体調不良と肌荒れ
こんにちはm(_ _)m
私は基本的に体が弱く、気を付けていても
直ぐに風邪を引いてしまいます;
けれど仕事は残業ばかりで
ストレスや寝不足が続き
治っては不調の繰り返し。
全部が肌に現れてしまって
小さいニキビ、おもに
おでこにびっしりと!
顔が酷い状態です(;_;)
4月に退社を予定しているので、
寝不足の心配はないと思うのですが
体と肌は根本から強くしたいので
何かアドバイスがあれば有り難いです(>_<)
出来たら体の内側から
改善出来たらなと考えてます(。。)
私は基本的に体が弱く、気を付けていても
直ぐに風邪を引いてしまいます;
けれど仕事は残業ばかりで
ストレスや寝不足が続き
治っては不調の繰り返し。
全部が肌に現れてしまって
小さいニキビ、おもに
おでこにびっしりと!
顔が酷い状態です(;_;)
4月に退社を予定しているので、
寝不足の心配はないと思うのですが
体と肌は根本から強くしたいので
何かアドバイスがあれば有り難いです(>_<)
出来たら体の内側から
改善出来たらなと考えてます(。。)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/3/6 18:17
まずは体をとことん温めてみては?
初めまして!私もニキビ肌で、寝不足や疲れがあると必ず悪化します;
そして体力もない方で悩みが多い分、いろいろなことを試しています(^.^)
最近読んだ本に、「体を温めるといろんな悩みが解消される」というものがありました。
(本屋さんでよく見ます!)
体が冷えていると免疫力も下がり、血行も悪く代謝が落ちるので、悪いことずくめです。
私の場合、冷えを強く感じる時にニキビや肌荒れも悪化するので、肌にもかなり関係していると思われます。
まずは体を温めて血行をよくすることで、体と肌の両方にメリットがあります!
水やコーヒーよりも生姜紅茶やハーブティーを飲んだり、腹巻きやホッカイロ…
簡単なことから始められますよ♪
あとは自分の体をよく観察して、何が欠けていて何が過剰かを見極めることが一番重要ですよね。
自分の食事や1日の行動パターンなどを客観的に見るのって意外と難しいですが、マメに書き出してみるとけっこう驚くことが多かったりします。
「こんなに食事偏ってた??」「運動してなさすぎ!」
「水分ばっかり飲んでるかも!」などなど…
そして隠れ貧血で肌荒れ・ニキビになることもありますから、貧血チェックも重要だと思います。
私が個人的にしていることですが、風邪かな?と思った時には、すぐに症状を抑える薬を使用しないで、
酷くなるまで酷くさせる!熱は下げずに上げさせる!食事は最低限にとどめる!
風邪によいハーブティー(カモミールなど)を飲む!
こうすると、かなり1晩でよくなることが多いです(笑)
風邪薬で症状を抑え込むと、治りが遅くなる&体の治癒能力を低下させるので、
どうしても仕事上必要な時だけにとどめることをお勧めします!
自分で自分を変えるってむずかしいですよね…
でもできることからコツコツと、なるべく楽しんで改善できるといいですね!
初めまして!私もニキビ肌で、寝不足や疲れがあると必ず悪化します;
そして体力もない方で悩みが多い分、いろいろなことを試しています(^.^)
最近読んだ本に、「体を温めるといろんな悩みが解消される」というものがありました。
(本屋さんでよく見ます!)
体が冷えていると免疫力も下がり、血行も悪く代謝が落ちるので、悪いことずくめです。
私の場合、冷えを強く感じる時にニキビや肌荒れも悪化するので、肌にもかなり関係していると思われます。
まずは体を温めて血行をよくすることで、体と肌の両方にメリットがあります!
水やコーヒーよりも生姜紅茶やハーブティーを飲んだり、腹巻きやホッカイロ…
簡単なことから始められますよ♪
あとは自分の体をよく観察して、何が欠けていて何が過剰かを見極めることが一番重要ですよね。
自分の食事や1日の行動パターンなどを客観的に見るのって意外と難しいですが、マメに書き出してみるとけっこう驚くことが多かったりします。
「こんなに食事偏ってた??」「運動してなさすぎ!」
「水分ばっかり飲んでるかも!」などなど…
そして隠れ貧血で肌荒れ・ニキビになることもありますから、貧血チェックも重要だと思います。
私が個人的にしていることですが、風邪かな?と思った時には、すぐに症状を抑える薬を使用しないで、
酷くなるまで酷くさせる!熱は下げずに上げさせる!食事は最低限にとどめる!
風邪によいハーブティー(カモミールなど)を飲む!
こうすると、かなり1晩でよくなることが多いです(笑)
風邪薬で症状を抑え込むと、治りが遅くなる&体の治癒能力を低下させるので、
どうしても仕事上必要な時だけにとどめることをお勧めします!
自分で自分を変えるってむずかしいですよね…
でもできることからコツコツと、なるべく楽しんで改善できるといいですね!
通報する
通報済み

