口臭
私は、恥ずかしながら
口臭に悩まされています。
息っていうより、舌から臭っている感じです。
ちゃんと、歯磨きもしてます。
舌磨きのウェットティッシュ?
みたいなのを使用しましたが
最初は、それで臭いもよごれもとれたのですが
何も食べてないのに、時間がたつとまた臭いが気になります(´ω`。)
今度、はじめて彼氏とデートなので
とても不安です。
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします(;´Д`)
口臭に悩まされています。
息っていうより、舌から臭っている感じです。
ちゃんと、歯磨きもしてます。
舌磨きのウェットティッシュ?
みたいなのを使用しましたが
最初は、それで臭いもよごれもとれたのですが
何も食べてないのに、時間がたつとまた臭いが気になります(´ω`。)
今度、はじめて彼氏とデートなので
とても不安です。
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします(;´Д`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2012/2/12 10:45
歯医者さんで相談・デンタルフロス・マウスウォッシュ
一番多そうなのは歯周病かなーと思います。今若い方にも急増しているようで。
口の中の細菌を減らせば口臭も歯周病もまとめて改善する可能性が高いですし、
さらに虫歯の予防にもなります。
この機会に、オーラルケアに力を入れてみてはいかがでしょうか。
●デンタルフロスを使う
歯ブラシだけでは歯の間や歯周ポケットの汚れは取りきれない事が多いそうです。
リーチのサイトで、歯周ポケットもきれいにするフロスの使い方が丁寧に紹介されています。
日本ではまだ普及していませんが、海外ではブラッシングより重視されているようです。
実際結構汚れがとれます。ぜひお試し下さい。
●マウスウォッシュを使う
リステリンを3倍ぐらいに水で薄めて使っています。歯医者さんでもおすすめされていました。
歯磨き後、おやつの後、飲み物を飲んだ後などに使っています。
外出時は小さめの詰め替え容器に携帯して、使うたびに水で薄めて使っています。
●歯医者さんで定期的にお掃除&歯周病検査&歯磨き指導をしてもらう
歯周病や虫歯の予防に力を入れている歯医者さんがあります。
私も虫歯が無く自信が有ったんですが、軽度の歯周病と診断されびっくりしました。
小学校の頃習った歯の磨き方では歯周病に対応できないんだとか。
歯科の医学はどんどん研究が進んでいるようです。
設備が新しく、学会参加のために不定期にお休みをとられる歯医者さんがおすすめです。
新しい技術をどんどん勉強していらっしゃる歯医者さんの可能性が高いからです。
もし検査してもらって歯周病でなければ、内臓疾患などを疑えば良いかな?と思います。
定期的に歯石取りやお掃除をしてもらうのもおすすめです。歯磨きだけだと限界があります。
多少お金はかかりますが、虫歯や歯周病で歯が無くなってしまう事を考えると
決して高い出費でも無いと思います。歯は一生使い続ける物ですから。
●ストレスや生活習慣に気をつける
これも口内環境が悪くなる原因になるそうです。
「健康美」のためには、口や歯もとても大事だと思います。
口臭や歯を気にせず、にっこり笑えるようになるといいですね。
一番多そうなのは歯周病かなーと思います。今若い方にも急増しているようで。
口の中の細菌を減らせば口臭も歯周病もまとめて改善する可能性が高いですし、
さらに虫歯の予防にもなります。
この機会に、オーラルケアに力を入れてみてはいかがでしょうか。
●デンタルフロスを使う
歯ブラシだけでは歯の間や歯周ポケットの汚れは取りきれない事が多いそうです。
リーチのサイトで、歯周ポケットもきれいにするフロスの使い方が丁寧に紹介されています。
日本ではまだ普及していませんが、海外ではブラッシングより重視されているようです。
実際結構汚れがとれます。ぜひお試し下さい。
●マウスウォッシュを使う
リステリンを3倍ぐらいに水で薄めて使っています。歯医者さんでもおすすめされていました。
歯磨き後、おやつの後、飲み物を飲んだ後などに使っています。
外出時は小さめの詰め替え容器に携帯して、使うたびに水で薄めて使っています。
●歯医者さんで定期的にお掃除&歯周病検査&歯磨き指導をしてもらう
歯周病や虫歯の予防に力を入れている歯医者さんがあります。
私も虫歯が無く自信が有ったんですが、軽度の歯周病と診断されびっくりしました。
小学校の頃習った歯の磨き方では歯周病に対応できないんだとか。
歯科の医学はどんどん研究が進んでいるようです。
設備が新しく、学会参加のために不定期にお休みをとられる歯医者さんがおすすめです。
新しい技術をどんどん勉強していらっしゃる歯医者さんの可能性が高いからです。
もし検査してもらって歯周病でなければ、内臓疾患などを疑えば良いかな?と思います。
定期的に歯石取りやお掃除をしてもらうのもおすすめです。歯磨きだけだと限界があります。
多少お金はかかりますが、虫歯や歯周病で歯が無くなってしまう事を考えると
決して高い出費でも無いと思います。歯は一生使い続ける物ですから。
●ストレスや生活習慣に気をつける
これも口内環境が悪くなる原因になるそうです。
「健康美」のためには、口や歯もとても大事だと思います。
口臭や歯を気にせず、にっこり笑えるようになるといいですね。
通報する
通報済み