おでこの後退について
おでこの後退について、悩んでます。
昔からおでこが広いのですが、半年前くらいから徐々に生え際の髪がなくなってきてます。生え際の産毛がいつの間にかなくなり、最近髪の毛と髪の毛の隙間が広くなってきたんです。;_;
この先怖くて仕方ありません。父は同様おでこからハゲてます;_;
現在26歳で、髪量は普通~少し多め。1ヶ月前からシャンプーをノンシリコン(コタ)に切替ました。しっかり泡立てメリットのヘアブラシで洗ってます。
基本、抜け毛は気になりませんが、頭皮は夕方辺りからにおいます。
下記ご教授をお願いできますでしょうか。
一つでも構いませんので、ご意見をお願いします。;_;
・後退は進むのでしょうか?止めることはできますか?
・シャンプー、頭皮ケア等オススメはありますか?
・頭皮マッサージは生え際も行っていいのですか?(抜けそうで怖いです…)
・基本美容院リタッチで明るい茶にカラーしてますが、カラーはよくないのでしょうか?(前に安い美容院で行ったら、カラー中焼けるように痛く、その後に生え際の髪が減ったような気がしました。気のせいでしょうか…)
・センター分けはよくないですか? (顔が丸く大きいのでなるべく前髪を作りたくないです><)
・その他何か情報があれば、ご意見をお願いします。
同じように悩んでる方、美容師の方、その他オススメがある方、少しでも構いませんのでご意見を頂けると嬉しいです。><
昔からおでこが広いのですが、半年前くらいから徐々に生え際の髪がなくなってきてます。生え際の産毛がいつの間にかなくなり、最近髪の毛と髪の毛の隙間が広くなってきたんです。;_;
この先怖くて仕方ありません。父は同様おでこからハゲてます;_;
現在26歳で、髪量は普通~少し多め。1ヶ月前からシャンプーをノンシリコン(コタ)に切替ました。しっかり泡立てメリットのヘアブラシで洗ってます。
基本、抜け毛は気になりませんが、頭皮は夕方辺りからにおいます。
下記ご教授をお願いできますでしょうか。
一つでも構いませんので、ご意見をお願いします。;_;
・後退は進むのでしょうか?止めることはできますか?
・シャンプー、頭皮ケア等オススメはありますか?
・頭皮マッサージは生え際も行っていいのですか?(抜けそうで怖いです…)
・基本美容院リタッチで明るい茶にカラーしてますが、カラーはよくないのでしょうか?(前に安い美容院で行ったら、カラー中焼けるように痛く、その後に生え際の髪が減ったような気がしました。気のせいでしょうか…)
・センター分けはよくないですか? (顔が丸く大きいのでなるべく前髪を作りたくないです><)
・その他何か情報があれば、ご意見をお願いします。
同じように悩んでる方、美容師の方、その他オススメがある方、少しでも構いませんのでご意見を頂けると嬉しいです。><
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/3/7 17:33
ホルモン状態の変化ですかね?
こんにちわ
実は私も最近抜け毛が気になりつつあってからだの中から改善しようと努力中なんです。
一般的に男性に脱毛症方が多いじゃないですか?
あれって男性ホルモンの働きに頭髪の保護がないかららしいです。そして、女性ホルモンには頭髪の保護の働きがあるらしいです。
女性ホルモンは26歳を限に減少していく傾向があって多い人の特徴としては毛髪の量が多く腋毛脛毛が薄く太りやすい。
逆に「私って食べても全く太らないの」なんて言ってる人には男性ホルモンが多いと言われてます。まつげもバシバシで羨ましいけど体は毛深い可能性が高いとか。
よって外的要因がないのであればホルモンの可能性があると思います。
女性ホルモンの現象には年齢のありますが生活習慣の乱れも関係があると思います。
夏に冷たいものを飲みすぎると抜け毛が増えるとかいったりしますよね?あれも食生活の偏りによる女性ホルモンの減少なんかの可能性もあるのかもって言われてるらしいです。
まぁ、ただ単に内臓が冷えてってのも可能性としては高いという意見も多いですけど(笑)
ってなわけで、長々と書いてしまいましたけど女性ホルモンを摂取できたら最適ですよね。
ホルモン注射は現実的ではないので地道に体調を整えていくかサプリ摂取でイソフラボンとかの豆類サプリとかとるかですね。
毎日豆食べるのも限界があるんで私としてはサプリがお勧めです。
あっΣ(0-0)でも豆には恋愛物質のフェネルアキネフリンが含まれてるんで食べると良い恋ができるかも(笑)
ちなみに、ホルモンの話はこう言う説があるっていう一説なので100%の確定ではありません。
こんにちわ
実は私も最近抜け毛が気になりつつあってからだの中から改善しようと努力中なんです。
一般的に男性に脱毛症方が多いじゃないですか?
あれって男性ホルモンの働きに頭髪の保護がないかららしいです。そして、女性ホルモンには頭髪の保護の働きがあるらしいです。
女性ホルモンは26歳を限に減少していく傾向があって多い人の特徴としては毛髪の量が多く腋毛脛毛が薄く太りやすい。
逆に「私って食べても全く太らないの」なんて言ってる人には男性ホルモンが多いと言われてます。まつげもバシバシで羨ましいけど体は毛深い可能性が高いとか。
よって外的要因がないのであればホルモンの可能性があると思います。
女性ホルモンの現象には年齢のありますが生活習慣の乱れも関係があると思います。
夏に冷たいものを飲みすぎると抜け毛が増えるとかいったりしますよね?あれも食生活の偏りによる女性ホルモンの減少なんかの可能性もあるのかもって言われてるらしいです。
まぁ、ただ単に内臓が冷えてってのも可能性としては高いという意見も多いですけど(笑)
ってなわけで、長々と書いてしまいましたけど女性ホルモンを摂取できたら最適ですよね。
ホルモン注射は現実的ではないので地道に体調を整えていくかサプリ摂取でイソフラボンとかの豆類サプリとかとるかですね。
毎日豆食べるのも限界があるんで私としてはサプリがお勧めです。
あっΣ(0-0)でも豆には恋愛物質のフェネルアキネフリンが含まれてるんで食べると良い恋ができるかも(笑)
ちなみに、ホルモンの話はこう言う説があるっていう一説なので100%の確定ではありません。
通報する
通報済み