アイメイクが濃くなってしまう(゜-゜)
*りっちー* さん
私はアイメイクをするといつも濃くなってしまいます(゜゜)…。
使ってるアイシャドウは
ヴィセ/グラムヌードアイズ ピンクベージュ
ラヴーシュカ/メルティングアイズ ベージュ系
を日によって使い分けて
います*
アイシャドウは涙袋に明るい
色を付けたり黒目の手前
まで締め色でタレ目風に
したりしてます。
普通にアイシャドウを殆ど
使いお手本通りにグラデーションをしています。
アイライナーはK-パレットのリキッド
で色はブラウンです*
アイライナーは睫毛の隙間を
埋めたりツケマツゲの隙間を
埋めたりしてます。
その後アイライナーをアイシャドウ
の締め色でぼかしてます。
このぼかしの時点で結構
濃くなってしまいますf^_^;
睫毛は上睫毛はマスカラ下地
だけでした睫毛はマスカラ下地
とマスカラを付けています。
ツケマツゲはナチュラルなやつで
スプリングハートの01を使っています*
あと私は片方が浅い奥二重
片方が重い一重で結構
大きさが違います(T_T)
私はアルバイトとかにも
していけるようなアイメイク
がしたいのですが
あまり上手くいきません。
濃くなってしまいます(゜Δ゜)
どうしたら良いんでしょうか?
かなり悩んでます(;_;)
宜しくお願いしますm(_ _)m
あと私は1つのアイシャドウ
の色を瞼全体につけアイライナーを付けたら終わりみたいな(マスカラとかは普通にします)アイメイクに憧れているんですが一重や奥二重でも似たようにアイメイク出来ないでしょうか?
長くなりすみませんm(_ _)m
使ってるアイシャドウは
ヴィセ/グラムヌードアイズ ピンクベージュ
ラヴーシュカ/メルティングアイズ ベージュ系
を日によって使い分けて
います*
アイシャドウは涙袋に明るい
色を付けたり黒目の手前
まで締め色でタレ目風に
したりしてます。
普通にアイシャドウを殆ど
使いお手本通りにグラデーションをしています。
アイライナーはK-パレットのリキッド
で色はブラウンです*
アイライナーは睫毛の隙間を
埋めたりツケマツゲの隙間を
埋めたりしてます。
その後アイライナーをアイシャドウ
の締め色でぼかしてます。
このぼかしの時点で結構
濃くなってしまいますf^_^;
睫毛は上睫毛はマスカラ下地
だけでした睫毛はマスカラ下地
とマスカラを付けています。
ツケマツゲはナチュラルなやつで
スプリングハートの01を使っています*
あと私は片方が浅い奥二重
片方が重い一重で結構
大きさが違います(T_T)
私はアルバイトとかにも
していけるようなアイメイク
がしたいのですが
あまり上手くいきません。
濃くなってしまいます(゜Δ゜)
どうしたら良いんでしょうか?
かなり悩んでます(;_;)
宜しくお願いしますm(_ _)m
あと私は1つのアイシャドウ
の色を瞼全体につけアイライナーを付けたら終わりみたいな(マスカラとかは普通にします)アイメイクに憧れているんですが一重や奥二重でも似たようにアイメイク出来ないでしょうか?
長くなりすみませんm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/2/19 12:11
どこからメイクを始めていますか?
これを知ったのはつい最近の話なんですけど
ボビイ・ブラウンのBAさんに
ヌードカラーの口紅を塗ると顔色が悪く見えてしまうんです・・・
と、言ったら
「チークと口紅をまず最初に塗ってしまう」んですって。
これで、大まかのメイクが出来上がってしまうんです。
この色目で、色の出し方を調節すると均整が
(目だけきつくなるとか)とりやすいんですって。
アイラインの入れ方ですが、右目と左目絶対誰でも
大きさとか、ラインを引いたときに出る線の出かたが
違うんですよね。
私の場合、左目と同じ太さで右目を引くと太くなりすぎてしまうので
左を先に加減を見ながら引いて、右目を入れるようにしていたりとか
自分の体のくせっていうか、そういうのも「きつさ=濃く見える」の
原因だったりもします。
たぶん、あなたの場合一重の方の目から引いて、
二重の目の方を引いたほうがうまく行くと思います。
りっちーさんは、高校生?大学生??
バイトにしていけるナチュラルメイクだったら、
いっそのこと、ファンデ・チーク・口紅・アイラインとつけまつげ
だけで、しっかりメイクしたって言う顔になりますよ。
かえってアイシャドウ入れないほうが、かわいいかもって思いました。
お化粧も随分楽できますよ。
これを知ったのはつい最近の話なんですけど
ボビイ・ブラウンのBAさんに
ヌードカラーの口紅を塗ると顔色が悪く見えてしまうんです・・・
と、言ったら
「チークと口紅をまず最初に塗ってしまう」んですって。
これで、大まかのメイクが出来上がってしまうんです。
この色目で、色の出し方を調節すると均整が
(目だけきつくなるとか)とりやすいんですって。
アイラインの入れ方ですが、右目と左目絶対誰でも
大きさとか、ラインを引いたときに出る線の出かたが
違うんですよね。
私の場合、左目と同じ太さで右目を引くと太くなりすぎてしまうので
左を先に加減を見ながら引いて、右目を入れるようにしていたりとか
自分の体のくせっていうか、そういうのも「きつさ=濃く見える」の
原因だったりもします。
たぶん、あなたの場合一重の方の目から引いて、
二重の目の方を引いたほうがうまく行くと思います。
りっちーさんは、高校生?大学生??
バイトにしていけるナチュラルメイクだったら、
いっそのこと、ファンデ・チーク・口紅・アイラインとつけまつげ
だけで、しっかりメイクしたって言う顔になりますよ。
かえってアイシャドウ入れないほうが、かわいいかもって思いました。
お化粧も随分楽できますよ。
通報する
通報済み