罪悪感があり、辛い。

no Image

匿名 さん

新年明けて、元日から辛い、悲しい出来事があまりにありすぎて、普通に生活していることに、罪悪感が抜けなくて、やろうと決めていたことも楽しめません。

年末年始で、主婦業も多くて、疲れているから気持ちが落ちている理由もあるのでしょうか…

子ども達の学校がまた始まり、仕事が始まって、普段の日常に戻ったとしても、楽しみたいこともきっと楽しめなくて、平和でニコニコ過ごせる日まで、しばらくかかりそうです。

みな、あけましておめでとうございますって平気でやりとりしてるけど、わたしはとてもじゃないけど、周りが辛いのが悲しくて、おめでとうという言葉を発する気分になれません。今年は無理です。なぜみんなそんなにおめでとうおめでとうできるのでしょうか?

早く平和な日常になりますように。

ログインして回答してね!

Check!

2024/1/3 01:32

相談者さんのように辛い思いをしている人たちに寄り添う方々も、自分の生活を楽しむ方々も、どちらも間違いではないと思います。
共感して辛い悲しいだけだと生活は回っていきませんし、逆に何の共感もない社会は辛いです。どちらのスタンスの方もいるから、全体でバランスが取れるのではないでしょうか。
異なるスタンスの人たちといがみあうのも、私は見ていて気落ちしてしまいます。どちらのスタンスも間違いではないのですから、「なぜそんなことできるの?」なんて書き方はやめておきませんか。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?