内面を磨きたいけれど、どうしたら磨けるのでしょうか。

こんにちは。いつも@cosmeをみて、皆さんの美意識の高さを感じ、私も頑張ろうとパワーをもらっています。
美しくなるためにはダイエットやメイク、ファッションの力も大切ですが、内面の美しさを磨くことも大切だと思っています。

内面の美しさは、相手のことを思いやれたり優しくできたり、気が使えたりといった、「相手に喜んでほしい」という気持ちから生まれるものだ、との意見を見ることが何度かありました。私もそのような人はすごく素敵だと思います。

しかし私は、無条件で人に優しくすることが怖いことが多いのです。以前は、無条件で人に優しくしたいし、優しくしてその見返りがなくても相手が喜んでくれるならそれでいいんだと思って行動していました。

でも優しくした相手に裏切られたり、そこにつけこまれたりしたことが何度もあり、心では色々な人に優しくしたいと思っても、いつも「この人は優しくしてもそれを裏切らない人だろうか」ということを計算して人と接するようになってしまいました。
そういうのを考えずに人に優しくできる友達を見ると、自分がとても嫌になります。でも、自分を傷つけて我慢してまで優しくならなくちゃいけないのだろうか、それが本当に美しいってことなのだろうかと思うこともあるのです。

みなさんはどう思われますか。どんな風に人に優しくしていますか。傷つくことは怖くないですか?見返りを求めたくなったりはしませんか?

ご意見をお待ちしています。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/9 21:10

見返りを求めずにすむ事しかしない。
いつもニコニコ笑顔でいる事が一番大切で、
わざわざ親切や優しさを振りまく必要はないのではないでしょうか。

自分磨きの為で見返りは求めないと思っていても、
世の中は上手くはいきません。

例えば、いつも子どもを預かる側になっていたり、
残業を引き受けるはめになったり、
忙しそうだから今回は私が引き受けようと親切心で引き受けた事でも、
それに甘えられて、
それが当たり前になると、アレッ?ってなりますよね。

悪意がなくても、このようになるわけですから、
質問者さんのいうように「利用された」と感じる関係になると、
イジメと一緒で「こいつは文句言わないし、弱いやつだから、何しても大丈夫」とか舐められたりしますよね。


人に親切にして喜んでもらえると嬉しいです。
次はもっとこうしようと思います。

でも、残念ながらそれが報われない場合もあります。

人に親切にすることと、
人に依存する事は違います。


不本意な結果になったら、それはそれで結果を認めて、
相手との付き合い方を考えたり、対処をすればいい事です。

でも、相手に依存して、
ズルズルと悪い関係を続けると、
騙されたり、利用されたり、裏切られた気分になります。

それは、別に相手が悪人だったり、悪意があったからではありません。
(そういう人も中にはいるだろうけど、)
ただ、上手くいかなかっただけです。


人に依存せずに、
笑顔で大らかな態度をくずさない事が大切だと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?