角栓のつまった毛穴のケアの仕方を教えてください(T^T)

思春期でよくニキビができます。
最近は薬を飲み始めて大分マシになったのですが、ニキビが治った後の毛穴に角栓がつまっています。
特に右頬の小鼻から斜め下の部分が酷く、ニキビができたときみたいにぷっくり膨らんでいて、黒ずんだ角栓が詰まっています。
しかもそういう感じの毛穴が密集しちゃってるので凸凹して見えます(/_;)

自分なりに考えて、毛穴ケアとして今していることは、
・朝晩一日二回、細かく泡立てて洗顔
・週に2、3度のクレイパック
・化粧水をつけていて角質がポロポロ出るようになったらロゼットのピーリング(月に1~2回)
・毎晩精製水のコットンパックで引き締め
・毛穴から角栓がちょこっと頭を出していたら毛抜きで抜く(←無理矢理じゃない)
です。
この中でコレはダメだとか、他にもしなくちゃいけないことを教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/11 06:49

毛穴
ニキビが治った場合でも、ニキビがあった所はお肌の機能が低下していますので、ターンオーバーが乱れたりすると毛穴が詰まり易くなります。


また、毛穴の奥には、通常より多くのアクネ菌が存在していますので、ニキビが出来易い場合には、特に刺激を与えないケアが大切だと思います。



今まで、ただ洗顔していただけで、泡洗顔をきちんとされていなかった場合には、朝・晩の泡洗顔で、時間はかかりますが、黒ずみは薄くなって行くと思いますよ。



黒ずみ・角栓は気になるかも知れませんが、毛穴周りの細胞に傷が付くと、毛穴は余計に目立ち易くなります。


角質を取り過ぎずに、乾燥を防ぐケアが大切だと思います。。



ちょっと頭を出していた角栓でも、ピンセットで取り除いてしまうと、毛穴には傷が付き、角栓はまた溜まり易くなってしまいます。


黒ずみも目立ち易くなります。


月に1~2回でも、ピーリングは刺激になると思います。


ピーリングによって擦る行為は、毛穴周りの角質が剥がれて、治り難くなると思います。


純オイルで汚れを浮かせてあげるのも良いと思いますよ。


ニキビが気になるので、ホホバオイルが良いかも知れません。


浴槽に浸かった後でも良いですし、蒸しタオル後でも大丈夫です。


毛穴に負担にならないように、強く擦らずに、毛穴汚れを優しく浮かせるようにして下さい。


洗面所では、オイルを一度ティッシュオフし、その後、モコモコ泡(マイルドな固形の純石鹸の泡)で洗うようにして下さい。


浴室では、ぬるま湯で絞ったタオルで軽く抑えてから泡洗顔が良いと思います。


洗い流すお湯は、熱過ぎると乾燥しますので、必ず温いお湯にして下さい。


純オイルも、毎日ではなく、週何回かで行った方が良いと思います。


純オイルでのケアもありますので、クレイパックは純オイルを試してみてから行うようにしてみても良いと思います。


皮脂はお食事やストレスでも出易くなり、ニキビや角栓に繋がりますので、お気を付け下さい。


油物、糖分の多いお菓子、香辛料の強い物等は出来るだけ控えるようにし、お野菜、果物、納豆を含む豆類、青魚


等の摂取は良いと思いますよ。


精製水パックは長過ぎても乾燥します。


必ず三分弱以内にし、乾燥するようでしたら、時間を短くするか、ただティッシュオフするだけでも大丈夫ですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?