この胸ニキビはどう治していったらいいのでしょうか(T_T)
初めての投稿になります。
この画像を載せるのは本当に恥ずかしいんですが、
見ていただけると嬉しいです。
わたしは現在21歳で会社員です。
中学のころからニキビに悩まされていて
皮膚科にも何回もいき、お薬もらったり市販のを試してみたり
ときには漢方を処方されたりもしましたが治るには至ってません。
今回は胸元にあるニキビのことで…、
今までもブツブツとあったんですがここ2,3ヶ月でひどさを増す一方で
ニキビ薬を試したり(オロナインやディフェリン)
保湿かな?と思い、クリームでケアしてみたりしたんで
一向に良くなりません…。。
(食生活は実家暮らしなので、ひどくはないと思います;
あと、ほぼ毎晩チョコラBBも服用しています。)
こういったブツブツにきび?肌荒れ?はどう治していったら
よいのでしょうか?
少しでも胸元の開いた服とか着れなくて
本当に鏡を見るたび落ち込みます。
ぜひみなさんの知恵を貸してくださるとありがたいですm(_ _)m
この画像を載せるのは本当に恥ずかしいんですが、
見ていただけると嬉しいです。
わたしは現在21歳で会社員です。
中学のころからニキビに悩まされていて
皮膚科にも何回もいき、お薬もらったり市販のを試してみたり
ときには漢方を処方されたりもしましたが治るには至ってません。
今回は胸元にあるニキビのことで…、
今までもブツブツとあったんですがここ2,3ヶ月でひどさを増す一方で
ニキビ薬を試したり(オロナインやディフェリン)
保湿かな?と思い、クリームでケアしてみたりしたんで
一向に良くなりません…。。
(食生活は実家暮らしなので、ひどくはないと思います;
あと、ほぼ毎晩チョコラBBも服用しています。)
こういったブツブツにきび?肌荒れ?はどう治していったら
よいのでしょうか?
少しでも胸元の開いた服とか着れなくて
本当に鏡を見るたび落ち込みます。
ぜひみなさんの知恵を貸してくださるとありがたいですm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:104
2012/6/10 15:06
他人事とは思えず・・・
すでにたくさんの方のアドバイスがあり、役に立てるかは分かりませんが、
私も胸元のニキビには悩まされた経験があるのでレスさせていただきます。
かなり長くなりますので、今も悩まれているようでしたら読んでみてください。
食生活等の体質改善に関しては、他の方も書かれているので割愛して、
肌表面の症状を抑える方法に関して4つ。
1、皮膚科で処方されたもの以外塗らない。(市販の薬、コスメ含む)
2、日に2~3回ふきとる。
3、無駄に触らない。
4、自分に合う皮膚科を探す。
1、私の場合は、なぜかオロナインなどの油性のクリームをぬると悪化しました。もちろん個人差はあるものの、自己判断で試すメリットは低いと思います。プロの皮膚科が、一番効果があると判断して処方したものより、自分でなんとなく選んだ薬のほうが効く・・・といいんですが、確率として低いと思いますし。皮膚科処方の薬を使っている期間は、その薬との相性もあるでしょうしね。
2、適度にふき取るのは、特にスポーツをしたりして汗をかいた実感がなくても、皮膚の表面を清潔に保つ意味で大切です。
私は小さなスプレーボトルに入れたエタノールを持ち歩いて、濡らしたティッシュやコットンに吹き付け、優しくふきとるようにしました。アルコールに弱い場合は、水だけでもいいと思います。
市販の汗拭きシートには、色々な成分が入っているので、余計な刺激を与えないためにも、使わないほうがいいと思います。
3、気になるとつい触ってしまいがちですが、薬をぬるときと2のふき取るとき以外、触らないのが大事です。
これには2つの理由があって、手についている雑菌をつけないためと、刺激を与えないためです。「肌をこすると、目には見えないけど炎症がおこってシミの原因になる」(ためしてガッテンより)と言われて、泡洗顔が推奨されているくらいですから、触っていいことはないと思います。
4、投稿を読んだ限りでは、torinさんは同じ皮膚科に通ってらっしゃるようですが、セカンドオピニオンとして他の皮膚科にかかってみるのもいいと思います。
