スチーマー

が肌に良くないという意見があります どういう理論ですか? またどう思いますか?

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/12 09:17

上手に使って
・肌はふやけるとモロくなる…スチーマーで肌がふやけた状態になると、肌のバリア機能が低下します。
なので、コスメの成分の浸透がよくなる反面、刺激に弱くなります。
スチーマー使用後のマッサージなどは要注意です。
スチーマーの使用を中止したエステサロンが増えているそうですが、おそらくトラブルを未然に防止するためなのだと思います。

・肌にある保湿因子が流出してしまう…肌には皮脂膜、細胞間脂質(セラミドなど)、NMFの3つの保湿システムがあります。
3つの全てが水になじむ性質をもつので、強すぎるクレンジングや洗顔、時間の長すぎるコットンパックで流出してしまいます。
スチーマーの蒸気でも同じことがおこります。

皮脂膜はコスメで補えますし、細胞間脂質もセラミド入りのコスメで多少は補えます。
ですが、保湿の80%を担っていると言われるNMFは、現在のコスメの技術では外部からは補えないそうです。
スチーマーで水分を与えたつもりが、実は乾燥の原因を作っていた…ということになります。
使い続けるうちに乾燥肌になった、というクチコミがありましたが、十分にありえることだと思いました。

スチーマーのこういった性質をよく知って上手に使えば、スチーマーの長所だけを利用できるかと思います。
実際、美肌に効果があったとおっしゃる方も多いですよね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?