メンタル本

no Image

匿名 さん

まゆ姉の「3秒ポジティブ変換」「幸せメンタルをつくる100チャレンジ」の2つと、さくらももこさんの「コジコジに聞いてみた。モヤモヤ問答集」を買いました。

傍から見れば小さな(むしろ気づきもしない)事で物凄く悩んで数週間引きづっちゃったり、近くの人が少しでも不機嫌だと気持ち?感情?を読み取りすぎてどう接するかとか考え過ぎて疲れちゃったり、自分とは関係ない人でも怒られてたり愚痴られてるのを見ると自分も苦しくてその場にいるのが嫌になっちゃったり、、(т-т)

考えすぎは良くないのは分かってても、変えるのってすごく大変で。
最近少しづつではあるけど、ポジティブ思考を常に頭の中に置いて生活することを心がけてます。
でもやはり感情読み取りすぎちゃったりはまだ変えれてないです。
なので、ポジティブ思考どうこうの問題では無い事で苦しくなった時は、次の日2時間程ダイエットも兼ねて散歩をして空の写真撮ったりすると何だか心がスッキリした気がして気持ち良いのでやってます。

同じような性格の方居ましたら、おすすめの本やおすすめの歌、おすすめの何かやる事ありましたらアドバイスください。

きつい言い方や否定するような発言はすみませんが御遠慮ください。

ログインして回答してね!

Check!

2024/4/3 11:47

私も同じような性格です^^
子供の頃~20代までは、私もこんなに気にする必要ないと分かってはいても、どうしても頭の中でぐるぐるしてしまうという事に、とても悩まされました。
考え方をポジティブに出来るような本を買い漁ってみたりもしました。

ただ相手の感情が読み取れるというのは、決してマイナスにしか働かないわけではないと、実体験で感じる事も経験しました。

相手の感情が分からないという人は、自分が思っているより沢山いますが、逆に同じように考えすぎているというか繊細な人も思っているより沢山います。(私が繊細かどうかはともかくです^^;)

自分が尊敬出来る人が繊細な人であれば、それを読み取ってサポートする事も出来ます。逆に避けた方がいい人も判断しやすいです。

今は悩んで悩んで大変な時期だと思うのですが、この能力は決してマイナスの面だけに目を向けなくても良い、決して直す事だけを考えなくても良い、生まれつきの能力なのだと受け入れてみるのも良いのではないかと私は思いました。

運動をする事で気分転換が出来るなら、それは素晴らしい事だと思います^^
あとは、何も考えずに爆笑できるテレビ番組でもYouTubeの動画でも何でも良いのですが、爆笑してると私はその間何も考えずに過ごせるので好きですし、笑うという事自体がメンタルにプラスに働くので良いのではないかなと個人的には思っています。

少しでも何か参考になる事があれば幸いです^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?