この乾燥、もうどうしたらいいのか…
こんにちは、相談に乗ってください。
今年で20になります。
肌質は乾燥肌で敏感肌だと思いますが、わりと脂っぽいです。
なのでインナードライかと思っています。
あとニキビに悩んでいます。
顔全体にできます。
今シーズンは乾燥が酷く、
スキンケアを変えました。
保湿重視のケアにしたらニキビが減りました。
乾燥ニキビだったんですかね。。
それで3月に入るまでは落ち着いていたのですが…
3月に入ってからまた乾燥が酷いです。
もう春になるのに。
目の周りがビニール肌。化粧水が痛いです。
バーユを塗っても乾燥が治りませんでした。(今は良くなりましたが。)
それくらい乾燥に悩んでいます。
それで最近、化粧をしていて最初は何ともないのに
夕方になると顎など乾燥して皮が剥けます。
もうどうやってケアすればいいのかわかりません…
パックなどもやっているんですけど。。
今のスキンケアは
エテュセの導入液→肌ラボ 極潤→
チューンメーカーズのセラミド200、アルブチン(、甘草エキス)→
メラノCC→オルビス クリアモイストチャージジェル
で、ベースメイクは
エテュセのBBクリーム→エテュセのBBミネラルパウダー
です。
スキンケアに関し、付け過ぎでは、と思いますが
@コスメのショップでBAさんが
チューンメーカーズのものは
好みの美容液を3つほど合わせて
1つの美容液と考えて大丈夫と言われたので使っています。
もし、これが良くないケアでしたらご指摘下さい。
このスキンケアの改善点など乾燥が良くなる方法、教えてください。
長くなってしまい所々文章がおかしいかもしれませんが、
よろしくお願いします。
今年で20になります。
肌質は乾燥肌で敏感肌だと思いますが、わりと脂っぽいです。
なのでインナードライかと思っています。
あとニキビに悩んでいます。
顔全体にできます。
今シーズンは乾燥が酷く、
スキンケアを変えました。
保湿重視のケアにしたらニキビが減りました。
乾燥ニキビだったんですかね。。
それで3月に入るまでは落ち着いていたのですが…
3月に入ってからまた乾燥が酷いです。
もう春になるのに。
目の周りがビニール肌。化粧水が痛いです。
バーユを塗っても乾燥が治りませんでした。(今は良くなりましたが。)
それくらい乾燥に悩んでいます。
それで最近、化粧をしていて最初は何ともないのに
夕方になると顎など乾燥して皮が剥けます。
もうどうやってケアすればいいのかわかりません…
パックなどもやっているんですけど。。
今のスキンケアは
エテュセの導入液→肌ラボ 極潤→
チューンメーカーズのセラミド200、アルブチン(、甘草エキス)→
メラノCC→オルビス クリアモイストチャージジェル
で、ベースメイクは
エテュセのBBクリーム→エテュセのBBミネラルパウダー
です。
スキンケアに関し、付け過ぎでは、と思いますが
@コスメのショップでBAさんが
チューンメーカーズのものは
好みの美容液を3つほど合わせて
1つの美容液と考えて大丈夫と言われたので使っています。
もし、これが良くないケアでしたらご指摘下さい。
このスキンケアの改善点など乾燥が良くなる方法、教えてください。
長くなってしまい所々文章がおかしいかもしれませんが、
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2012/3/15 19:30
今年は特に。
乾燥がひどいですよね・・・
私も毎年頬と目元が皮剥けして赤くなるほど乾燥するので、
お気持ちよく分かります(>_<)
今年は特に毎年よりも空気の乾燥がひどいような気がしますし、
今は季節の変わり目でもあるので、ケアには気を使いますよね。
少し医療系をかじっていることもあり、皮膚の構造等も勉強したことがあるので、今年はその知識を活用し乾燥に立ち向かっています!
そこらへんから微弱ながらアドバイスとかできれば・・・と思いレスさせていただきます。
:::::::::::::::::
まず、皮膚の表面の90%を占める角質は、かなり完璧なバリアだと思ってください。
外からの攻撃(大気とかウイルスの感染や菌の侵入)のほとんどを体内に入れない代わりに、逆に言えば化粧水など体内に入れたいものもほとんど防いでしまいます。
また、皮膚はターンオーバーの活発な組織なので、2日もすれば一番外側の組織は剥がれ落ちます。
ので、乾燥を直そうと思ったら、化粧水を見直すよりも、まずは食事と飲み物から!