お医者さんによって、得意な症例・不得意な症例、よく処方する薬・処方したことのない薬があるでしょうし。
私の場合、最初に行った女医さんの皮膚科より、近所のおじいちゃん皮膚科でだされた薬のほうが効きました。どちらでだされたものも、ステロイドではなく、種類の違う殺菌剤です。時間がなくてたまたま行っただけなんですが、「跡が残らないように」と、トラネキサム酸も処方してくれたりして、おじいちゃんには本当に感謝しています
。
私も初めはなんとか治そうといろいろなことを試しましたが、今思うと、そのいろいろが悪循環を生んでいたと思います。
ニキビ用の化粧水をつけてみたり、薬をぬるときに擦り込むようにして、いつまでもかまってみたり・・・早く治そうと焦って、やりすぎていたんですね。
今でも、汗をよくかく季節になるとプツプツっとでてくることがありますが、皮膚科へ行くまでもなく2・3で治るようになりました。(ふきとりは優しくが大事です
)必要以上にかまわないのが、一番大切なように思います。
ついつい長くなってしまい、すみません。少しでも参考になれば幸いです。
すでにたくさんの方のアドバイスがあり、役に立てるかは分かりませんが、
私も胸元のニキビには悩まされた経験があるのでレスさせていただきます。
かなり長くなりますので、今も悩まれているようでしたら読んでみてください。
食生活等の体質改善に関しては、他の方も書かれているので割愛して、
肌表面の症状を抑える方法に関して4つ。
1、皮膚科で処方されたもの以外塗らない。(市販の薬、コスメ含む)
2、日に2~3回ふきとる。
3、無駄に触らない。
4、自分に合う皮膚科を探す。
1、私の場合は、なぜかオロナインなどの油性のクリームをぬると悪化しました。もちろん個人差はあるものの、自己判断で試すメリットは低いと思います。プロの皮膚科が、一番効果があると判断して処方したものより、自分でなんとなく選んだ薬のほうが効く・・・といいんですが、確率として低いと思いますし。皮膚科処方の薬を使っている期間は、その薬との相性もあるでしょうしね。
2、適度にふき取るのは、特にスポーツをしたりして汗をかいた実感がなくても、皮膚の表面を清潔に保つ意味で大切です。
私は小さなスプレーボトルに入れたエタノールを持ち歩いて、濡らしたティッシュやコットンに吹き付け、優しくふきとるようにしました。アルコールに弱い場合は、水だけでもいいと思います。
市販の汗拭きシートには、色々な成分が入っているので、余計な刺激を与えないためにも、使わないほうがいいと思います。
3、気になるとつい触ってしまいがちですが、薬をぬるときと2のふき取るとき以外、触らないのが大事です。
これには2つの理由があって、手についている雑菌をつけないためと、刺激を与えないためです。「肌をこすると、目には見えないけど炎症がおこってシミの原因になる」(ためしてガッテンより)と言われて、泡洗顔が推奨されているくらいですから、触っていいことはないと思います。
4、投稿を読んだ限りでは、torinさんは同じ皮膚科に通ってらっしゃるようですが、セカンドオピニオンとして他の皮膚科にかかってみるのもいいと思います。
お医者さんによって、得意な症例・不得意な症例、よく処方する薬・処方したことのない薬があるでしょうし。
私の場合、最初に行った女医さんの皮膚科より、近所のおじいちゃん皮膚科でだされた薬のほうが効きました。どちらでだされたものも、ステロイドではなく、種類の違う殺菌剤です。時間がなくてたまたま行っただけなんですが、「跡が残らないように」と、トラネキサム酸も処方してくれたりして、おじいちゃんには本当に感謝しています

私も初めはなんとか治そうといろいろなことを試しましたが、今思うと、そのいろいろが悪循環を生んでいたと思います。
ニキビ用の化粧水をつけてみたり、薬をぬるときに擦り込むようにして、いつまでもかまってみたり・・・早く治そうと焦って、やりすぎていたんですね。
今でも、汗をよくかく季節になるとプツプツっとでてくることがありますが、皮膚科へ行くまでもなく2・3で治るようになりました。(ふきとりは優しくが大事です

ついつい長くなってしまい、すみません。少しでも参考になれば幸いです。
通報する
通報済み