治らないクマ

高校生なんですが、もう何年もクマが治らないです。
青っぽいクマなんですが肌が白いので顔色が悪く見えがちです。
コンシーラーやファンデーションでカバーしようとし、色々試しましたがどれも不自然で消えませんでした。
マッサージや、蒸しタオルを当てたりするのも効果が見られず…。
肌が弱いのでなにかを試すのもこわいです。

なにかいい方法はないでしょうか(>_<)?

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/6 22:17

色々試されているんですね。食事も効果的ですよ。
目の下のくまで一番多いタイプは青っぽいくまなのだそうです。青いくまは、血行不良が原因で起こります。血行不良になるのは、睡眠不足や目の疲れ、ストレスの影響が大きいようです。他にも、ふだんから体温が低めの人や冷え性の人も青いくまになりやすいようです。食事の栄養のバランスが崩れている時も青いくまが出やすいようです。このような状態の時になぜ青い目のくまになってしまうかというと・・・。
血流が悪いと、血液の中の新鮮な酸素が減少してしまいます。その状態になった血液は黒っぽい赤色をしています。目の下の皮膚は体の中では皮膚の薄い部分で、厚さが他の部分の1/3の0.6ミリしかありません。目の下まぶたの内側の毛細血管の中を流れている血行不良で黒っぽくなった血液が、皮膚が薄いために透けてしまって青黒っぽく見えるというのが、青いクマの正体です。

ここまでが基礎。それを踏まえて一緒に考えてみます。
貧血はないですか?青クマさんは貧血多いんですよ。
貧血の方は、食生活から青いくまを改善させられます。
かぼちゃやごま、アボガドなどは、ビタミンEたっぷりで血流を促し、ひじきやホウレン草、パセリ、レンコン、ブロッコリー、もやし、レバー、赤みの肉などは鉄が豊富。特に肉類は鉄分の吸収率がとても高いことが知られています。
大豆やさつまいも、いんげんなどのビタミンB6が入った食材は、ヘモグロビンを作る作用を持っています。

あとは目の下に青くまができやすい方の特徴として、体を冷やす冷たい飲み物や生野菜が好きな方が多いようです。例えば、夕方以降はコーヒーではなく紅茶にするとか、冷たい飲み物を控える…と言ったことに気を配るだけでも、目の下の青くま対策になります。
目の下の青くま対策…要は、体を温めることですね!

あとは炭酸水も体温めるらしいですね。

目薬もいいですよ。
目の疲れを取る為にも目薬必須。ちなみに私はドライアイ用と目のコリをなくす用の2種使ってますよ。

コンシーラー使っているようですがここでまめ知識。
メイクで青い隈をカバーするなら、選ぶコンシーラーはアプリコット系やオレンジ系がお勧めです。
色のトーンが明るく、青色を目立たなくしてくれます。
せっかくのコンシーラーが日中によれないよう、保湿をしっかりしてから
メイクをしてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?