皮膚などを構成する成分のほとんどはコラーゲン(たんぱく質)です。
コラーゲンはビタミンCがないと作れませんし、ビタミンCには抗酸化作用もあります。(Bにもあります)
だからニキビにも同時に効果アリです。
つまりキレイな皮膚を生むためにビタミン必須!!です。
食事が偏るようならビタミンサプリでも大丈夫です。
身近では、チョコラBBは意外に侮れない、いい組み合わせで成分がはいってますのでオススメできます。
(サプリは、コラーゲンはとっても体内であまり代謝されないので、高いですしあまりオススメしません・・・)
あとは良質のたんぱく質をなるべくとって(動物性たんぱく質)体内の代謝を促進させてやりましょう。
::::::::::::::::
内側から肌を生み出しつつ、次は外のバリアを高めましょう。
水分はなかなか入っていかないので、油分での保湿がオススメです。
ニキビがあるとのことなので、アトピーなどの敏感肌でも使用できる、アトピコからでているスキンオイル(スプレータイプ)をオススメします。
が、肌に合えばなんでもいいと思いますー。
化粧水(や、パック)したあと、特に乾燥している部分につけます。
化粧水がしみるときは考え物ですが、私はしみてもつけていました。
油分をあまり吸収させたくないので、先に化粧水を吸収させてしまい、あとの油分の吸収を防ぐのが狙いです。
そのあとは普通に乳液で終了!乾燥がひどいようなら乳液の二度付け。
要するに「油分で蓋」を強化するイメージです。
ニキビが心配、とありましたが、前述したように実際肌に吸収されるのは10%程度ですし、ここは思い切ってみてください。
ジェルのスキンケアは、水分から出来ているものなので、あまり吸収されないということから、やはり乾燥対策にはむかないと思います。
パックは、これは友達のエステティシャンがいっていたことですが、どんなに長くても7分が目安とか。ご参考にどうぞ。
::::::::::::::::::::
長くなってすみません。分かりにくいですかね・・・
春も風が強いし、花粉がストレスになって肌荒れしやすいです、
お互い気をつけて、がんばりましょう!!!
乾燥がひどいですよね・・・
私も毎年頬と目元が皮剥けして赤くなるほど乾燥するので、
お気持ちよく分かります(>_<)
今年は特に毎年よりも空気の乾燥がひどいような気がしますし、
今は季節の変わり目でもあるので、ケアには気を使いますよね。
少し医療系をかじっていることもあり、皮膚の構造等も勉強したことがあるので、今年はその知識を活用し乾燥に立ち向かっています!
そこらへんから微弱ながらアドバイスとかできれば・・・と思いレスさせていただきます。
:::::::::::::::::
まず、皮膚の表面の90%を占める角質は、かなり完璧なバリアだと思ってください。
外からの攻撃(大気とかウイルスの感染や菌の侵入)のほとんどを体内に入れない代わりに、逆に言えば化粧水など体内に入れたいものもほとんど防いでしまいます。
また、皮膚はターンオーバーの活発な組織なので、2日もすれば一番外側の組織は剥がれ落ちます。
ので、乾燥を直そうと思ったら、化粧水を見直すよりも、まずは食事と飲み物から!
皮膚などを構成する成分のほとんどはコラーゲン(たんぱく質)です。
コラーゲンはビタミンCがないと作れませんし、ビタミンCには抗酸化作用もあります。(Bにもあります)
だからニキビにも同時に効果アリです。
つまりキレイな皮膚を生むためにビタミン必須!!です。
食事が偏るようならビタミンサプリでも大丈夫です。
身近では、チョコラBBは意外に侮れない、いい組み合わせで成分がはいってますのでオススメできます。
(サプリは、コラーゲンはとっても体内であまり代謝されないので、高いですしあまりオススメしません・・・)
あとは良質のたんぱく質をなるべくとって(動物性たんぱく質)体内の代謝を促進させてやりましょう。
::::::::::::::::
内側から肌を生み出しつつ、次は外のバリアを高めましょう。
水分はなかなか入っていかないので、油分での保湿がオススメです。
ニキビがあるとのことなので、アトピーなどの敏感肌でも使用できる、アトピコからでているスキンオイル(スプレータイプ)をオススメします。
が、肌に合えばなんでもいいと思いますー。
化粧水(や、パック)したあと、特に乾燥している部分につけます。
化粧水がしみるときは考え物ですが、私はしみてもつけていました。
油分をあまり吸収させたくないので、先に化粧水を吸収させてしまい、あとの油分の吸収を防ぐのが狙いです。
そのあとは普通に乳液で終了!乾燥がひどいようなら乳液の二度付け。
要するに「油分で蓋」を強化するイメージです。
ニキビが心配、とありましたが、前述したように実際肌に吸収されるのは10%程度ですし、ここは思い切ってみてください。
ジェルのスキンケアは、水分から出来ているものなので、あまり吸収されないということから、やはり乾燥対策にはむかないと思います。
パックは、これは友達のエステティシャンがいっていたことですが、どんなに長くても7分が目安とか。ご参考にどうぞ。
::::::::::::::::::::
長くなってすみません。分かりにくいですかね・・・
春も風が強いし、花粉がストレスになって肌荒れしやすいです、
お互い気をつけて、がんばりましょう!!!
通報する
通報済み