筋肉って、、( ;_; )
小さいときから水泳
小5のときからバスケ
たくさん運動をやっていたせいと
もともとの体質のせいで
運動をやめて約3年
経つのにもかかわらず
足の筋肉は全然なくならず
(特にふくらはぎはすごいです)
ひらめ足状態です( ;_; )
むしろ運動部の子より
すごい筋肉がほんとに嫌です。
なんとかしたくて
かれこれ1年間くらい
毎日お風呂上がりにマッサージ
メディキュトをはいて寝ているのですが
なかなか効果は出ません( ;_; )
去年の秋頃にすこし細くなった
とみんなから言われたのですが、
クラスマッチにバスケをやり
競歩大会で23キロ走ると
見事に元通りでした( ;_; )
体質もあると思うので
しょうがないとは思っていますが
わたしも細くてすらっとした
きれいな足になりたいのです。
みんなからいかついと言われるのも
実際つらいです( ;_; )
どうにか筋肉がなくなる方法、
知ってる方は助けてください!!
小5のときからバスケ
たくさん運動をやっていたせいと
もともとの体質のせいで
運動をやめて約3年
経つのにもかかわらず
足の筋肉は全然なくならず
(特にふくらはぎはすごいです)
ひらめ足状態です( ;_; )
むしろ運動部の子より
すごい筋肉がほんとに嫌です。
なんとかしたくて
かれこれ1年間くらい
毎日お風呂上がりにマッサージ
メディキュトをはいて寝ているのですが
なかなか効果は出ません( ;_; )
去年の秋頃にすこし細くなった
とみんなから言われたのですが、
クラスマッチにバスケをやり
競歩大会で23キロ走ると
見事に元通りでした( ;_; )
体質もあると思うので
しょうがないとは思っていますが
わたしも細くてすらっとした
きれいな足になりたいのです。
みんなからいかついと言われるのも
実際つらいです( ;_; )
どうにか筋肉がなくなる方法、
知ってる方は助けてください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/3/6 23:45
オイルマッサージとストレッチ、インナーマッスルを鍛えるトレーニング。
なーせさん、こんにちは。
なーせさんは、筋肉質なタイプなのでしょうね。
でも、筋肉をなくす方法はありません。
ですから、まずは硬い筋肉をマッサージで
しなやかな筋肉に変えることが大切です。
マッサージをされているそうですが、
もしかして、ボディミルクやボディクリームを使っていませんか?
それらは指の滑りを良くするだけで、保湿以外の効果はありません。
マッサージは、手技による効果より
精油が体内に吸収されることによる効果のほうが大きいので
デトックスや筋肉をほぐすのに効果的な精油入りのオイルを
使ってみてください。
ウェレダやニールズヤードなどのアロマブランドには
専用のブレンドオイルがありますよ。
(学生さんにとってはちょっと値が張るかもですが)
マッサージの手技はかなり難しいので、
しっかり本を読んで練習されてくださいね。
(適当ではあまり意味がありません)
あとはストレッチですね。
脚の筋肉を必ず毎日伸ばして、筋肉を緩めてあげてください。
これだけで筋肉はだいぶ柔らかくなると思いますよ。
今、なーせさんのふくらはぎは
パンパンに張っている状態だと思うので、
それが柔らかくなればかなり見た目もスッキリすると思います。
さらに脚を細くするには、
インナーマッスルを鍛えるといいですよ。
バレエやヨガをしている人は、みんな体は細いけど
全身すごい筋肉だし、体も柔らかいですよね。
そういう人たちが細いのは、
普段使わない脚の内側の筋肉が発達しているからです。
バスケはその逆で、体の外側についている筋肉を使うんです。
体の外側の筋肉は太くて大きいから、
発達するとどうしても脚が太く見えてしまいます。
なーせさんのように、外側の筋肉が発達していると
普段から無意識に
その筋肉に頼って体を動かしてしまいがちなので
大腿筋(太腿の外側の筋肉)ではなく、内転筋を使う運動を
取り入れるのも手だと思います。
たとえば、椅子に座っているときに
膝の内側に紙を挟んで落とさないようにするとか。
(大腿筋は一切使わず、太腿の内側の力のみで
紙を挟むことを意識して下さい)
内転筋を鍛えると、O脚やX脚も治って
すらっとまっすぐな脚になります。
ふくらはぎの張りも目立たなくなるはず!
私も昔バスケをしていて
上半身のわりに脚が太いのが悩みです。
美は根性あるのみ!
一緒に頑張りましょうね。
長々すみません。
参考になれば幸いです。
なーせさん、こんにちは。
なーせさんは、筋肉質なタイプなのでしょうね。
でも、筋肉をなくす方法はありません。
ですから、まずは硬い筋肉をマッサージで
しなやかな筋肉に変えることが大切です。
マッサージをされているそうですが、
もしかして、ボディミルクやボディクリームを使っていませんか?
それらは指の滑りを良くするだけで、保湿以外の効果はありません。
マッサージは、手技による効果より
精油が体内に吸収されることによる効果のほうが大きいので
デトックスや筋肉をほぐすのに効果的な精油入りのオイルを
使ってみてください。
ウェレダやニールズヤードなどのアロマブランドには
専用のブレンドオイルがありますよ。
(学生さんにとってはちょっと値が張るかもですが)
マッサージの手技はかなり難しいので、
しっかり本を読んで練習されてくださいね。
(適当ではあまり意味がありません)
あとはストレッチですね。
脚の筋肉を必ず毎日伸ばして、筋肉を緩めてあげてください。
これだけで筋肉はだいぶ柔らかくなると思いますよ。
今、なーせさんのふくらはぎは
パンパンに張っている状態だと思うので、
それが柔らかくなればかなり見た目もスッキリすると思います。
さらに脚を細くするには、
インナーマッスルを鍛えるといいですよ。
バレエやヨガをしている人は、みんな体は細いけど
全身すごい筋肉だし、体も柔らかいですよね。
そういう人たちが細いのは、
普段使わない脚の内側の筋肉が発達しているからです。
バスケはその逆で、体の外側についている筋肉を使うんです。
体の外側の筋肉は太くて大きいから、
発達するとどうしても脚が太く見えてしまいます。
なーせさんのように、外側の筋肉が発達していると
普段から無意識に
その筋肉に頼って体を動かしてしまいがちなので
大腿筋(太腿の外側の筋肉)ではなく、内転筋を使う運動を
取り入れるのも手だと思います。
たとえば、椅子に座っているときに
膝の内側に紙を挟んで落とさないようにするとか。
(大腿筋は一切使わず、太腿の内側の力のみで
紙を挟むことを意識して下さい)
内転筋を鍛えると、O脚やX脚も治って
すらっとまっすぐな脚になります。
ふくらはぎの張りも目立たなくなるはず!
私も昔バスケをしていて
上半身のわりに脚が太いのが悩みです。
美は根性あるのみ!
一緒に頑張りましょうね。
長々すみません。
参考になれば幸いです。
通報する
通報済み