肌荒れ

私はこの時期毎年1月~4月にかけてちょくちょく肌荒れになります。
特に化粧品を変えたわけでもないのに。。。これは花粉によるせいでしょうか?どなたか対策を教えて下さい!!

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/21 18:42

季節の変わり目
そうですね。この時期は荒れます。
春が来ますね。
そうなると確かに肌が荒れます。
髪も今1番抜けますよね?
1、気温が急激な変化をくり返すためにお肌がストレスを受け、抵抗力が低下し、新陳代謝が乱れトラブルがでやすくなります。

2、気温の上昇とともに皮脂の分泌が活発になり、お肌は脂っぽくニキビ・
吹き出物が出やすくなります。

3、風が強くホコリっぽく、汚れがつきやすくなります。

4、花粉やホルモンバランスのくずれにより、お肌が敏感になりアレルギー
や肌あれなどのトラブルが起こりやすくなります。

5、日ごとに強くなる紫外線によってダメージを受けます。
これらによってトラブルが起こります。

季節の変わり目は肌が敏感になりやすく、肌荒れの起きやすい時期です。特に湿気の多い夏から乾燥しやすい秋にかけては肌荒れが起きやすい方が多いです。また、花粉の影響が出る冬から春にかけても肌荒れは起きます。

日本には四季があり、それぞれの季節で温度や湿度が違うのが特徴です。その変化に肌が対応できずに肌荒れが起きてしまうことはよくあります。季節の変わり目の肌荒れを防ぐ方法はやはり生活習慣です。急に温度が上がったり下がったりする季節にはいつもよりも栄養によく気をつけるようにして過ごしましょう。ビタミン類の摂取を欠かさないようにすることも肌荒れを防ぐひとつのポイントです。また、季節の変わり目には服装などにも気をつけると上手に体の中の温度調節がうまくいきます。カーディガンやパーカーなど脱ぎ着しやすいもので過ごすようにすると肌荒れを起こした顔に熱が溜まってかゆいということがありません。

春先は一年の中でも特に寒暖の差が大きく、日によって汗ばんだり乾燥したりと肌状態が不安定になりがちです。こうした環境の変化が、乾燥してバリア機能の低下した肌に追い打ちをかけて、かさつきやかゆみなどの肌トラブルを起こしやすくしてしまうのです。冬から春への季節の変わり目に、どうも肌の調子が悪いという声が多く聞かれるのはこのためです。 このようなかさかさ肌がバリア機能を取り戻すには、とにかく十分なうるおいを与えることが一番大切です。ローションをコットンにたっぷりと含ませてパッティングし、肌に水分をまんべんなくいきわたらせる必要があるのです。だんだん暖かくなってくると、ミルクとクリーム、乳液が重く感じられる人も多いようですが、モイスティのものはなじみが良くしっとりうるおうのにベタつかないから気持よくお手入れできます。
肌に与えた水分を逃がさないようにするには、油分の膜で保護することが大事です。 特に目元や口元などの、かさつきが気になる部分はクリームを重ねて塗るとよいです。


参考になれれば。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?