、あまりいろいろ考えなくてもいいんですが、赤文字系に違和感を持つようになると、つまりは現代女性のライフコースが多様化しているとゆーことですから、なかなか悩ましいですよね。DomaniやOggiなんて、わしの親世代にはあり得んかった雑誌やと思いますし。

自分の選んだライフコース以外の世界を擬似体験できるのも、女性誌の良さです。男性誌にはない特質のように思いますしね。是非、ジャンルにとらわれずいろんな雑誌を見てみてください、新しい世界がトピ主さんを待っているかもしれません♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?